2017年8月の記事一覧

5・6年 校内水泳記録会

 とてもよい天候の中、予定通り5・6年生の校内水泳記録会を実施しました。
 保護者の皆様が見守る中、児童はこれまでの練習の成果を存分に発揮していました。見学児童もしっかり手伝いをしてくれました。
 6年生にとっては小学校生活最後の記録会ですので、特に感慨深いものがあったのではないでしょうか。
 明日は3・4年生、明後日が1・2年生の予定ですが、今現在の予報では明後日なかなか気温が上がらないようですので、計画に変更がありましたら、その都度該当学年保護者にはメールでお知らせします。(長)

今後も注意

 今朝の北朝鮮ミサイル発射に伴うJアラートを通じた警報には驚かれたことと思います。
 北海道上空を通過し太平洋へ落下したとの続報があり、通常通りの登校としましたが、今後も同様の警報が発令される可能性があります。
 今回は日本の上空を通過したケースでしたが、「日本に落下する可能性があると判断した場合」も想定したJアラートを通じたメッセージもありますので、その内容によっては、登下校に変更を行うことも考えられます。その際にはメール等でお知らせします。(長)

明日から校内水泳記録会

 学年だよりでお知らせしましたが、明日から次の予定で校内水泳記録会が行われます。
 ◇ 8月29日(火) 5・6年
 ◇ 8月30日(水) 3・4年
 ◇ 8月31日(木) 1・2年
 何れも3校時目です。是非おいでいただき、児童が頑張る姿をご覧下さい。(長)

 

久しぶりに活気のある昼休み

 久しぶりに活気のある昼休みが学校に戻ってきました。
 校庭ではサッカーやブランコで遊ぶ児童の姿が。


 図書室をのぞくと、本を探したり、返却したりする姿がみられました。
 やはり、児童がいると学校に活気があふれます。(長)

マラソンタイムで除草作業

 今日は2学期第1回目のマラソンタイムを業間の時間に行いました。
 始めに校庭を走って、その後全児童で校庭の草むしりを行いました。
 夏の長雨の影響もあってか雑草が昨年以上に伸びている感じがします。今日はまず自分たちが使う校庭を自分たちでもきれいにしようということで作業しましたが、とうてい取り切れる量ではありません。
 今週土曜日の奉仕作業(本日案内を配付します)へのご協力をよろしくお願いいたします。(長)

今朝の登校の様子

 今朝は、ニュータウン方面の登校の様子を見に行きました。
 交通教育専門員の佐藤さんに対して元気なあいさつをする児童が多かったです。佐藤さんからも大きな声であいさつしていただけているおかげかなと思いました。
 始業式で駒木根先生からの指導をしっかり行動に移すことができるよう、3つのポイントを守ったあいさつを頑張ってほしいです。(長)

水泳交歓会表彰

 始業式後、水泳交歓会の表彰も行いました。
 大会結果につきましてはすでにホームページでお知らせしたとおり(児童名は本日の学校便りをご覧下さい)ですが、12種目で入賞を果たす大活躍でした。
 入賞者数が多かったので表彰にもかなり時間がかかりました。嬉しい悲鳴ですね。
 入賞できなかった児童も大半が自己ベストを出す頑張りを見せてくれました。表彰の最後に選手全員に対しみんなで拍手をして称えました。(長)

丁度児童が下校し始めました。来週もまた元気よく登校しましょう。

あいさつのポイントは3つ

 始業式終了後、生徒指導主事の駒木根先生から第2学期の生活指導「はひふへほ」について話を聞きました。(詳しくはお子さんに聞いてみてください)
 次に今年の7つの重点の一つでもあります、あいさつについて、4年生児童が実際に例を示しながら、具体的な話を聞きました。


 上手なあいさつのポイントは3つ。
  ・大きな声で元気よく
  ・相手の目を見て
  ・相手よりも先に
 最後に全体であいさつの仕方を練習しました。来週から今日よりも上手なあいさつができる児童が増えることでしょう。(長)

第2学期始業式

 2校時目には、体育館で第2学期始業式を行いました。少し早めに体育館に入り児童が入場する様子を見ていましたが、誰一人として話をする児童もなく整然と整列していく姿は素晴らしかったです。さすが白江小学校児童です。話の聞き方も大変上手でした。
 始めに私から3つの幸せ(詳しくは本日の学校便りをご覧下さい)と、2学期も苦手なことに果敢にチャレンジして自分を磨いていってほしいという話をしました。


 次に、2学期の希望・抱負の発表がありました。今回は3年生です。しっかりとした発表でした。(長)

始業式朝の黒板

 25日の登校を迎えた学級の黒板の中からいくつかを紹介します。
  今、朝の会の様子を見てきましたが、それぞれ黒板に担任からの励ましの言葉が書いてあり、それを前にしてどの学年もとてもよいし姿勢で話を聞きながら朝の会を進めていました。(長)