学校長挨拶

1_須賀川市立第三小学校校章

   校長あいさつ

 令和7年4月1日に着任した校長の森藤雅之(もりふじ まさゆき)です。

よろしくお願いいたします。

 

須賀川市教育委員会をはじめとする関係機関の方々との連携を図りながら地域の皆様と保護者の皆様、そして職員で力を合わせて

教育目標

「心身ともに健康で豊かな情操と創造性に富み,たくましい実践力のある児童の育成」

の実現に向けて取り組んでまいります。

 

 取り組むにあたり『「あ」「た」「ま」を大切に』の言葉を紹介します。

 

 子どもたちには、第一学期始業式と入学式において以下の話をしました。

「あ」 明るいあいさつをしましょう。

あいさつで周りの人たちの気持ちを明るく朗らかにしましょう。

「た」 楽しく友達と遊びましょう。

友達にいじわるをしてはいけません。いじめをしてはいけません。

「ま」 前向きに何事にもチャレンジしましょう。

失敗したら何度でもやり直せばいいのです。

 

職員には、第一回職員会議において 

「明るいあいさつ」「楽しく職務にあたる」「前向きにチャレンジ」

を大切にしながら職務にあたりましょうと伝えました。

 

保護者の皆様には、PTA総会において以下の三点をお願いしたところです。

「あ」 明るいあいさつをこれまで同様にご家庭でお願いします。

「た」 楽しい気持ちで子育てをしましょう。ぜひ会員同士のさらなる交流を。

「ま」 前向きにチャレンジする姿をご家庭で子どもたちに見せましょう。

    「失敗したらやり直せばいいんだよ」の姿を子どもに見せてください。

 

『「あ」「た」「ま」を大切に』を地域・家庭・学校で共有しながら学校経営を進めてまいります

これまでいただきましたご厚情に感謝いたしますとともに、今後とも変わらぬご理解と温かなご支援をいただきますようお願い申し上げ、ごあいさつといたします。

  

         令和7年4月1日

                 須賀川市立第三小学校長  森藤 雅之キャロン

 

 

学校経営・運営ビジョン

 下のリンク先をクリックして御覧ください。

※R7 学校経営・運営ビジョン.pdf

校 歌

 jasrac許諾番号:E0705311738

地 図