新着情報
こんなことがありました 出来事
大切な命を守るために・・・②
2025年5月8日 11時35分【5月2日(金)】
避難訓練と同日、5校時に交通教室を行いました。
それぞれ2人の警察官と交通教育専門員の方々に御来校いただき、交通安全推進委員の委嘱やお話をいただきました。
6年生への委嘱状交付の様子です。
6年生は、家庭の交通安全推進委員として、
①交通ルールを守り、みんなのお手本となること
②車に乗ったら必ずシートベルトを着用し、家族にもシートベルトやチャイルドシートの着用を呼びかけること
③みんなに交通ルールを守るよう声を掛けること
④自転車に乗るときは、ヘルメットをかぶること
を実行していきます。
交通教育専門委員の方々からは、道路の安全な歩行や渡り方についてのお話がありました。
避難訓練と同様、真剣に話を聴く子どもたちです。
お話のあとは、警察官や交通教育専門員の方々、本校の職員が見守る中、実際に道路を歩行しながらお話いただいた内容について実践しました。
この日は雨でしたので傘をさしての下校となりましたが、傘をさしているときには視界が悪くなるので、横断歩道などではいつもより2歩後ろで止まるとよいことも教えていただきました。
「自分の命は自分で守る」、そのための大切な学習を行った1日となりました。