2017年12月の記事一覧

フッ化物洗口 1年生

 毎週水曜日は給食後にフッ化物洗口を行っています。これまで6年・4年の様子を紹介してきましたが、今日は1年生の様子をお伝えします。
  皆上手に、しっかり1分間うがいをして、元気よく外へ遊びに行きました。
 今日も校庭は雪遊びをする児童達でいっぱいです。(長)

雪の日には・・

 今日の業間休み時間も児童達は校庭で元気よく遊んでしました。これから雪の日も多くなりそうです。
 そこで、給食の時間、生徒指導担当の駒木根先生から、全校児童に次の3点について指導しました。(長)
 1 雪が積もると落ちてくる危険があるので、屋根には近付かない。
 2 校庭の土手で滑ったりするのは危険なので、土手では遊ばない。
 3 窓ガラスが曇るので、落書きはしない。

4年 常盤先生話し方教室

 常盤先生が来校し、4年生に話し方教室を行っていただきました。
 国語の教科書にある「ごんぎつね」の音読です。
 母音と子音、聞く相手 を意識して、一文一文丁寧に指導をしていただきましたが、児童達も積極的に手を挙げて音読練習に取り組んでいました。(長)

東京オリンピック マスコット投票

 テレビや新聞等で報道されていますが、東京オリンピックマスコット投票が全国の小学校で行われています。
 白江小学校でも、各学年で「 ア イ ウ 」の案から1つを選びました。
 結果は ア4 イ2 ウ1 でした。さっそく教頭が結果を送りました。これは学校fで1つを選ぶのではなく、学級で1票投票できます。(長)

「いわせの絆」ご覧下さい

 小中一貫教育の推進は、本年度の白江小7つの重点実践事項の1つですが、その取り組みの様子のついてはこれまでも「いわせの絆」としてお伝えしてきました。
 これは事務局校である白方小学校が作成してくれたものです。
 今日第15・16号を、14日に17・18号を、15日に19・20号を発行しますので、どうぞご覧いただき、ご理解とご協力をお願いします。(長)

雪だー!!

 今朝は前日と様相が一変し、一面の雪景色となりました。
 業間の時間、児童達は校庭に出て、楽しそうに雪遊びをしていました。雪合戦をしたり雪だるまを作ったり。微笑ましい姿です。私も1年生と一緒に久しぶりに雪だるまを作りました。(長)

4年生は算数

 3年の授業を見た後、4年生教室へも行きました。
 算数の勉強中でした。「2つの数の関係を式に表そう」というめあてです。
 4年生の授業はいつも楽しそうです。児童達は楽しい中にも真剣に学習へ取り組んでいます。(長)

3年生 ショーン先生と英語の学習

 今日もALTのショーン先生が、雪の降る中本宮から来校してくれました。
 2校時目は3年生です。今日はアルファベットの勉強です。始めに発音の練習。ショーン先生の後について上手に言えました。その後、アルファベットカルタです。楽しく活動しました。
 3・4年生は来年度から年間15時間の外国語活動を行います。白江小児童は1~4年生もショーン先生と年間数時間英語の活動を行っていますので、抵抗なく移行できることでしょう。(長)


 

松なみ集会

 昼休み松なみ集会を行いました。
 まず始めに各種表彰を行いました。
 今回は、地区合奏祭、地区書写コンクール、音楽祭創作、校内持久走記録会、税の標語、愛護育成会作品展、市文化祭俳句の部、明るい社会づくり作文コンクールと、盛りだくさんでした。白江小児童の頑張り素晴らしいです。氏名等詳細は、学校便りでお知らせします。


 次に、私から「冬でもいっぱい運動をしよう」という話をしました。スペースシャトルを事例に、栄養をとるだけでは不十分で、運動したり日光に当たったりすることが大切だという話をしました。(長)

職員室の先生と一緒の給食

 担任の先生がお休みだったため、すこやか学級児童は、職員室の先生と一緒に給食を食べました。
 配膳からお手伝いをし、先生方と楽しくお話をしながら食べていました。(長)

天気はいいけど

 今日のマラソンタイム、外の天気はとてもよいのですが、残念ながらグランドコンディションが悪く、体育館での全校縄跳びとなりました。
 これからの季節運動不足になりがちです。グランドの状態が悪くなければ休み時間は外に出て遊んでほしいと思います。(長)
 

年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動

 12月10日から1月7日までの29日間、「年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動」が実施されています。
 運動の重点は4つ。
1 高齢者の交通事故防止
2 夕暮れ時や夜間の交通事故防止
3 全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
4 飲酒運転の根絶   です。
 今朝も児童達は元気に登校しました。冬期間は路面凍結の危険性が高まり、防寒具のフードを着用すると視野も狭くなってきますので、これまで以上に安全な歩行には注意させていきたいと思います。ポケットに手を入れての歩行も大変危険ですので、手袋の着用をお願いします。(長)

本の紹介

 図書室前には、高橋先生が作成した、本の紹介が掲示されています。
 今月は、クリスマスに関わる本のようです。どれも読みたくなる本ばかりです。
 学校でも家庭でもしっかり本を読む児童になってほしいと願っています。(長)

2年生を招待して

 3校時目は、1年生が2年生を招待して生活科の発表会を行いました。
 始めにグループ毎に工夫したところなどを説明しました。1年生とは思えないくらいはきはきと詳しく説明することができていてびっくりしました。
 その後、2年生が実際に触って1年生と一緒に楽しみました。
 入学当初と比較すると、1年生の成長ぶりは素晴らしいですね。(長)

読み聞かせ 1・2年生

 2校時目に、岩瀬図書館の方と、4名のボランティアの方々に、1・2年生へ読み聞かせを行っていただきました。 
 今日は盛りだくさん。4つのお話です。
 はじめは「これがほんとの大きさ!」


2話目が「ふしぎなおうち」


3話目が「あなぐまのクリーニングやさん」


4話目が「いなばのしろうさぎ」

 45分間があっという間に終わった楽しいひとときでした。児童は真剣な表情で聞き入っていました。(長)

PTA拡大役員会

 昨日、図書室で本年度2回目の拡大役員会を行いました。
 今回の会議では、今年度の各委員会の活動の反省と、次年度計画の方向性について熱心な協議を行いました。(長)

 

今日で教育相談終了

 5日間実施した教育相談も本日で終了しました。
 お忙しいところ来校いただきありがとうございました。短い時間ではありましたが、担任からの話、保護者の皆様からのご意見、有意義な時間となったことと思います。
 今回話し合ったことをもとに、引き続き学校と家庭が連携し、同じ方向を向いて児童の指導に当たっていきましょう。(長)

湖南小・中学校の授業を参観しました

 小中一貫教育事業の一環として、郡山市立湖南小・中学校の公開授業を参観しました。湖南小・中学校は、平成17年に5つの小学校が統合され、併設の湖南中学校とともに小中一貫校となった学校です。
 参観した授業は、小学校6年生と中学校1年生の算数・数学科交流(合同)授業でした。中学生と小学生が共同して課題を解決していく姿がとても素晴らしかったです。白江小学校児童に負けないくらい積極的な児童が多く見られました。(長)

3校時目の授業

 3校時目の授業の様子です。
 生活科室では1年生が、おもちゃや飾りづくりに取り組んでいました。みんなアドバイスし合いながら真剣にそして楽しく活動していました。
 明日、2年生を呼んで、紹介するのだそうです。


 理科室では6年生が実験をしていました。今日も山川先生が来校しています。
 マッチを使っていましたが、今時の子どもたち、マッチを擦った経験がほとんど無いので、火を付けるのにおっかなびっくり 一苦労でした。(長)

今日は大雪(たいせつ)

 暦の上では今日は二十四節季の一つ、大雪(たいせつ)です。一段と寒さが厳しくなる頃と言われていますが、今朝の冷え込みはまさに大雪なのだと感じさせられます。
 インフルエンザの流行も懸念されています。6日には県が、県内でのインフルエンザの流行が始まったと発表しました。児童の体調管理には十分ご注意ください。(長)