ようこそ! 仁井田小学校のホームページへ!!

当サイトの内容,テキスト,画像等の転載・使用を固く禁じます。

新着情報

RSS2.0

こんなことがありました! 出来事

田んぼは生き物のすみか(5年総合「生き物調査」)

2025年7月8日 08時46分

7月7日(月)5年生が総合的な学習の時間に学校田に生息する生き物の調査を行いました。

「まちの先生」森合さん、PTAの樽川さんと樋浦さん、そして農協青年部の皆様が来てくださいました。 

ご協力本当にありがとうございます。

DSCF0028DSCF0029

学校田に到着すると、すでにたくさんのトンボが飛び回っていました。

いただいたポケット図鑑を見て「シオカラトンボ」や「ハラビロトンボ」などトンボの違い

に気づいていた子もいました。

網やバケツを手に、いよいよ採集活動開始です。

DSCF0030DSCF0033DSCF0031DSCF0034DSCF0035DSCF0037

DSCF0042DSCF0055DSCF0073DSCF0074DSCF0086DSCF0099

採集した生き物は、それぞれの数を数えて、記録します。今回の調査では、カエルやオタマジャクシ、

アメリカザリガニやタニシなどが多く見つかりました。

アメンボもたくさんいましたが、すばやく動くのでなかなか採集できませんでした。

少数ですが、コオイムシや、水生生物の幼虫らしき虫も見つかりました。

この結果から、仁井田小学校の田んぼがどんな環境なのかがわかります。