お知らせ

<今週の予定>

7月14日(月)

 A案

月1、月2、月3、月4、月5、月6

・看護の出前講座

・県中体連柔道大会

7月15日(火)

 A案 

火1、火2、火3、火4、火5、火6

・県中体連柔道大会

・心の相談員来校

7月16日(水)

 B案 

水1、水2、水3、水4、授業参観、学年懇談会

・授業参観日/学年懇談会

1学年:親子レク 2学年:親子授業 3学年:通常授業

・牡丹絵画展表彰式

・家庭学習充実の日

7月17日(木)

 A案

木1、木2、木3、木4、木5、木6

・1・2年実力テスト

心の相談員来校

7月18日(金)

 B案

金1、金6、終業式、木1

・1学期終業式

・すこやか教室1学期終業式

・部活動なし

・SC来校

・昼食なし

7月19日(土) 

・平和の鐘を鳴らそう!(生徒会)

・尚志高校学校見学会/部活動見学会

・郡山女子大附属OS

・福島東陵OS

7月20日(日)

尚志高校学校見学会/部活動見学会

新着情報

RSS2.0

新着情報 出来事

トランペット演奏会(小中一貫教育事業)

2015年7月17日 11時26分

 小中一貫教育事業として三小・三中吹奏楽部合同の「QUARTET MADE IN FUKUSHIMAによるトランペット演奏会」を実施しました。トランペットとピアノの演奏を聞き、今後の活動の参考とすることができました。
 演奏曲は、サウンドオブミュージックメドレー、見上げてごらん、夜の星を、この道、川の流れのようになど聞き慣れた曲を、トランペット3本とピアノで演奏しました。
 「QUARTET MADE IN FUKUSHIMA」は、須賀川、郡山の出身者で構成されており、8月22日軒の栗ギャラリー、8月23日郡山中央公民館でコンサートを実施するそうです。

人権啓発セミナー実施

2015年7月17日 11時19分

 7月15日(水)に人権啓発セミナーを実施しました。講師に福島大学 五十嵐敦 教授をお迎えして、「育てよう、思いやりの心」と題してお話をしていただきました。
 毎日の中学校生活でできること、自分の生き方を大切にすること、未来をみること、日頃から大切にしてほしいことなど、生活をする上で考えなければならないことについて話していただきました。日頃あまり意識していない人権について考える良い機会となりました。

校内体育祭を実施しました。

2015年6月26日 15時05分

 6月24日(水)~26日(金)に校内体育祭を実施しました。今日の午後は、全校リレーを実施しました。学級対抗の全員リレーとベストリレーを実施しました。球技大会の結果と合わせ、総合のクラス順位を出します。
 全校生が自分のクラスの勝利のため、一生懸命に走りました。また、友だちを応援する姿もたいへん立派でした。充実した校内体育祭を行うことができました。

校内体育祭

2015年6月24日 14時46分

 6月24日(水)~26日(金)に校内体育祭を実施します。24日は1年生(キックベースボール)、25日は2年生(サッカー、バスケ)、26日は3年生(サッカー、バスケ)の競技を行います。26日午後には全校生でクラス対応リレーを実施します。
 本校校庭・体育館で実施していますので、時間のつく方は参観にいらしてください。

心肺蘇生法研修会を実施

2015年6月19日 18時35分

 6月19日(金)15:30~ 教職員対象の心肺蘇生法研修会を実施しました。須賀川消防署から4名の署員の方に来ていただき、実技研修を行いました。倒れており人を発見し、心肺蘇生をする人と救急車を要請し、AEDを持って来て、準備をする人に役割分担をして行いました。参加した職員全員が、実際に心肺蘇生を行い、AEDを準備し使用しました。