2019年11月の記事一覧

交流給食がありました

 本日交流給食がありました。1年生と4年生、2年生と5年生、3年生と6年生がそれそれ交流し、楽しく給食を食べていました。

           

           

           

           

             

           

ソフトバレーボール

 4校時目に5年生は、体育の学習でソフトバレーボールの練習を行いました。グループに分かれて、パスやレシーブなどの基本練習をした後、ゲームを意欲的に行いました。

            

            

リッキー先生が来校しました

 4校時目に4年生は、外国語活動の学習で、リッキー先生と一緒に英語を勉強しました。内容としては、「Do you have 学用品の名前?」の言い方でした。4年生は、リッキー先生や担任の先生のお話をよく聞いて、真剣に英語を学んでいました。

            

令和元年度岩瀬地域授業研究会がありました

 本日5校時目に令和元年度岩瀬地域授業研究会がありました。今回は、小中連携の一環として、岩瀬中学校大竹正紀先生が中心となり、6年担任金井先生とのTTにて、6年生に外国語活動として英語の指導をしていただきました。過去の表現「I went to ~・」の言い方を、カルタ取りをしたり、実際に友達や本校に参観にいらした先生方と会話をしたりするなどで、楽しく学習することができました。

       

     

 授業終了後、東洋学園大学グローバル・コミュニケーション学部教授の坂本ひとみ様を講師にお迎えして、「すべての子どもが輝ける小中連携をめざして」~内容言語統合型学習(CLIL)をベースにした他教科連携の英語教育~という演題で講演をしていただきました。これからの英語教育の指導の在り方を学ぶことができて有意義に過ごすことができました。

     

 

ぞうきんをいただきました

 本日午後、須賀川市老人クラブ連合会の方よりぞうきんを50枚寄付していただきました。校内美化のために有効に活用させていただきます。ありがとうございました。

              

本日は省メディアデ―です

 本日は、省メディアデーです。詳細につきましては、学校案内の中の学校の紹介に掲載されています2019年度『省メディアデー』掲示用ポスターをご覧ください。

番組作りを行いました

 2校時目に5年生は、社会科の学習で、6つの班に分かれて、KFB福島放送局の見学を想起しながら番組作りを行いました。各班とも、番組の内容をよく考えて楽しそうにシナリオを作っていました。

    

    

湯気の正体は?

 3校時目に4年生は、理科の学習で、湯気の正体を調べました。班の中で協力し合って実験を行う姿が見られました。

     

     

体力UPタイム

 2校時目の休み時間に体力UPタイムとして、全校生が校庭に出て、元気に走る姿が見られました。

          

          

          

俳句教室がありました

 3校時目に5・6年生の俳句教室がありました。深谷榮子先生と佐藤秀治先生にご指導いただき、5・6年生は、素晴らしい俳句を作っていました。

             

             

読み聞かせがありました

 2校時目に心の部屋にて、1・2年生の読み聞かせ教室がありました。岩瀬図書館の方による読み聞かせに真剣に耳を傾けていました。

             

本日は省メディアデ―です

   本日は、省メディアデーです。詳細につきましては、学校案内の中の学校の紹介に掲載されています2019年度『省メディアデー』掲示用ポスターをご覧ください。

歯科検診がありました

 本日8:30~10:10にかけて、全学年対象の歯科検診がありました。子どもたちは、きちんとした態度で、むし歯などがないかどうかを診ていただいていました。

            

第6回授業研究会がありました

 5校時目に第6回授業研究会がありました。4年生の総合的な学習の時間の授業で、ごみを減らすための作戦を考える内容でした。「だれに」「どんなことを」「どのように知らせるか」を班の中で話し合い、全体に発表して伝える内容でした。4年生はごみ問題について真剣に考える姿が見られました。

     

第3回避難訓練がありました

 2校時目の休み時間から3校時目にかけて、第3回避難訓練がありました。今回の避難訓練は、火災を想定し、児童には事前に予告せずに実施いたしました。初めに、教頭先生より、放送をよく聞いて避難することや火元からすばやく避難することの大切さについてお話がありました。次に、校長先生より、避難訓練はきちんとできることが当たり前で、家庭で災害が起こったときに、どのように自分の身を守るべきかを判断し行動することが大切であることなどについてお話をいただきました。その次に、3~6年生までの代表児童が、消火器を使って消火体験を行いました。最後に、全児童が音楽室にて、スモークマシン体験を行いました。自分の命を守るために大切な訓練ができました。

                

                

               

 

校外学習がありました

 3・4校時目に、2年生は、町探検でふかや精肉店に行ってきました。お肉の種類やおいしいお肉を売るために工夫していることについて話を聞き、分かったことをワークシートにまとめることができました。

             

             

 

 

体力UPタイムがありました

 2校時目の休み時間に、体力UPタイムとして、全校生が校庭に出て、意欲的に走ることができました。

           

          

          

本日は省メディアデ―です

 本日は、省メディアデーです。詳細につきましては、学校案内の中の学校の紹介に掲載されています2019年度『省メディアデー』掲示用ポスターをご覧ください。

フリー参観がありました

 2校時目からフリー参観がありました。内容としては、校内持久走記録会やALTとの外国語活動、その他の教科の授業、スマホ・ケータイ安全教室、給食試食会、PTA教養講座でした。児童は、一生懸命に行事に参加したり、学習したりしていました。

                                                                      1 校内持久走記録会の様子

            

            

            

                                                                     2 スマホ・ケータイ安全教室の様子

            

                                                                                 3 授業の様子

            

            

            

            

                       4 給食試食会

            

                       5 PTA教養講座

            

 

松なみ集会がありました

 13:20より、松なみ集会がありました。初めに表彰伝達があり、校長先生から多くの児童に賞状が手渡されました。次に、校長先生から、寒くなってきたので、登下校の際に手袋をきちんと着用すること、かぜをひかないように手洗い、うがいを忘れずに行うことなどについてのお話がありました。児童は、校長先生のお話を真剣に聞いていました。

                 

                 

赤い羽根共同募金活動がスタート

 本日より、赤い羽根共同募金活動がスタートしました。松なみ委員会の児童が朝、各学年の教室へ行き、募金に協力してもらえるように呼びかけました。募金活動は、今週の金曜日まで行います。ご協力をよろしくお願いいたします。

              

              

 

金属をあたためたり冷やしたりすると体積はどうなる?

 3校時目に4年生は、理科の学習で、金属をあたためたり冷やしたりすると、体積はどのように変わるのかを調べました。金属球膨張実験器を使い、それを実験用コンロであたためた後金属の球の体積が大きくなったのかどうか、また水で冷やした後体積が小さくなったのかどうかを班の中で協力し合い実験し確認しました。