お知らせ
<今週の予定>
7月7日(月) A案 |
月1、月2、月3、月4、月5、月6 ・思春期性教育講座(3年生) ・ALT来校 ・スクールカウンセラー来校 |
7月8日(火) A案 |
火1、火2、火3、火4、火5、火6 ・学校評議員委嘱状交付および第一回学校評議員13:15~15:00 |
7月9日(水) B案 |
水1、水2、水3、水4、水5、授業研 ・校内授業研究会④(3-1英語) ・家庭学習充実の日 |
7月10日(木) B案 |
木1、木2、木3、木4、木5、木6 ・ワックスがけ(教室) ・福島県総合スポーツ大会バドミントン競技(トヨタクラウンアリーナ) ・ALT来校 ・心の相談員来校 |
7月11日(金) B案 |
金1、金2、金3、金4、金5、金6 ・奉仕委員会② ・週番引継会(昼) ・県吹奏楽コンクール県南支部大会中学生の部(けんしん郡山文化センター) |
7月12日(土) |
・県吹奏楽コンクール県南支部大会 ・福島高専オープンキャンパス 午前の部10:10~11:40午後の部12:40~14:10 ・不登校と特別支援が必要な子どもの支援を考える講演会①10:00~11:45 ②13:30~15:15(ビッグパレットふくしま) |
7月13日(日) |
・県吹奏楽コンクール県南支部大会中学生小編成の部 本番:10:40~10:47 (けんしん郡山文化センター) ・福島高専公開講座「モデルロケット講座」9:30~15:15 ・県中体連柔道競技(NCVふくしまアリーナ) |
新着情報
新着情報 出来事
第2学期始業式
2015年8月25日 20時14分 長い夏休みが終わり、第2学期に始業式を行いました。校長先生からは、2学期は大きく成長する学期です。今日から気持ちを切り替えて頑張って欲しい。2学期をどう使い切るか考えて欲しい。との式辞がありました。その後、各学年の代表生徒による2学期の抱負が発表されました。
また、夏休み中に行われた大会の表彰も行われました。多くの部活動で入賞しました。特設合唱部の合唱も披露されました。
松明本体、完成!
2015年8月20日 09時18分 8月18日(火)、19日(水)の授業日に3年生が松明製作を行いました。たがに主竹と力竹を番線で縛り、垂木を入れて補強しました。
製作を行った生徒たちは、一生懸命に作業を行い、予定より早く松明本体を完成させました。これから、かや刈り、かや運び、かや詰め、仕上げと作業を行い、11月14日(土)の松明あかし当日に向けて準備を行っていきます。
なお、10月下旬にかやを詰めるまで松明本体は昇降口ホールに置いてありますので、来校の際ご覧ください。
松明製作を始めました。
2015年8月18日 16時21分 8月18日(火)19日(水)の授業日に松明製作を始めました。今年も夏休み中に松明本体を製作し、10月下旬に完成し、松明あかし当日に五老山まで運搬する予定です。
たいへん暑い日でしたが、生徒たちは一生懸命に作業を行いました。11月14日(土)の松明あかし当日が楽しみです。
和田幼稚園親子活動
2015年7月21日 16時35分 7月21日(火)14:00、和田幼稚園親子活動を三中で実施しました。和田幼稚園の親子約20名が参加しました。三中吹奏楽部の演奏する曲を聴いたり、いろいろな楽器を見たり、音を聞いたりして親子で楽しいひとときを過ごしました。
今回の活動は、学社連携融合事業の一環で実施しました。
トランペット演奏会(小中一貫教育事業)
2015年7月17日 11時26分 小中一貫教育事業として三小・三中吹奏楽部合同の「QUARTET MADE IN FUKUSHIMAによるトランペット演奏会」を実施しました。トランペットとピアノの演奏を聞き、今後の活動の参考とすることができました。
演奏曲は、サウンドオブミュージックメドレー、見上げてごらん、夜の星を、この道、川の流れのようになど聞き慣れた曲を、トランペット3本とピアノで演奏しました。
「QUARTET MADE IN FUKUSHIMA」は、須賀川、郡山の出身者で構成されており、8月22日軒の栗ギャラリー、8月23日郡山中央公民館でコンサートを実施するそうです。