2017年2月の記事一覧

あざやか! 紫キャベツの実験6年生

 6年生が理科サポートテーチャーの山川先生の指導のもと、「水溶液の性質」の学習に取り組んでいます。食塩水、石灰水、塩酸、アンモニア水などの水溶液が酸性、中性、アルカリ性であるかをリトマス紙やBTP溶液で調べたあと、昨日は紫キャベツの試験液にして何性かを調べる実験をしました。紫キャベツを刻んで熱湯をかけてしぼりだすと実験液ができました。それをさまざまな水溶液に入れると、酸性、中性、アルカリ性であざやかに色が変わります。実験をしながら6年生の子どもたちがその色のきれいさに歓声をあげていました。やっぱり実験を実際にやってみることは大切ですね。山川先生、ていねいなご準備をありがとうございました。


久しぶりの雪かき、高学年大活躍!

 ちょっと湿った雪ですが、久しぶりのまとまった雪となりましたね。早朝より教頭先生と事務職の遊佐先生が除雪機を使ったの除雪、職員も早めに来て雪かきを行いました。子どもたちも5,6年生が登校早々にランドセルを玄関において、除雪の作業を手伝ってくれました。給食車の入るところや来賓駐車場がみるみるきれいになりました。朝、しっかり雪かきができると気持ちがいいですね。ご苦労様でした。


新鼓笛隊猛特訓(3、4,5年生)

 今朝の白江小のまわりでは、雪がちらつき、どんよりとした光景です。子どもたちの欠席状況は、発熱・胃腸炎による欠席が2名、インフルエンザによる欠席が2名と一進一退の状況です。今週、インフルエンザにかかったお子さんには、きょうだいの部活の大会の応援に行ってかかってしまったかもしれない、ということもありました。やはり、人混みはあぶない面がありますね。残念ながら明日のなわとび大会、全校では中止になってしまいました。もう少し、予防の心がけをお願いいたします。


3年生、多色刷り紙版画の製作

 3年生が図工で、多色刷りの紙版画制作に取り組みました。厚紙で「版」を作ったあとに、絵の具で彩色し、別な紙に刷りました。版画の楽しさは、この刷って見たときの意外さですね。いつもはにぎやかなところもある3年生ですが、静かに集中して取り組む姿がありました。すてきな作品がたくさんできましたよ。

なわとび記録会について

 10日、金曜日に予定しておりました「校内なわとび大会」ですが、インフルエンザに感染している児童数がある程度なのですが継続していることをふまえ、今年度は全校生での実施を中止することにしました。来週、ブロック・学年ごとに実施することいたします。また、児童の体調に応じて実施いたしますので、今年度は保護者の参観をよびかけないことにしました。楽しみにしておられた保護者、地域の皆さんもおられると思いますが、ご理解をお願いいたしします。本日、学校からこの件に関しての文書を配布しましたので、くわしくはそちらをご覧ください。当面、学校としては風邪、インフルエンザの予防を最重点として、つとめてまいりたいと思います。よろしくお願いいたします。

 1年生が国語の時間で学んできた「たぬきの糸ぐるま」の劇の練習を、教室の隣の
生活科室で練習してきました。真剣に、身体いっぱいを使って朗読していました。上手です。