2017年8月の記事一覧

元気に登校

 35日ぶりの登校です。手には夏休み中にやった課題を持って、元気よい声で挨拶をする児童が多くいました。久しぶりに見る児童の顔は少し日に焼けた健康そうな顔がいっぱいでした。
  中学生とも何人か会いましたが中学生もしっかり挨拶することができていました。素晴らしいですね(長)


 

畑のヒマワリ

 畑のヒマワリもすごいことになっています。背高のっぽのオンパレードです。
 登校した児童もきっとびっくりすることでしょう。


 カボチャとスイカもこんな感じです。(長)

明日は始業式

 35日間あった夏休みもいよいよ最終日。明日は始業式です。
 元気な児童の姿を見ることを職員一同とても楽しみにしています。
 明日のおおよその予定です。(長)

 登校は通常通りの集団登校
 始業式は9時10分~
 B日程の4校時限、昼食無しで11時50分下校

ミズヒキの花が咲いています

 8月2日「夏もフラワーロード」に載せた「ミズヒキ」が今まさに小さな赤い花を満開に咲かせています。縁起のいい花ということですから学校においでになることがありましたらご覧下さい。玄関前の坂を登り切った左端に咲いています。(長)

第2回岩瀬地区PTA連絡協議会

 18時30分から白方小学校で各校PTA会長・校長・教頭等が集まり、第2回岩瀬地区PTA連絡協議会が開催されました。
 協議題は過日実施しました「メディア使用に関するアンケート」結果についての検討と今後の取り組みについてでした。
 白江小でも昨年まで実施していた「ノーメディア」から各家庭の実態に応じた目標を家庭毎に設定して取り組む「省メディア」に変更、今年の7つの重点実践事項の一つとしたばかりです。
 今日の話し合いをもとに、2学期以降省メディアへの取り組みを一層充実させていきたいと思います。そのためには言うまでもなく各ご家庭の協力が必要です。
 一層のご理解とご協力をお願いいたします。(長)

22名参加

 午前中実施しました「須賀川のいいところを考えてみよう!2回目」には、22名の児童が参加し、楽しく活動しました。(長)

閲覧数13万件到達

 毎回、本校のホームページをご覧いただきありがとうございます。
 本日13万件を超えました。この2月あまり、月1万件のペースで閲覧数が増えております。
 これだけ多くの方々に見ていただけることに改めて感謝いたします。
 引き続き 白江小の「今」を伝えていきますので、どうぞご覧下さい。(長)

きれいになりました

 シルバー人材センターの皆様の除草作業が終了しました。
 さすが、ベテランの皆様大変きれいになりました。暑い中そして時には雨の降る中ありがとうございました。

音楽室裏の土手


1・2年教室前


校庭北側の土手


校庭周辺部


校庭周辺部は草刈り機できれいになりましたが、グラウンド内は草が密集しています。グラウンド内は根も一緒に引き抜きたいですので、改めまして9月2日のPTA奉仕作業よろしくお願いいたします。(長)

除草作業

 シルバー人材センターの方々に依頼し、校舎周辺の土手の除草作業を行っています。
 今年は長雨だった影響か、例年よりも草の伸びが大きいように感じられます。特にグラウンド内は一面雑草が生えている状況です。
 2学期が始まりましたら、児童自身による除草作業も行う予定ですが、9月2日(土)にはPTA奉仕作業も実施予定ですので、是非多くの皆様のご協力をお願いいたします。(長)

明日は「須賀川のいいところを考えてみよう!」の2回目

 明日23日の9時から12時まで「須賀川のいいところを考えてみよう!」2回目が実施されます。
 前回同様勾玉づくりの体験もできますので、夏休み終わりの思い出づくりにもなりますから多くの児童に参加してほしいと思います。
 前回参加した児童でも参加できます。(長)

資源物回収お世話になりました

 本日は、予定通り資源物回収を実施しました。
 児童も手伝いをしながら、多くの保護者の皆様と地域の皆様のご協力をいただき、無事終えることがことができました。ありがとうございました。益金は役員の皆様と協議しながら有効に活用させていただきたいと思います。(長)

20日は資源物回収です

 20日(日)の8時から、今年も資源物回収にご協力願います。
 案内は1学期中に配付しましたが、確認の意味で予定等をお知らせします。

1 日時 8月20日(日)午前8時回収開始
  雨天決行 大雨の場合は27日(日)に延期
  延期の場合は7時頃メールで連絡します

2 4・5・6年生児童も協力します。マスク 手袋 帽子等の準備をお願いします。

 資源物回収の目的は、児童へボランティア精神の高揚を図ることと、児童の活動費の一部としての収益を上げることにあります。保護者・地域の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。(長)

昨年度の資源物回収の様子