2015年11月の記事一覧

2年生、紙版画を刷りました

 2年生が紙版画を刷りました。厚い画用紙を切って貼り合わせてつくった版を白黒のインクで刷りました。汚さないで刷ることは、なかなか難しい作業でしたが、上手にきれいに刷ることができました。自分の作品が刷り上がった時の、2年生の子ども達の表情がとても輝いていました。

6年生社会科授業研究

 27日、現職教育の授業研究が6年生で実施されました。教科は社会科、歴史の内容で「原爆投下と戦争の終わり」がテーマでした。課題の「なぜ、焼け野原になるまで戦争は続けられたのか」を自分で調べたり、グループで話し合ったりしました。集中して授業にのぞんでいる6年生らしい姿が見られました。

就学時健康診断

 26日、来年度に入学を予定されている児童の健康診断がありました。今回は白江・白方合同での実施で、本校が会場となりました。最初に、学校医の皆さんから内科・耳鼻科などの検診を受け、そのあとにスクーリング検査を実施しました。保護者の皆さんには、図書室で子ども達が検診を受けている間に「子育て教室」を受講していただきました。昨日は、初雪の翌日でしたが寒さの中での来校、ありがとうございました。お利口だった児童の皆さん、来年入学を心よりお待ちしております。

3年生学年PtA行事(食育)

 21日、3年生が学年PTA行事を実施しました。内容は、2年生と同じホテル華の湯総料理長による食育教育です。華の湯料理長さんによる食育のレクチャーの後に、親子で「米粉の野菜カレー」と旬の野菜の「ジャーサラダ」を調理していただくことができました。「ジャーサラダ」は、透明なボトルに
生野菜12~13種類を詰めてシャカシャカして、ドレッシングもまぜまぜし、お皿にうつして食べるというものです。日頃、あまり野菜を食べない子ももりもりと食べている姿がありました。華の湯の皆さん、本当にお世話になりました。

なかよし白江っ子(ドッジボール大会)

 20日の5校時、生活科・総合学習の時間に、なかよし白江っ子としてドッジボール大会を実施しました。上学年、下学年の2つのブロックに分かれて、それぞれに3チームに分かれての対抗戦で行いました。準備・審判等は体育委員会の児童が進め、スムーズな運営で盛りあがりました。最後の閉会式では、賞状伝達もあり、楽しくこころあたたまる大会となりました。特に、体育委員会の皆さん、お疲れ様でした。

すこやか学級研究授業

 20日、すこやか学級で研究授業が行われました。教科は算数、3学年にわたる5人の子ども達は、自分の課題をしっかり理解し、担任の先生と学習をくりひろげていました。ていねいな個別指導や声かけの仕方など、先生方も大いに学ぶことができました。すこやか学級の皆さん、お疲れ様でした。

1年生 昔遊びの会

 19日、1年生が生活科で昔遊びの会を行いました。保護者や祖父母の方々など8名の方が来校してくださり、剣玉やコマ回し、竹とんぼ、だるま落としなどの昔遊びを1年生の子ども達と遊んでくださいました。皆さん、遊ばせ上手、特にコマ回しなどはお父さん・お母さん世代ではなかなか無理、そこをおじいちゃんが見事な技を披露してくださいました。楽しいひとときをありがとうございました。

地域の安積疏水を見学しました

 16日、4年生が今、社会科で学んでいる「きょう土をひらく」の学習で安積疏水の見学を実施しました。と言っても、学校の体育館のすぐ北側に安積疏水が流れていて、ポンプで汲み上げて音楽室の北側に水田が広がっています。先人は、このように山を切り開いて水田を開拓してきたのですね。
 体育館の北側から登っていくと、安積疏水の支流の用水路が確認できました。また、東側の県道に
降りていき、来春の使用に向けて新しく工事がなされた安積疏水も見学しました。地域には、誇れる遺産があることを知っていってほしいと思います。

岩瀬地域学校保健委員会が開催されました

 18日、白方小を会場にして、今年度の岩瀬地域学校保健委員会が開催されました。参加者は、岩瀬地域の各学校・こども園、各学校の保健主事や養護教諭、PTA会長、支所の保健師さん、栄養技士さん、学校医や薬剤師さんなど多方面からかけつけてくださいました。最初に、「睡眠と食事」、「メディアの利用」、「運動の習慣」、「心と身体の疲れ」などについてアンケートの結果が報告され、その後に会場校の白方小の「体力・運動能力の向上策」の取り組みが紹介されました。参加者による話し合いでは、メディア機器の与え方の難しさ、運動の習慣の奨励などについて意見が交換され、各学校でも参考になるご意見をいただきました。今後の活動に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。

1・2年生見学学習(福島空港)

 17日、1年生・2年生が秋の見学学習を実施しました。行き先は福島空港、それとりんご狩りのナカダンフルーツさんでした。午前中は福島空港を見学しました。本物の飛行機の離陸に歓声をあげていました。空港公園では、落ち葉をふみしめながら、楽しく遊ぶことができました。お昼を食べてからおじゃました果樹園、ナカダンフルーツさんでは、りんごのもぎ方やおいしい食べ方を教えていただき、みんな、りんご2個のおみやげをいただきました。おいしいリンゴに大満足の1年生、2年生でした。空港のみなさん、ナカダンフルーツさん、大変お世話になりました。

松なみ集会(表彰、図書委員会発表)

  16日の全校集会は、松なみ集会として表彰と図書委員会による発表が行われました。表彰は、6年生の健康優良児童2名、それと税の標語に入賞した5年生2名の表彰が行われました。また、図書委員会発表では、図書委員の子ども達が図書室にある「自分のおすすめ」の本の一節、心に残った言葉を「言の葉」として、カードに書いたものを発表しました。11月は、読書の強化月間、秋の夜長をぜひ、読書で過ごしていきたいですね。

華の湯総料理長による食育指導

 14日、2学年PTA学年活動が実施されました。県の食育サポーターを務める磐梯熱海温泉の総料理長齋藤正大さんが来校してくださり、2年生の子ども達と保護者を対象にして、野菜の旬や地産地消についての説明をした後、一緒に旬の野菜を使い、サラダやカレー作りを行いました。食材や子ども達のエプロン・帽子なども持参してくださり、とってもおいしくて、かつすばらしい内容に大満足の参加者でした。齋藤様、華の湯の皆さん、お世話になりました。ありがとうございました。

フリー参観、ありがとうございました

 12日、本校ではフリー参観を実施しました。一日の自由な参観に付け加え、低・中・高学年に分かれての持久走記録会、給食試食会、PTA教養講座「eネット講座」も実施され、盛りだくさんの内容でした。早朝よりたくさんの保護者や祖父母、地域の皆さんが来校してくださり、ふだん通りの子ども達の姿や持久走でのがんばりを見ていただくことができました。お世話になりました。

第3回避難訓練(火災)

 10日の火曜日、今年度3回目の避難訓練を実施しました。今回は、学校北側の音楽室の外側付近で山火事が発生、学校へ延焼したという設定、それと児童には予告なしで実施しました。時間は業間時、子ども達が自分たちの判断で逃げられる力をつけるのがねらいです。避難は、2分比内にバックネット前に集合することができ、ちょっとおしゃべりもありましたが、「おかしも、おさない、かけない、しゃべらない、もどらない」の合い言葉通りの避難ができたと、校長先生よりおほめの言葉がありました。その後、消化器を使っての消火訓練(職員)、スモークマシーンを使っての生活の部屋での煙体験を実施しました。消火訓練で指導をしてくださったのは、本校の卒業生で矢沢出身の本田さん、5年生のお兄さんでした。とってもわかりやすい説明でした。卒業生が母校の避難訓練を指導してくれるなんて、うれしいことですね。

明日、フリー参観、お待ちしております

 明日は、フリー参観日、1校時から6校時まで一日参観となっています。また、校内持久走記録会もあわせて実施します。2校時中学年、3校時低学年、4校時が高学年の予定です。今日も、各学年ブロックで、明日の持久走記録会にむけて練習する姿がありました。昼の放送でも、各学年の代表の子が決意表明をして、雰囲気も盛り上がってきています。あす、お待ちしております。

6年生研究授業(国語)

 6日、6年生で国語の研究授業がありました。説明文「鳥獣戯画」を教材にして、作者の高畑さんがカエルやウサギの絵をどのように読み取り、どう文で表現しているかを詠み合う学習でした。6年生が落ち着いて学び合っている姿があり、表現する力もついてきていることを感じました。指導の仕方なども大いに学べる研究授業となりました。6年生、お疲れさまでした。

5学年PTA活動

 7日、5年生の学年PTA活動がありました。今回の内容は、なんとヒップホップダンス、インストラクターの先生のリードで、軽快な音楽にのりながら親子で気持ちのよい汗を流すことができました。企画・運営の学年役員の皆さん、お疲れ様でした。

第2回歯科検診

 6日、今年度2回目の歯科検診を実施しました。本校では、校医の岩瀬歯科、太田先生のご厚意で年に2回の歯科検診を実施しています。あわせて、歯科衛生士の方によるブラッシング指導も行っていただいています。子どもたち一人一人の歯並びにあわせて、磨き残しがありがちなところの磨き方やむし歯にならないようにする磨き方などを指導していただいています。今回の検診の結果は、すぐにお知らせいたしますので、治療が必要なお子さんはよろしくお願いいたします。

EM活性液作り(プール用)

 朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたね。今朝は霧がひどく、郡山方面から通勤している職員が「視界が悪くて大変だった」と話していました。通勤、気をつけてくださいね。さて、5日には4年生が石井孝幸さんの指導のもとにEM活性液作りをしました。持参した米のとぎ汁にEM菌の原液をまぜて薄くしてつくりました。4年生が全校生にとぎ汁の協力をよびかけたところ、予定よりたくさん集めることができました。このEM活性液は、しばらく発酵させた後に本校のプールにまく予定です。そうすると翌年のプール清掃の時には、汚泥が少なく、においもほんの少しで、清掃がしやすくなっています。とぎ汁のご協力、ありがとうございました。

テレビ局見学、5年生

 2日、5年生が社会科の学習の一環として、郡山市にあるテレビ局FCTを見学させていただきました。スタジオでは、カメラやセットを見せていただき、番組制作の裏側を体験することができました。
テレビで見ているアナウンサーに説明をしていただき、とっても楽しいひとときとなりました。テレビ局の皆さん、お世話になりました。ありがとうございました。