こんなことがありました!

出来事

第3学期修了式



 3月20日、第3学期の修了式が行われ、1年生から5年生までの修了証書を、各学年の代表児童が受け取りました。また、校長先生からのお話では、この一年間仁井田小の児童全員が勉強に、運動によく頑張ってきたことに対してお褒めの言葉がありました。次年度、新しい学年での子どもたちの活躍が楽しみです。保護者の皆さん、地域の皆さんには、今年度の学校教育にご協力・応援いただき誠にありがとうございました。感謝申し上げます。

お楽しみ会(4年)


 3月19日、間もなく3学期が終了になります。今週は各学級ごとに一年間のまとめや思いで作りが行われました。その活動の1つとして「お楽しみ会」を実施した学級がいくつかありました。子どもたちが自分たちで活動計画を立て、練習した出し物をお互いに発表しあって楽しく過ごしていました。

凧あげ(1年生)


 3月17日、校庭が乾き整備されたため、冬の間にできなかった1年生の凧揚げ遊びが行われました。春を感じさせる暖かな風が穏やかに吹く中、自分たちで作った凧を元気いっぱい走りまわり、高々と大空に舞い上げることができました。春を感じながらの凧あげに子どもたちは大喜びでした。

卒業式予行


 3月16日、いよいよ卒業式まであと一週間となり、本番に向けて卒業式の予行を行いました。入場から始まり、卒業証書授与、呼びかけや校歌、旅立ちの歌、退場まで、式の流れに沿って細かな点の最終チェックを本番さながらに行いました。子だもたちの参加態度も立派で堂々としていましたが、更に素晴らしい卒業式になるよう子どもたちと取り組んでいきたいと思います。

記念樹植栽(6年)


 3月12日、「仁井田の自然環境を守る会」の支援をいただき、卒業を間近に控えた6年生の手により通学路に沿って、記念樹の植栽が行われました。今年は百日紅(サルスベリ類)を約600本、春まだ寒さを感じる中、子どもたち一人ひとりが丁寧に植えていきました。植えられた記念樹は今後、卒業する子どもたちと共に大きく成長してほしいと思います。