こんなことがありました!

出来事

仁井田 授業参観 PTA総会

本日,授業参観,PTA総会,懇談会が行われました。

 

各学年の授業では,28年度スローガン「磨く」に沿って,

それぞれの教室で子どもたち全員が,「頭をみがき」ました。

 

PTA総会では多数の参加をいただき,今年一年の流れが決まりました。


 

 
 
 
 
 

 

仁井田 交通教室

   
 

本日満開の桜のもと,交通教室が全学年で行われました。


高学年は自転車で,「校庭模擬道路」「路上」練習をしました。

6年生には,「家庭の交通安全推進員」の委嘱状が交付されました。

 

今年のスローガン

「しんごうが あおでもよくみる みぎひだり」を

守って,めざせ事故ゼロ!!

フィービー先生ようこそ



ALTのフィービー先生が新しく着任しました。

56年生の授業を中心に,教えていただきます。

今日は初日。さっそく6年生と5年生の教室では,

英語で「ナイストゥーミーチュー」と自己紹介をしました。

1年間,楽しい授業になりそうです。

入学式



今年も,元気な1年生59人を迎え,仁井田小学校の新年度がスタートしました。

4人の代表が,「教科書」や「お祝い品」を上手に受け取りました。


みんなの入学を,在校生259人が楽しみに待っていました。

はやく,友だち100人つくろうね。

着任式・始業式




10人の新しい先生方をお迎えし,着任式・始業式が行われました。

担任発表に,子どもたちの期待も,最高潮を迎えます。

6年生の三人が,代表して「お迎えの言葉」「今年度の抱負」を

発表しました。

卒業式

 
 
 
 
 3月23日、平成27年度卒業証書授与式が行われ、68名の子どもたちが新たな希望を胸に思いで深い母校を巣立っていきました。校長先生や来賓の方々からのはなむけの言葉を頂きながら、6年間の思いを深くかみめて一人一人が堂々とした態度で式に臨むことができました。式の終了後、友達や家族と一緒に楽しそうに記念写真を撮り、門送では、6年間学んだ校舎を後に職員、在校生に見送られていきました。

授業参観

 
  
 
2月23日,今年度最後の授業参観が行われ、生き生きと活動している子どもたちの姿を保護者の方々に見ていただきました。授業参観後、各学年ごとに懇談会が行われ、この1年間の子どもたちの様子や進級や進学についての話し合いが行われました。

卒業を祝う会

 
 
 
 
 
 2月22日,全校児童による卒業を祝う会が盛大に行われ,これまでお世話になった6年生へ向けて,1年生から5年生の児童から感謝の気持ちを込めた出し物を披露しました。また、鼓笛の移譲式も行われ、新しく5・6年生で編成された鼓笛隊による演奏が華々しく行われ、会を盛り上げていました。

わかば幼稚園来校

 
 
 2月4日、4月から小学生の仲間入りをするわかば幼稚園の園児が小学校見学にやってきました。授業の様子を見たり、1年生のお兄さん、お姉さんたちと楽しく活動したりして小学校の雰囲気を味わっていました。

委員会活動(4年生見学)

 
 
 2月1日、4年生が児童会の委員会見学を行いました。委員会ではどんな活動をしているのかを各委員会をまわって話を聞いたり、活動の様子を見たりすることができました。

除雪ボランティアに感謝!

 
 
  129日(金)午後からの降雪のため、学校や通学路も雪に覆われました。この大雪のため、月曜日の朝の登校が心配されましたが、PTAの役員の方や保護者の方(根本PTA会長さん、藤田前会長さん、影山建設さん)らのボランティアにより、除雪していただきました。お陰さまですっかりきれいになり、21日月曜日の朝は、子供達が全員安全に登校し、通常通りに学校生活を送ることができました。除雪していただいた皆さまに感謝申し上げます。ありがとうございました。

昔遊びをしたよ(1年)

  
  
  
  
 
 1月25日、この日1年生は、ザックの会の皆さん20名に来て頂き、昔遊びを楽しみました。コマ回し、けん玉、メンコ、ダルマ落とし、紙風船、あやとり、すごろく、おはじき、福笑い、カルタなど、いつもよりたくさんの種類の遊びができたので、子どもたちはとても満足そうでした。

租税教室(6年)

  
  
  
 1月22日、6年生の租税教室が行われました。税金の仕組みや税金の使われ方についてDVDのアニメーションなどを見ながら分かりやすく説明をしてもらい、その大切さについて学ぶことができました。

和菓子作り体験(5年)

   
 1月19日、5年生が和菓子作り体験をしました。地元の桑名屋菓子店の方を講師としてお招きし、説明を聞きながら和菓子の材料を丁寧にこねて形を作り、おいしく試食することができました。

高齢者疑似体験(4年)

  
  
 
  1月20・22日に、高齢者疑似体験を4年生が行いました。高齢者や体の不自由な人たちが普段どんな気持ちで生活をしているかを自分で体験するために疑似体験用の装具を身に着け、物を見たり、校舎内の階段の昇り降りや、細かい作業をしたりして、その大変さを実感することができました。

岩瀬支所議場見学(6年)

  
  
 
  1月19日、須賀川市議会の議場見学に6年生が岩瀬支所に行ってきました。議場がどうなっているのかやどんな話し合いがされているかなど説明をうけ、実際に議場の席に座り議会の雰囲気を体験することができました。

大雪

  
 
 1月18日、この日は朝から雪が降り続き、今年初の積雪になりました。子どもたちは寒さも忘れて休み時間に雪遊びに夢中になりながら楽しい時間をすごしていました。

第3学期始業式

 
 
 
 1月8日、第3学期の始業式が行われました。校長先生から申年生まれの有名人や、日光東照宮にある「三猿」の話から1年間のまとめの学期になるよう励ましの言葉がありました。
 児童の発表では、3年生の2人が3学期の向けての抱負をしっかりと発表することができました。また、今年最初の表彰が行われ3人に賞状が伝達されました。     
 

第2学期終業式

 
 
  12月22日、第2学期の終業式が行われました。校長先生からは全校児童に向けて2学期頑張ったことについて6つの観点から評価があり、結果は980点になりました。これは1学期と比べた評価より200点以上アップしたことになります。このことは、児童一人ひとりが頑張っていたということの証であり、とても素晴らしいことだと思います。この頑張りをぜひ3学期にも生かしてほしいと思います。、保護者並びに地域の皆さんのご支援ご協力のおかげで、長かった2学期も無事終えることができました。ありがとうございました。3学期も何卒、よろしくお願いします。

スポーツ集会

 
 
 12月17日、体育委員会主催でスポーツ集会が行われ、各学年から参加したチームによるタイムトライアルレースが行われました。白熱した熱戦が続き、体育館内は、熱い声援が飛び交いました。

手紙の書き方教室

 
 
 
  12月17日、手紙の書き方教室で2年生の子どもたちは、年賀状の書き方について学びました。わかりやすく楽しい書き方の説明を受けながら、子どもたちは自分が熱心に作った年賀状をお互いに見せ合っていました。

学校評議員

  
 
 12月16日、第2回学校評議員会が行われました。各学年の授業参観をしていただいた後、1年生と一緒に給食の試食を行いました。評議員の皆さんから学校に対する貴重な意見や要望、感想などを頂きました。、お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。

ザックの会

          
 
  12月15日、今年最後のザックの会の方々による昔遊びが行われました。子どもたちはコマ回しやヨーヨー、ダルマ落とし、お手玉、紙風船など自分のお気に入りの道具を使いながら楽しく遊びました。ザックの会の皆さん、今年もいろいろと楽しい遊びを優しく、丁寧に教えていただきありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。

思春期講座(5年)

  
 12月15日、5年生の子どもたちに向けて「思春期講座」が開かれました。この講座で子どもたちは、生命の大切さや、人がどのようにして生まれてくるのか、また人の体の仕組みや男子と女子の体の違いなどについて説明を受け,普段疑問に思っていることについて質問をし、詳しく学ぶことができました。

なかよし祭り

  
  
 
 11月20日、1年生と2年生のなかよし祭りが行われました。2年生が輪投げや釣り、
ボーリングなど工夫をこらしたゲームの準備をして、招かれた1年生は楽しく活動をして
いました。

就学時検診

 
 
  11月18日、本校で来年入学する予定の子どもたちの就学時検診が行われました。子どもたちは、6年生のお兄さん、お姉さんの引率で、少し緊張しながらいくつかの検査をしっかりと受診することができました。保護者の方たちには、家庭教育学級「子育て講座」が行われました。来年、元気に入学してくれることを楽しみに待っています。

体育専門アドバイザー来校

 
 
 
 11月18日、本校に体育専門アドバイザーの先生2人が来校しました。2校時目は5年生の持久走、3校時目は1年生の跳び箱について、それぞれの運動内容について正しく技能の向上がはかれるように指導をしていただきました。

まちの先生来校

 
 
 
 

  11月17日、1年生の生活科で、今年も講師に、仁井田小学校元校長の関根洋先生にご指導いただき、木の実を使った飾り作りに子どもたちが挑戦しました。関根先生の指導をもとに、いろいろな木の実を選び、子どもたちは自分で考えたユーモア溢れる素晴らしい作品を作ることができました。

鼓笛顔合わせ

 
 
 
 
  11月9日、来年度に向けて鼓笛隊引き継ぎの顔合わせが行われました。来年度から鼓笛隊には新5年生が新たに加わります。4・5・6年生の子どもたちは今後の活動計画や練習内容をお互いに確認し、2月に行われる鼓笛隊引き継ぎ式に向けて練習に取り組んでいきます。応援をよろしくお願いします。。

PTA秋祭り④

           
  ミニライブでは、プロ歌手「ワンフリーナイン」の歌から始まり、子どもたちのダンスやピアノ演奏、職員などによるバンド演奏などが行われ、大いに会場が沸きました。

PTA秋祭り③

 
 
 
 
 校内では、模擬店や遊びのコーナーなどがあり、子どもたちは楽しく遊んだり、食べたりしながら秋祭りの雰囲気を思い思いに味わっていました。また、バザーや5年生が収穫したお米の販売も行われ活気に溢れていました。

PTA秋祭り②

  
 
 
 
 PTA秋祭りの開会式では、開会宣言の後、本校児童による合奏や中学校合唱部とのコラボ演奏、中学校合唱部による合唱などが披露され、大いに盛り上がりました。

PTA秋祭り①

 
 
  
 10月24日、本校でPTA秋祭りが盛大に開催されました。この日、子どもたちは午前中の授業参観では、日頃頑張っている学習の様子を保護者の方々に見ていただきました。

5年稲刈り活動

  
  
 
  10月19日、5年生が春から育ててきた稲の刈取りが行われました。地元の農家の方から稲刈りの仕方を教えてもらって、自分の手で丁寧に刈取り、収穫することができました。収穫したお米は24日に行われたPTA秋祭りで、子どもたち全員で販売をして完売することができました。

宿泊学習④

    
 
  10月15日、宿泊学習最終日、この日は午前中に木工クラフト作りが行われました。どんぐりや松ぼっくり、木の枝や落ち葉などの材料を使い、子どもたちは思い思いの作品を作っていました。

宿泊学習③

    
 10月15日、宿泊学習2日目は、野外炊飯とキャンドルファイヤーが行われました。野外炊飯では、グループごとにみんなで協力してカレーライスとご飯をつくりました。自分たちだけで
つくったカレーライスの味は格別のようであっという間に食べてしまいました。夜、キャンドルファイヤーでは赤々と燃えるろうそくの中で、歌や班ごとの出し物を行って楽しく過ごすことができました。

宿泊学習②

     
  10月14日登山終了後、那須甲子自然の家に入所しました。出会いのつどいやオリエンテーション後、楽しみにしていたバイキング夕食をいただきました。

宿泊学習①

    
 10月14日、宿泊学習第1日目の様子です。この日は、茶臼岳の登山がありました。今年は、快晴に恵まれ、子どもたち全員気持ちよく登山し、山々の絶景を見ることができました。ただ山頂付近の強風には、若干悩まされましたがそれでも、脱落する子どももなく山頂にたどり着き、安全に下山することができました。

第3回避難訓練

     
 10月5日、第3回目の避難訓練が行われました。今回は、予告なしの訓練ということで
清掃活動中に実施しました。いきなりの避難訓練でしたが子どもたちは放送の指示をよく
聞きながら素早く避難することができました。避難終了後、校長先生や安全担当の先生
から避難をするときの心構えなどについての話を真剣な眼差しで聞くことができました。

新しい先生が来ました。


 10月1日に本校に新しい先生が着任しました。本校児童の学力向上を
目指しながら、6年生のクラスを中心に全学年にわたって学習指導で入って
いきます。若い、元気な先生です。よろしくお願いします。

陸上壮行会

 
 
 10月5日、岩瀬地区小学校陸上競技交流大会に参加する6年生のために壮行会が行われました。校長先生から大会に参加するにあたっての心構えのお話があり、応援団から励ましの応援を受けました。本番では、一人一人が自分の実力を十分に出して活躍してほしいと思います。

中学生応援指導!


       
 
 
 10月2日(金)に仁井田中の特設陸上部や駅伝部で活躍する生徒たちが小中交流として陸上大会に出場する6年生のためにジュニアティーチャーとして指導に来てくれました。あいにくの天気で体育館での活動となりましたが、6年生はたくましく成長した懐かしい先輩の助言や動きを見て真剣に活動していました。そして、先輩の中には今月ジュニアオリンピックに
出場する先輩もいてその動きに目を輝かせて見ていました。

合奏壮行会

 
  9月28日、間もなく開催される岩瀬地区小・中学校音楽祭に参加する特設合奏部の壮行会がこの日行われました。音楽祭に参加する子どもたちは、これまでの練習の成果を全校児童が見守る中、素晴らしい演奏をしてくれました。本番では、さらに素晴らしい演奏を披露してほしいと思います。応援をよろしくお願いいたします。

給食試食会


 9月25日、保護者の方々による給食試食会を行い、子どもたちといっしょに楽しい時間を過ごし、給食について理解を深めていただくことができました。

指導訪問

   
 9月18日、須賀川市教育委員会による計画指導訪問が実施されました。授業参観では各クラスとも、子どもたちが真剣に学習に取り組む様子を見ていただきました。

第2回学力向上推進研修会

    
 9月15日、須賀川市の第2回学力向上推進研修会が本校で行われました。この日、3年2組の子どもたちは、算数の授業を集まった多くの先生たちが参観する中で、のびのびと普段通りの学習活動を行うことができました。授業参観後は、研究協議会、上越教育大学院学校教育研究科・教授の水落芳明先生による教育講演会が行われました。

特設陸上練習


 9月14日,特設陸上の練習が行われました。今年は、長雨が続いて校庭での練習がなかなかできずにいましたが、そんな状況を跳ね返すぐらいの元気さで、子どもたちは熱心に練習に取り組んでいました。10月7日の岩瀬地区陸上交流大会に向けて、今後ますます頑張らせたいと思いますので、応援よろしくお願いします。

委員会活動

   
 8月26日、2学期1回目の児童会委員会活動が行われました。今回は、1学期の活動の反省をしながら、10月までの前期活動計画を話し合いました。久しぶりの活動でしたが、どの子どもたちも熱心に取り組んでいました。

愛の一声標語


 今年度の「愛の一声運動」の立て看板が完成し、現在児童昇降口の横に立てかけています。今回の標語は、4年生の作った「いってきます きょうもがんばる おまじない」です。この標語のように仁井田小学校の全員が何事にもがんばってほしいと思います。

第2学期始業式


 長かった夏休みも終わり、いよいよ第2学期が始まりました。夏休みの間、大きな事故や怪我もなく、子どもたちは元気よく学校に登校しました。2学期もいろいろな学習活動や行事などがあります。始業式で校長先生より5つの2学期の目標が提示されました。その目標の内容については、本日子どもたちに渡した学校だより「校長室の窓から」をご覧頂きたいと思います。なお、子どもたちと共に職員一同、目標達成を目指して活動していきますので、今学期も変わらぬご協力とご支援をよろしくお願いします。

水泳壮行会


 7月17日、第1学期終業式の後に、7月29日に行われる市内小学校水泳交歓会に出場する特設水泳部の子どもたちのために壮行会が行われました。応援団の指揮のもと、出場する選手の子どもたちに応援のエールが送られました。選手たちの今年度の目標は、昨年11個であった金メダルを更新することだそうです。ぜひ、達成できるよう頑張ってください。

第1学期終業式


 7月17日、71日間の1学期が終了しました。今学期、子どもたちが大きな事故もなく無事に終業式が迎えられたことは、保護者の皆さん、地域の皆さんの日頃からの温かな本校教育活動へのご協力の賜物と感謝いたします。ありがとうございました。子どもたちは、38日間という長い夏休み期間にはいります。ぜひ、夏休み中も規則正しい生活で、充実した夏休みをすごさせていただくようお願いいたします。

第2回授業参観


 6月25日、第2回の授業参観が行われました。国語や算数、体育、図工、学級活動、社会家庭科など、各学級ごとに子どもたちが真剣に学習に取り組んでいる姿を保護者の方々に見ていただきました。参観後、「健口食育」という演題では栄養技師・上遠野節子さんの講演会が行われました。その後、学年・学級懇談会では、1学期の生活の様子や夏休みの過ごし方などについて話し合いが行われました。ぎ

小・中一貫教育仁井田プランをスタート


 

小・中一貫教育仁井田プランをスタート(合同学校評議員会)

 

 仁井田小・中学校の合同学校評議員会を、平成27年6月11日(木)に仁井田中学校で開催しました。

 小・中学校9名の学校評議員と小・中学校の校長・教頭が一堂に会して、今年度の学校経営の説明や須賀川市の重点施策を受けて、小中一貫教育9年間のつながりを意識した取組についての説明・確認を行いました。

 学校評議員の方々からは、ふるさと仁井田に誇りを持てるような子どもの育成や地域のお年寄りの方々と若者がふれ合う機会の充実などについての貴重な提案がなされました。これまで以上に小・中学校との連携及び地域と学校の連携を重視した教育の大切さについて確認がされました。

 1時間に及ぶ協議の後、中学校放課後の生徒の活動の様子も参観しました。廊下ですれ違ったときに元気にあいさつをする生徒や一生懸命に部活動に取り組む生徒たちの姿を目の当たりにして、「地域の子どもは地域で育てる」という思いを一層強める機会となっていました。

 また、6月26日(金)は、小・中一貫合同授業研究会が仁井田中学校で実施されます。研究授業及び小中一貫教育について、学力向上、生徒指導等についても話し合われる予定です。

リコ-ダ-講習会


 6月18日、3年生のリコーダー講習会がありました。講師の先生から、リコーダーの正しい持ち方や吹き方、指の使い方など詳しく、丁寧に教えてもらい、リコーダーを演奏する楽しさを知ることができて、とても有意義な時間を過ごすことができました。

ウルトラマンメビウス像がやって来た


 6月16日、光の国の正義の使者「ウルトラマンメビウス」が本校にやってきました。ウルトラマンメビウスは、ドラマの中では、怪獣や宇宙人を相手に、いくつもの困難に立ち向かいながらたくましく、そして力強く成長していった正義のヒーローです。本校の子どもたちもウルトラマンメビウスのようにたくましく、正義感あふれる人間に成長していってほしいものです。
 なお、16日より、1週間展示されますので、保護者のみなさん、地域のみなさんぜひ見に来てください。

ザックの会(伝承遊び)


 6月16日、ザックの会の方々による今年度第1回目の「伝承遊び」がお昼休みに行われました。コマまわしやけん玉、お手玉や紙風船など昔ながらの遊びを手ほどきを受けながら、子どもたちはとても楽しく行うことができました。今回より、毎月1回の予定で行われます。今年度もよろしくお願いいたします。

水泳学習始まりました。


 6月16日、子どもたちの待ちに待った水泳学習が始まりました。この日は6年生の子どもたちが全学年のトップを切ってプールに入りました。1年ぶりに入る水の心地よさに大きな歓声をあげながら楽しそうに活動していました。今後、順次他の学年もプールに入り、本格的に水泳学習が始まります。

甲状腺検査


 6月12日、この日朝の9:00から全児童を対象にした甲状腺検査が行われました。この検査は、児童一人一人の甲状腺の状況を把握するために行われています。当初、時間がかかると思われた検査も児童ちのしっかりした受診態度によって予定よりも早く終わることができました。

鑑賞教室


 6月10日、音楽鑑賞教室ということで「橋井晴彦アートオフィスポカポカ」の方々の公演が行われました。子どもたちは、たくさんの親しみやすい曲を聞いたり、世界の珍しい楽器を実際に演奏させてもらったりしながら楽しい音楽体験をしました。また、先生方もステージに上がり、一緒に演奏に参加するなどして盛り上がっていました。

避難訓練(不審者対応)


 6月1日、第2回の避難訓練が行われました。今回は、不審者対応ということで学校内に侵入した不審者から素早く避難をし、身を守るという訓練を行いました。不審人物を発見後、迅速に職員が対応、全校児童へ指示し避難誘導するという一連の流れで行いました。訓練終了後、体育館に集まり、須賀川警察署の署員の方から、不審者から身を守るためのお話や模擬体験などを実施しました。

4年 浄水場場見学


 6月1日、4年生は市内の浄水場見学に行ってきました。職員の方から浄水場ではどんなことが行われているのか、水道の水がどのようにして各家庭に送られているのかなどの貴重なお話を聞くことができました。その後、施設の中を案内してもらいながら、水がどのようにして綺麗な水になっていくのか、その様子を実際に目で見ながら確認することができました。

6年生 修学旅行


 5月29日、6年生は日光方面へ修学旅行に行きました。戦場ヶ原のハイキングから始まり、中禅寺湖では遊覧船に乗り、男体山や華厳の滝などの風光明媚な場所に心を癒されました。それから、世界遺産に登録されている日光東照宮では、その歴史的な建築物をしっかりと見学することができました。

4年 消防署見学


 5月25日、4年生が消防署見学に行ってきました。消防署ではどんな仕事をしているのかなどを消防署員の方の説明を受けながら、実際に使っている道具や消防車や救急車などの緊急車両など見て、触れる体験をすることができました。また、署員の方が実際に勤務する司令室や宿泊室などの部屋も見ることができ有意義な時間をすることができました。

プール清掃


 5月25日、全職員によるプール清掃を行いました。日差しが強く、気温も高い中で実施しましたが、職員の作業により、汚れていたプールの中が大変きれいになりました。あとは、6月1日のプール開きを行います。今年も子どもたちにはたくさん水泳活動をしてほしいと思います。

3年生 見学学習

 
 5月22日、3年生の見学学習が行われ、須賀川市内にある(株)ひまわりや牡丹園やJAはたけんぼなど地域の産業や名所などを見学する学習を行いました。子どもたちは、それぞれの場所で説明を受けながら、分かったことを熱心にメモにまとめていました。

運動会


 5月17日、快晴の空の下、運動会が実施されました。今年の運動会は震災後、初めて午前の部と午後の部に渡って行われました。種目も昨年までと比べて増えましたが、子どもたちは元気一杯取り組んで頑張っていました。結果、今年は、紅白得点が同じになり、同時優勝となりました。なお、今年の運動会の開催にあたっては、PTAの役員の方々や中学生のボランティアの皆さんの準備、係活動のご協力により、スムーズな運営が行うことができました。ありがとうございました。

4年 警察署見学


 5月11日、4年生が警察署に見学学習に行って来ました。警察ではどんな仕事をしているのかを子どもたちが質問をし、署員の人に説明を受けながら理解を深めることができました。また、パトカーに乗ったり、実際の現場で使用する道具などを見て触れたりするなど楽しく、貴重な体験をすることができました。

第1回避難訓練


 5月1日、第1回避難訓練が行われました。今回は、校舎内家庭科室から出火という想定
で、子どもたち全員指示に従って、素早く避難することができました。消防署の職員の方から、避難をするときの大事な事として「人の話をしっかり聞くこと」「年下の人やお年寄りの人を誘導できること」を意識するようにしてくださいとお話がありました。また、1、2年生の子どもたちは、煙が充満している部屋の中を通るスモーク体験を行いました。

第1回運動会全体練習


 5月8日、運動会の全体練習が行われました。本番一週間前ということで、入場行進や開会式、ラジオ体操など児童全員が真剣に取り組んでいました。今年も児童全員頑張って、素晴らしい運動会にしていきたいと思います。みなさん、ぜひ見に来てください。

学校探検


 4月28日、1年生と2年生でグループを組んで学校内の探検活動を行いました。特別教室や職員室、校長室などいろいろな場所をまわりながら学校の中がどのようになっているのかを楽しく調べていました。

春の通学路

  
  

〈通学路からの学校の風景〉

 春のこの季節の仁井田地区は菜の花が咲き、通学路脇にも満開の菜の花畑が広がっています。朝の登校ではこの通学路を通って子どもたちは学校へ向かいます。菜の花畑の向こうに赤いとんがり帽子の時計台の仁井田小学校の校舎が見えます。子どもたちは毎朝、集団登校で元気にこの通学路を登校してきます。


6年生研修バス(まほろん)


 4月23日、6年生が白河の「まほろん」に見学学習に行ってきました。火起こし体験をした後に、大昔の人たちが使用した道具や、住んでいた家の中の様子などをじっくりと見学しました。その後勾玉作りにも挑戦しました。

1年生を迎える会


 4月24日、1年生を迎える会が行われました。5年生が作った招待状をもらっていた1年生は、6年生のお兄さん、お姉さんたちに手を引かれながら入場しました。そして、3年生の子どもたちから一人ひとりにメダルがかけられました。その後、2・4・6年生の出し物を見たり、最後に全員でじゃんけんゲームを行ったりして楽しい時間を過ごしました。

特設クラブ結団式


 4月21日、特設クラブの結団式が行われました。陸上と合奏の活動を希望する5・6年生の子どもたちが集まり、担当の先生の紹介やこれからの練習や大会の予定などの説明を熱心に聞いていました。

第1回授業参観



 4月17日、第1回目の授業参観が行われました。1年生にとっては、小学校に入学してから初めての授業参観で、保護者の方々が見ている前でのわくわくどきどきの授業参観でした。他の学年も進級してから初めての参観日だったので、張り切って学習に取り組んでいました。

くじらぐも発見


 4月15日の朝、雨上がりの青く広がる学校の上空に「くじらぐも」が現れました。青い空の中に浮かぶ白い大きな雲は、まるで海の中を悠々と泳いでいるくじらのようで、本校第2ホールの壁画に負けない迫力の絶景に思わずシャッターを切りました。

児童会組織作り


 4月9日、第一回児童会委員会活動が行われました。この日は各委員会ごとにめあてや月や週ごとの活動計画、役割分担を決めるなどの活動を行いました。

交通教室


 4月9日、この日交通教室が実施され、交通指導員・駐在所の方々の指導のもと、校庭や学校の周りの道路を使って、道路での正しい歩き方や自転車の正しく安全な乗り方について熱心に学ぶことができました。

清掃班編成


 4月7日、新しい学年になってから初めての清掃班の活動が行われました。この日はメンバーの顔合わせや清掃時の役割分担などをみんなで話し合って決めました。

入学式


 4月6日、入学式が行われ、50名の児童が仁井田小学校の新しい仲間になりました。これから6年間、学習に運動に張り切って取り組んでいきます。地域の皆さん、よろしく応援お願いいたします。

着任式・始業式


 4月6日、着任式・始業式が行われました。新しい転入職員の方々を迎え、子どもたちは期待に目を輝かせながら式に臨んでいました。着任式に引き続き始業式が行われ、新しい担任の発表があり、子どもたちの期待と歓喜の声が上がりました。

離任式



 3月27日、本校を転退職する先生方の離任式が行われ、子どもたちに向けてこれまでの思い出や別れの言葉がありました。また、見送りの際は、子どもたちとなごりをおしみながらも、笑顔でお別れしました。転退職された先生方、これまでの本校での勤務、本当にお疲れさまでした。ありがとうございました。

平成26年度 卒業証書授与式


 3月23日、平成26年度卒業証書授与式が行われ、65名の子どもたちが新たな希望を胸に思いで深い母校を巣立っていきました。校長先生から卒業するにあたり、はなむけの言葉としてキタキツネの巣立ちの話から、どんな困難なことにあたっても果敢に立ち向かい、たくましく成長していってほしいとの話がありました。式の終了後の門送では、晴れ渡る大空の中、6年間学んだ校舎を後に職員、在校生に見送られていきました。

第3学期修了式



 3月20日、第3学期の修了式が行われ、1年生から5年生までの修了証書を、各学年の代表児童が受け取りました。また、校長先生からのお話では、この一年間仁井田小の児童全員が勉強に、運動によく頑張ってきたことに対してお褒めの言葉がありました。次年度、新しい学年での子どもたちの活躍が楽しみです。保護者の皆さん、地域の皆さんには、今年度の学校教育にご協力・応援いただき誠にありがとうございました。感謝申し上げます。

お楽しみ会(4年)


 3月19日、間もなく3学期が終了になります。今週は各学級ごとに一年間のまとめや思いで作りが行われました。その活動の1つとして「お楽しみ会」を実施した学級がいくつかありました。子どもたちが自分たちで活動計画を立て、練習した出し物をお互いに発表しあって楽しく過ごしていました。

凧あげ(1年生)


 3月17日、校庭が乾き整備されたため、冬の間にできなかった1年生の凧揚げ遊びが行われました。春を感じさせる暖かな風が穏やかに吹く中、自分たちで作った凧を元気いっぱい走りまわり、高々と大空に舞い上げることができました。春を感じながらの凧あげに子どもたちは大喜びでした。

卒業式予行


 3月16日、いよいよ卒業式まであと一週間となり、本番に向けて卒業式の予行を行いました。入場から始まり、卒業証書授与、呼びかけや校歌、旅立ちの歌、退場まで、式の流れに沿って細かな点の最終チェックを本番さながらに行いました。子だもたちの参加態度も立派で堂々としていましたが、更に素晴らしい卒業式になるよう子どもたちと取り組んでいきたいと思います。

記念樹植栽(6年)


 3月12日、「仁井田の自然環境を守る会」の支援をいただき、卒業を間近に控えた6年生の手により通学路に沿って、記念樹の植栽が行われました。今年は百日紅(サルスベリ類)を約600本、春まだ寒さを感じる中、子どもたち一人ひとりが丁寧に植えていきました。植えられた記念樹は今後、卒業する子どもたちと共に大きく成長してほしいと思います。

 

アルミ缶引き渡し


 3月12日、環境委員会の児童によって、これまで収集していたアルミ缶やプルタブを市内の業者の方々に引き渡しました。いくつもの大きな袋に詰め込まれたアルミ缶やプルタブは子どもたちの元気な働きであっという間にトラックの荷台に積み込まれました。今回のアルミ缶やプルタブの収益金は、児童会で環境に役立つ教材や備品の購入、その他の活動費に充てていく予定です。

各委員会活動


 3月3日、今年度最後の児童会の委員会活動が行われました。各委員会ごとに活動の反省や最後の活動に取り組みました。6年生は後輩への引き継ぎを行い、5年生は4月からの最上級生としての自覚を持つことができました。

卒業式全体練習が始まりました。


 3月6日、6年生の卒業まであと2週間ほどになりました。卒業式に向けてもいろいろ準備をしています。この日は5・6年生による卒業式の全体練習がはじめて行われました。呼びかけや式の中での歌など、子どもたち一人一人が真剣に練習に取り組んでいました。

第3学期授業参観日


 2月25日、今年度最後の授業参観が行われました。子どもたちは、これまで行ってきた学習の成果をしっかりと保護者の方々にお見せすることができました。また、今回は仁井田中学校の先生に来ていただき、6年生の保護者を対象に中学校の説明会も開かれました。

卒業を祝う会




 2月23日、卒業を祝う会が行われました。これまでお世話になった6年生に
感謝の気持ちをこめて、1年生から5年生までそれぞれの学年で工夫を凝らし
た出し物を披露し、楽しんでもらいました。6年生の子どもたちにとって、この日
のイベントは残り少ない小学校生活の良き思い出になったと思います。

仁井田幼稚園見学来校


 2月18日、仁井田幼稚園の園児20名が来校しました。小学校の中がどうなっているのかを見学し、各学年の授業を参観したり、給食を食べたりして4月の入学に期待を膨らませていました。

なわとび記録会


 現在、本校ではなわとび記録会を各学年ごとに行っています。2月16日は5年生が実施し、各自が自己目標を達成するために、日頃の練習の成果が発揮できるよう互いに励まし合って頑張っていました。これからも、各学年ごとになわとび記録会が行われます。好記録が達成できるよう応援をよろしくお願いします。

卒業を祝う会に向けて


 2月12日、卒業まであとわずかの時期になり、卒業を迎える6年生は勿論、その他の学年もいろいろと忙しくなってきました。この日5年生は、6年生のために卒業を祝う会の準備や披露する鼓笛の練習を入念に行い、自分たちがいよいよ最高学年になるという自覚のもと頑張っていました。

新入学保護者説明会


   2月9日、新入生保護者説明会が行われました。主任児童員の紹介とあいさつ、学校長の話の後、ガイダンスの中で入学前の心構えや準備、保健・安全の話、PTAの概要について説明が行われました。説明会終了後、学用品などの販売が行われました。

わかば幼稚園見学来校


 2月4日、わかば幼稚園21名の園児たちが本校を見学にやってきました。小学校での生活や学校内の様子など説明を受けた後、1年生、2年生、3年生の授業を参観しました。
 園児のみなさん、どきどき、わくわく期待いっぱいの学校見学だったと思いますが、みなさんの入学を心よりお待ちしています。

委員会活動(4年生見学)


 2月3日、4年生の「委員会活動見学」がありました。4年生もあと少しで高学年
として、児童会の活動を行います。5年生・6年生の先輩たちの活動の様子を見
学をしながら、自分がどんな委員会に入って、どんな活動をしたいのかを熱心に
考えていました。