ブログ

2023年5月の記事一覧

新メニュー☆鶏肉のマーマレード焼き☆

今日の主菜は、今年度の新メニュー「鶏肉のマーマレード焼き」でした。鶏もも肉を「オレンジマーマレードジャム」「酒」「みりん」「しょうゆ」で漬け込み、オーブンで焼きました。マーマレードを料理に使う効果としては、柑橘類の甘酸っぱい風味が、料理の味に深みをプラスしてくれ、肉に照りが出て見た目もきれいな料理に仕上げることができます。料理に果実を使うとなると、皮をむいたり、果汁を搾ったりと手間がかかりますが、マーマレードはそんな手間をかけることなく料理に一味加えることができます。レシピをご紹介しますのでぜひ作ってみてくださいね。

・とり肉 60g×4 A《・マーマレードジャム小さじ4 ・しょうゆ 大さじ1 ・みりん 小さじ1 ・酒 小さじ1・小麦粉 小さじ1(水分が出にくくなり、ジューシーに仕上がります)》

※鶏肉をAに漬け込み、オーブンまたはオーブントースターで焼く。(フライパンで焼く時は、軽く油をひいてください)

 

今日のお魚料理は「鯖のサラサ焼き

今日の主菜は「鯖のサラサ焼き」でした。サラサは漢字で「更紗」と書きますが、「更紗」とは、インドのきれいな染め物のことを言い、その更紗のように彩りよく焼き上げたことを言います。味付けには、醤油、みりん、生姜のほかに「カレー粉」「トマトピューレ」が入り、風味よく仕上がりました。鯖には、タンパク質やビタミン、カルシウムがたくさん含まれていますし、背の青い魚特有の「DHA」が多いのも特徴ですので、成長期にお勧めのお魚ですね☆

今日は「こどもの日献立」です☆

今日の献立は「たけのこごはん 浅漬け 五目汁 柏餅 牛乳 」でした。もうすぐこどもの日。給食でも旬のたけのこと、柏餅で一足早いお祝いをしました。柏の葉は、新しい芽が出るまで古い葉が落ちないことから「家系が絶えないように」という願いを込めて使われています。今日は関東より北の地方で食べられることの多い「味噌餡」が入った柏餅を食べていただきました☆