ようこそ! 仁井田小学校のホームページへ!!
当サイトの内容,テキスト,画像等の転載・使用を固く禁じます。
新着情報
こんなことがありました! 出来事
ここはどんな教室かな 学校探検
2025年5月9日 18時30分今日は1年生の学校探検でした。2年生と一緒に学校の様々な教室を探検しました。
校長室の中も見せていただき、校長先生に「これはなんですか。」と質問もしていました。
校長先生もとても丁寧に答えてくださり、子どもたちもうれしそうでした。
チェックポイントにシールとキーワードがかくされており、すべて見つけると、「がっこうはたのしいよ」という文章ができました。
1年生の皆さん、これからもっと学校のことをよく知って楽しく過ごせるといいですね。
おおぞら学級 授業研究
2025年5月8日 17時23分今日はおおぞら学級の図画工作の授業研究が行われました。
透明な箱に様々な色のカラーセロハンを貼り付けてアルミテープで仕切りを作りました。
子どもたちは、学習のルールを守ってセロハンを重ねたり、仕切りの形を工夫して一生懸命作品制作に努めました。
するとどうでしょう!まるでステンドグラスのような美しい作品が完成しました。
外に出て太陽の光をかざすとより一層輝いて見えて感動する様子が見られました。
2年生 ひかりのプレゼント
2025年5月7日 17時38分2年生の図工では、透明なうちわにカラーセロハンを貼って、透き通った光を楽しみました。
今日はくもりでなかなか光が当てられませんでしたが、雲の切れ間から太陽が顔を出した時には、一斉に外に出て透かした色のついた光を楽しんでいました。
左右確認、手を上げて! 交通安全教室
2025年5月1日 16時15分全校生で交通安全教室が行われました。
下学年は学校の外に出て、歩行訓練を行いました。
上学年は自転車の乗り方を確認しました。
交通ルールを守って、安全に生活しましょう。
ようこそ仁井田小学校へ! 1年生を迎える会
2025年4月28日 17時31分今日は、1年生を迎える会を行いました。6年生が中心となって企画・運営しました。
1年生は6年生に手を引かれ、花のアーチをくぐって入場しました。
各学年からは出し物やプレゼントが送られ、楽しく学校のルールなどを知ることができました。
そして、クイズマンから学校○✕クイズが出され、会場は大盛り上がり!
最後に全校生で校歌を元気よく歌いました。
今日まで準備してくれた6年生の皆さん、ありがとうございました。
令和7年度 第1回PTA合同役員会・運営委員会
2025年4月25日 16時46分今日の放課後、先週の授業参観日に行われた懇談会で選出された学年・学級委員の方々にお集まりいただき、専門委員会と運営員会が開かれました。
お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。今年度も、PTAの保護者の皆様には仁井田小学校の子どもたちのために、学校運営にご協力いただきます。
保護者の皆様と一緒によりよい学校をつくっていきたいと思います。役員・委員の皆様方には1年間よろしくお願いいたします。
2年生 花壇の整備
2025年4月21日 14時19分2年生の生活科では、さまざまな種類の野菜を育てる学習があります。
そのために、花壇の草むしりをしました。春になって生えてきた雑草をみんなで協力して取り除きました。
このあと、どんな野菜を育てるのかみんなで相談します。何を育てることになるのか楽しみですね。
ドキドキ ワクワク 授業参観
2025年4月18日 16時19分今日は新しい学年、新しいクラスで今年度最初の授業参観でした。多くの保護者の方々にご来校していただきました。ありがとうございました。
授業参観後には今年度のPTA総会が開かれ、新年度の役員の選出もありました。前年度までの役員の皆様、ありがとうございました。そして、新役員の皆様、1年間よろしくお願いします。
桜満開!
2025年4月17日 17時10分今日の須賀川は、20度を超えてとても暖かく過ごしやすい天候となりました。
仁井田小学校では、たくさんの子どもたちが外に出て体を動かしたり、満開になった桜を眺めたり、楽しく休み時間を過ごしていました。
明日は、今年度最初の授業参観です。子どもたちも気合十分です。
1年生 初めての給食
2025年4月11日 13時06分今日は、1年生が初めての給食でした。
初めての給食当番活動も行いました。
先生たちにお手伝いしてもらいながら、当番の児童が上手に準備をしました。
今日の献立は、大人気のカレーです。残さず、おいしく食べられましたか。