2017年4月の記事一覧 2017年4月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年2月 (0) 2025年1月 (6) 2024年12月 (6) 2024年11月 (6) 2024年10月 (7) 2024年9月 (9) 2024年8月 (1) 2024年7月 (4) 2024年6月 (6) 2024年5月 (10) 2024年4月 (4) 2024年3月 (5) 2024年2月 (5) 2024年1月 (6) 2023年12月 (8) 2023年11月 (5) 2023年10月 (5) 2023年9月 (10) 2023年8月 (5) 2023年7月 (8) 2023年6月 (9) 2023年5月 (11) 2023年4月 (5) 2023年3月 (6) 2023年2月 (3) 2023年1月 (16) 2022年12月 (4) 2022年11月 (2) 2022年10月 (5) 2022年9月 (10) 2022年8月 (0) 2022年7月 (1) 2022年6月 (26) 2022年5月 (8) 2022年4月 (21) 2022年3月 (40) 2022年2月 (16) 2022年1月 (27) 2021年12月 (29) 2021年11月 (35) 2021年10月 (32) 2021年9月 (42) 2021年8月 (20) 2021年7月 (33) 2021年6月 (70) 2021年5月 (44) 2021年4月 (30) 2021年3月 (23) 2021年2月 (27) 2021年1月 (20) 2020年12月 (27) 2020年11月 (27) 2020年10月 (37) 2020年9月 (28) 2020年8月 (17) 2020年7月 (31) 2020年6月 (39) 2020年5月 (34) 2020年4月 (29) 2020年3月 (13) 2020年2月 (57) 2020年1月 (55) 2019年12月 (41) 2019年11月 (55) 2019年10月 (58) 2019年9月 (57) 2019年8月 (16) 2019年7月 (40) 2019年6月 (71) 2019年5月 (47) 2019年4月 (41) 2019年3月 (36) 2019年2月 (68) 2019年1月 (56) 2018年12月 (31) 2018年11月 (57) 2018年10月 (53) 2018年9月 (54) 2018年8月 (15) 2018年7月 (30) 2018年6月 (74) 2018年5月 (54) 2018年4月 (45) 2018年3月 (37) 2018年2月 (78) 2018年1月 (78) 2017年12月 (75) 2017年11月 (91) 2017年10月 (89) 2017年9月 (94) 2017年8月 (66) 2017年7月 (83) 2017年6月 (83) 2017年5月 (62) 2017年4月 (57) 2017年3月 (47) 2017年2月 (41) 2017年1月 (32) 2016年12月 (32) 2016年11月 (31) 2016年10月 (32) 2016年9月 (31) 2016年8月 (8) 2016年7月 (21) 2016年6月 (29) 2016年5月 (24) 2016年4月 (22) 2016年3月 (20) 2016年2月 (16) 2016年1月 (17) 2015年12月 (18) 2015年11月 (24) 2015年10月 (22) 2015年9月 (29) 2015年8月 (5) 2015年7月 (24) 2015年6月 (38) 2015年5月 (19) 2015年4月 (17) 2015年3月 (10) 2015年2月 (11) 2015年1月 (0) 2014年12月 (0) 2014年11月 (0) 2014年10月 (0) 2014年9月 (0) 2014年8月 (0) 2014年7月 (1) 20件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 1年生を迎える会 投稿日時 : 2017/04/28 白江小-サイト管理者 3校時目に1年生を迎える会を実施しました。実行委員と6年生が中心となって、とても心温まる、楽しい会でした。1年生にとっても思い出に残る会になったことと思います。(長) 6年生と手をつないで入場 4年生 はじめのことば 5年生がアーチ担当 とても大きな声でできました1年生を迎えることば 全校合唱 愛唱歌「いつの日か」原稿を見ないで立派にできました 2年生からプレゼント贈呈 全校ゲーム 〇×クイズ 全校ゲーム 宝探し 3年生 おわりのことば とても上手にできました 1・2年生リレーの練習 投稿日時 : 2017/04/28 白江小-サイト管理者 暖かな校庭で、1・2年生がリレーの練習をしていました。 1年生がスタートし、その後2年生へバトンが渡されました。 みんな本番さながら真剣に走っていました。(長) 早苗先生も頑張って走りました。 鼓笛の練習 投稿日時 : 2017/04/27 白江小-サイト管理者 体育館で鼓笛の練習をしました。 4~6年生が、きれいな体型をつくって、一生懸命練習に取り組んでいました。 しばらく演奏を聴いていましたが、だいぶ仕上がっているなと感じました。とても上手です。 白江わくわく広場にいた1年生が羨望の眼差しでその様子をみていて、とてもほほえましく感じました。(長) 5年生 菜の花プロジェクト 投稿日時 : 2017/04/27 白江小-サイト管理者 再生可能エネルギー学習の一環として、須賀川市で推進しています「菜の花プロジェクト」に今年も5年生が取り組みます。 今日は、4年生の時に自分たちで種まきをした菜の花を見学に行きました。担当の方から説明をしていただいた後、菜の花を観察したり、担当の方へ質問をしたりしました。6月には種を収穫し菜種油を作る予定です。この後福島空港へ行き、ソーラーパネルを見てきます。 これからの学習の深まりが楽しみです。(長) 今朝の登校の様子 みどりが丘・松南・あおば 投稿日時 : 2017/04/27 白江小-サイト管理者 今朝の登校の様子です。 3つの班と会いました。 どの班もきちんと一列に並んで、あいさつも元気良かったです。 元気の良いあいさつはする方もされた方も気持ちが温かくなります。(長) 今日から緑の募金が始まりました 投稿日時 : 2017/04/26 白江小-サイト管理者 今日から緑の募金が始まりました。児童会松なみ委員会の児童が朝と業間に各学年の教室と職員室に訪れて、募金の協力を一生懸命に呼びかけていました。 28日(金)まで募金の協力を呼びかけますので、ご協力をよろしくお願いいたします。(円) 今日から家庭訪問が始まります 投稿日時 : 2017/04/26 白江小-サイト管理者 本日から5月2日までの予定で家庭訪問を行います。 担任が新しくなった学年と、持ち上がりの学年でも希望された家庭へ訪問いたします。 担任と保護者の皆様が情報交換することにより、互いの信頼関係を深め、児童に対する指導に一貫性を持たせることが主たる目的となります。是非有意義な時間となりますよう期待しています。 本日は滑沢 松南方部です。(長) 5年の授業風景 投稿日時 : 2017/04/26 白江小-サイト管理者 最後は5年生の授業風景です。 5年生は直方体・立方体の体積の求め方を、図をかきながら考えていました。 さすが5年生もみんな良い姿勢で、真剣に学習していました。すばらしい。(長) 4年の授業風景 投稿日時 : 2017/04/26 白江小-サイト管理者 続いて4年の授業風景です。 4年生は角の大きさの勉強でした。いろいろな角を作ることのできる道具づくりを行っていました。これからこれを使っていろいろな大きさの角を作って勉強を進めていきます。 4年生もしっかり勉強していました。(長) 2校時目の授業 3年 投稿日時 : 2017/04/26 白江小-サイト管理者 今日の2校時目の授業風景です。 3年生は教頭先生が書写の授業をしていました。 子どもたちは、初めて墨を出し、筆を持つ練習を良い姿勢で、真剣に行っていました。(長) 登校の様子 上大久保 下大久保 投稿日時 : 2017/04/26 白江小-サイト管理者 昨日に引き続き今日は上大久保・下大久保3班の様子を見てきました。 どの班も、班長を先頭にきれいに列を作って登校していました。 この中の一つの班はいつも一番あいさつの元気な班です。今日もとても元気でさわやかなあいさつをしてくれました。(長) この班です。素晴らしいですね! 1・2年生 学校探検 投稿日時 : 2017/04/25 白江小-サイト管理者 3・4校時、1・2年生が学校探検をしています。 去年はリードしてもらっていた2年生が、今年は1年生の世話をしながら、各教室を見学しています。さすが2年生、校長室へ入るときの挨拶もしっかりできました。 校長室では、自分たちの写真や古い校舎の写真などを見ていきました。 1年生には、この探検を通して、少しでも早く学校のことを知ってほしいと思います。(長) スクールカウンセラー 阿部先生 本日から勤務 投稿日時 : 2017/04/25 白江小-サイト管理者 スクールカウンセラーの 阿部 教夫 先生が本日から勤務となりました。 本日、保護者の皆様にはプリントを配付しますが、保護者の皆様にも気軽に子育ての悩みなどの相談においでいただきたいと思います。 相談を申し込みたい場合は、学級担任または教頭へ事前に連絡をして下さい。(長) 新安積疎水改修工事 投稿日時 : 2017/04/25 白江小-サイト管理者 体育館北側で行っています、新安積疎水改修工事ですが、今朝登校の様子を見た後に回ってみたところだいぶ進んでいましたので、写真で紹介します。(長) フラワーロード 投稿日時 : 2017/04/25 白江小-サイト管理者 正門から児童昇降口へつながる坂の両側がフラワーロードになっています。 きれいですね。登校時の子どもたちの心を優しくしてくれています。(長) 畑田方面 登校の様子 投稿日時 : 2017/04/25 白江小-サイト管理者 新しい班での登校が始まって4週目となりました。 新班長 副班長のもと、今のところ事故無く登校することができています。 今朝は、畑田方面の登校の様子を見てきました。2つの班に会うことができました。班長を先頭にきれいな一列になって歩いていました。あいさつもしっかりできていましたが、もう少し元気良い「先にあいさつ」ができるといいかなと感じました。(今年の7つの重点実践事項の1つに「あいさつの励行と思いやりの心の育成」があります)(長) 岩瀬地区内教員の研修会 投稿日時 : 2017/04/24 白江小-サイト管理者 今日の午後は、岩瀬地区(須賀川市・天栄村・鏡石町)内の全ての小学校教員が集まって、教科ごとの研究会を行います。 本年度の学校経営・運営ビジョンの重点実践事項7点の中の一つである、「進んで学習する児童を育てる」ためにはどうすれば良いのかということを、他校の先生方と一緒に研修をする場です。 しっかり研修して、普段の授業に生かしていきたいと思います。(長) JRC登録式 児童会総会 投稿日時 : 2017/04/21 白江小-サイト管理者 昨日、JRC登録式と児童会総会を行いました。 まず初めに、県中地区青少年赤十字賛助奉仕団の川田氏と渡邉氏においでいただき、登録式を行いました。登録式では川田氏からJRC活動についてのお話を聞きました。 続いて児童会総会を行いました。多くの質問や意見も出て、活発な会となりました。今年の委員会活動も充実したものとなりそうです。(長) 小中一貫教育 投稿日時 : 2017/04/21 白江小-サイト管理者 本日午前、白方小学校で3校校長が集まり、本年度の小中一貫教育の取り組みについて話し合いました。 これまでも様々な機会を通して、須賀川市として小中一貫教育に力を入れて取り組んできていることはお知らせしてきましたが、本年度もより一層の充実を図っていきたいと思います。 取り組みの状況につきましては、ホームページや学校便り等で随時お知らせいたします。(長) 一時本校ホームページ記事の閲覧ができない状況がありご迷惑をおかけしました。 嬉しいことがありました 投稿日時 : 2017/04/20 白江小-サイト管理者 昨日の夜、岩瀬体育振興会総会に参加しましたところ、本校卒業生の中学一年生がいましたので、どうしているのかと尋ねたところ、優秀選手賞で表彰されることを教えてもらいました。 要項を見ると、「優秀選手賞」にその卒業生の名がありました。受賞理由は「サッカー選手として東北トレーニングセンターに平成27年度及び平成28年度の2年連続で選出された活躍」とありました。 本校卒業生の頑張りが表彰されとても嬉しくなりました。 123 »
1年生を迎える会 投稿日時 : 2017/04/28 白江小-サイト管理者 3校時目に1年生を迎える会を実施しました。実行委員と6年生が中心となって、とても心温まる、楽しい会でした。1年生にとっても思い出に残る会になったことと思います。(長) 6年生と手をつないで入場 4年生 はじめのことば 5年生がアーチ担当 とても大きな声でできました1年生を迎えることば 全校合唱 愛唱歌「いつの日か」原稿を見ないで立派にできました 2年生からプレゼント贈呈 全校ゲーム 〇×クイズ 全校ゲーム 宝探し 3年生 おわりのことば とても上手にできました
1・2年生リレーの練習 投稿日時 : 2017/04/28 白江小-サイト管理者 暖かな校庭で、1・2年生がリレーの練習をしていました。 1年生がスタートし、その後2年生へバトンが渡されました。 みんな本番さながら真剣に走っていました。(長) 早苗先生も頑張って走りました。
鼓笛の練習 投稿日時 : 2017/04/27 白江小-サイト管理者 体育館で鼓笛の練習をしました。 4~6年生が、きれいな体型をつくって、一生懸命練習に取り組んでいました。 しばらく演奏を聴いていましたが、だいぶ仕上がっているなと感じました。とても上手です。 白江わくわく広場にいた1年生が羨望の眼差しでその様子をみていて、とてもほほえましく感じました。(長)
5年生 菜の花プロジェクト 投稿日時 : 2017/04/27 白江小-サイト管理者 再生可能エネルギー学習の一環として、須賀川市で推進しています「菜の花プロジェクト」に今年も5年生が取り組みます。 今日は、4年生の時に自分たちで種まきをした菜の花を見学に行きました。担当の方から説明をしていただいた後、菜の花を観察したり、担当の方へ質問をしたりしました。6月には種を収穫し菜種油を作る予定です。この後福島空港へ行き、ソーラーパネルを見てきます。 これからの学習の深まりが楽しみです。(長)
今朝の登校の様子 みどりが丘・松南・あおば 投稿日時 : 2017/04/27 白江小-サイト管理者 今朝の登校の様子です。 3つの班と会いました。 どの班もきちんと一列に並んで、あいさつも元気良かったです。 元気の良いあいさつはする方もされた方も気持ちが温かくなります。(長)
今日から緑の募金が始まりました 投稿日時 : 2017/04/26 白江小-サイト管理者 今日から緑の募金が始まりました。児童会松なみ委員会の児童が朝と業間に各学年の教室と職員室に訪れて、募金の協力を一生懸命に呼びかけていました。 28日(金)まで募金の協力を呼びかけますので、ご協力をよろしくお願いいたします。(円)
今日から家庭訪問が始まります 投稿日時 : 2017/04/26 白江小-サイト管理者 本日から5月2日までの予定で家庭訪問を行います。 担任が新しくなった学年と、持ち上がりの学年でも希望された家庭へ訪問いたします。 担任と保護者の皆様が情報交換することにより、互いの信頼関係を深め、児童に対する指導に一貫性を持たせることが主たる目的となります。是非有意義な時間となりますよう期待しています。 本日は滑沢 松南方部です。(長)
5年の授業風景 投稿日時 : 2017/04/26 白江小-サイト管理者 最後は5年生の授業風景です。 5年生は直方体・立方体の体積の求め方を、図をかきながら考えていました。 さすが5年生もみんな良い姿勢で、真剣に学習していました。すばらしい。(長)
4年の授業風景 投稿日時 : 2017/04/26 白江小-サイト管理者 続いて4年の授業風景です。 4年生は角の大きさの勉強でした。いろいろな角を作ることのできる道具づくりを行っていました。これからこれを使っていろいろな大きさの角を作って勉強を進めていきます。 4年生もしっかり勉強していました。(長)
2校時目の授業 3年 投稿日時 : 2017/04/26 白江小-サイト管理者 今日の2校時目の授業風景です。 3年生は教頭先生が書写の授業をしていました。 子どもたちは、初めて墨を出し、筆を持つ練習を良い姿勢で、真剣に行っていました。(長)
登校の様子 上大久保 下大久保 投稿日時 : 2017/04/26 白江小-サイト管理者 昨日に引き続き今日は上大久保・下大久保3班の様子を見てきました。 どの班も、班長を先頭にきれいに列を作って登校していました。 この中の一つの班はいつも一番あいさつの元気な班です。今日もとても元気でさわやかなあいさつをしてくれました。(長) この班です。素晴らしいですね!
1・2年生 学校探検 投稿日時 : 2017/04/25 白江小-サイト管理者 3・4校時、1・2年生が学校探検をしています。 去年はリードしてもらっていた2年生が、今年は1年生の世話をしながら、各教室を見学しています。さすが2年生、校長室へ入るときの挨拶もしっかりできました。 校長室では、自分たちの写真や古い校舎の写真などを見ていきました。 1年生には、この探検を通して、少しでも早く学校のことを知ってほしいと思います。(長)
スクールカウンセラー 阿部先生 本日から勤務 投稿日時 : 2017/04/25 白江小-サイト管理者 スクールカウンセラーの 阿部 教夫 先生が本日から勤務となりました。 本日、保護者の皆様にはプリントを配付しますが、保護者の皆様にも気軽に子育ての悩みなどの相談においでいただきたいと思います。 相談を申し込みたい場合は、学級担任または教頭へ事前に連絡をして下さい。(長)
新安積疎水改修工事 投稿日時 : 2017/04/25 白江小-サイト管理者 体育館北側で行っています、新安積疎水改修工事ですが、今朝登校の様子を見た後に回ってみたところだいぶ進んでいましたので、写真で紹介します。(長)
フラワーロード 投稿日時 : 2017/04/25 白江小-サイト管理者 正門から児童昇降口へつながる坂の両側がフラワーロードになっています。 きれいですね。登校時の子どもたちの心を優しくしてくれています。(長)
畑田方面 登校の様子 投稿日時 : 2017/04/25 白江小-サイト管理者 新しい班での登校が始まって4週目となりました。 新班長 副班長のもと、今のところ事故無く登校することができています。 今朝は、畑田方面の登校の様子を見てきました。2つの班に会うことができました。班長を先頭にきれいな一列になって歩いていました。あいさつもしっかりできていましたが、もう少し元気良い「先にあいさつ」ができるといいかなと感じました。(今年の7つの重点実践事項の1つに「あいさつの励行と思いやりの心の育成」があります)(長)
岩瀬地区内教員の研修会 投稿日時 : 2017/04/24 白江小-サイト管理者 今日の午後は、岩瀬地区(須賀川市・天栄村・鏡石町)内の全ての小学校教員が集まって、教科ごとの研究会を行います。 本年度の学校経営・運営ビジョンの重点実践事項7点の中の一つである、「進んで学習する児童を育てる」ためにはどうすれば良いのかということを、他校の先生方と一緒に研修をする場です。 しっかり研修して、普段の授業に生かしていきたいと思います。(長)
JRC登録式 児童会総会 投稿日時 : 2017/04/21 白江小-サイト管理者 昨日、JRC登録式と児童会総会を行いました。 まず初めに、県中地区青少年赤十字賛助奉仕団の川田氏と渡邉氏においでいただき、登録式を行いました。登録式では川田氏からJRC活動についてのお話を聞きました。 続いて児童会総会を行いました。多くの質問や意見も出て、活発な会となりました。今年の委員会活動も充実したものとなりそうです。(長)
小中一貫教育 投稿日時 : 2017/04/21 白江小-サイト管理者 本日午前、白方小学校で3校校長が集まり、本年度の小中一貫教育の取り組みについて話し合いました。 これまでも様々な機会を通して、須賀川市として小中一貫教育に力を入れて取り組んできていることはお知らせしてきましたが、本年度もより一層の充実を図っていきたいと思います。 取り組みの状況につきましては、ホームページや学校便り等で随時お知らせいたします。(長) 一時本校ホームページ記事の閲覧ができない状況がありご迷惑をおかけしました。
嬉しいことがありました 投稿日時 : 2017/04/20 白江小-サイト管理者 昨日の夜、岩瀬体育振興会総会に参加しましたところ、本校卒業生の中学一年生がいましたので、どうしているのかと尋ねたところ、優秀選手賞で表彰されることを教えてもらいました。 要項を見ると、「優秀選手賞」にその卒業生の名がありました。受賞理由は「サッカー選手として東北トレーニングセンターに平成27年度及び平成28年度の2年連続で選出された活躍」とありました。 本校卒業生の頑張りが表彰されとても嬉しくなりました。
<校長あいさつ> 令和6年度校長あいさつ.pdf <教育目標、学校経営・運営ビジョン> 令和6年度学校経営・運営ビジョン.pdf <小中一貫教育グランドデザイン> 令和6年度「岩瀬中学校区小・中一貫教育」グランドデザイン.pdf <年間行事予定表> 令和6年度学校行事予定.pdf <いじめ防止基本方針> 白江小学校いじめ防止基本方針(令和6年2月改定).pdf