こんなことがありました!

出来事

花丸 熱き秀麗祭!

 本日、みんなが楽しみにしていた秀麗祭が行われました。子どもたちは、自分たちの発表でも係の仕事でも一生懸命がんばることができました。昨日まで練習してきたことが、大舞台で十分に発揮することができ、子どもたちの顔は達成感で満ちあふれていました。最後は秀麗祭の成功を全員の拍手で称え合いました。

 保護者の皆様、お忙しい中秀麗祭においでいただき、子どもたちに温かい声援や拍手を送っていただきましてありがとうございました。本校体育館でアットホームな秀麗祭ができましたことに感謝申し上げます。
     
  

秀麗祭前日

 本日午後、全校生で秀麗祭に向けた会場準備をしました。今年は市文化センターに代わり久しぶりに一中体育館で秀麗祭を開催することになりました。昨年までの準備と少し勝手が違い心配でしたが、各係が段取りよく作業を進め、予定時間内に終了することができました。体育館はきれいに装飾され、子どもたちの作品も数多く展示することができました。その後、秀麗祭実行委員や各発表団体が最後のリハーサルを行い最終確認をしました。

 いよいよ明日、一中秀麗祭が行われます。どうぞ、子どもたちの頑張る姿を見に秀麗祭においで下さい。
                                



  

  

  

鉛筆 真剣な眼差し

  本日、3年生は実力テストを行いました。秀麗祭を間近に控え、練習や準備で忙しい日々が続いていましたが、3年生は上手に気持ちを切り替え、集中してテストに臨んでいました。
  3年生のみなさん 進路実現に向けてがんばっていきましょう!

秀麗祭3日前

  合唱コンクールに向けて、各教室からはきれいなハーモニーが聞こえてきます。廊下や階段には秀麗祭のポスターや学級新聞が貼られ、子どもたちが関心を持って見入っています。また、3年生を中心に行っている秀麗太鼓やよさこいの練習、松明や絵のぼりの制作も順調に進んでおり、昨年以上の盛り上がりを見せています。


                       
 
 
 

楽しい昼食

  今日は弁当の日でした。子どもたちは、家庭の味をいっぱい詰め込んだ手作り弁当を机上に広げておいしそうに食べていました。そして、2年1組の昼食にはALTのライアン先生が来てくれました。最初は恥ずかしそうにしていた子どもたちでしたが、次第にうちとけてライアン先生との会話も弾んでいました。


須賀川市民体育祭 剣道大会

  本日、須賀川市民スポーツ会館で、第47回須賀川市民体育祭 剣道大会が行われました。中学生新人の部では基本錬成(切り返し、面打ち、小手面打ち)が行われました。振りの正確さ・足の運び・かけ声の大きさ・残心などを中心に採点され、本校1年男子が1・3位を獲得しました。中学生男・女の部では個人トーナメント戦が行われました。本校1・2年男子がベスト8に3人入り、2年男子が3位を獲得しました。参加した子どもたちは、保護者や部員の応援をもらい、初勝利したり、終了間際に1本を決めなど、素晴らしい活躍をしてくれました。

 

体育・スポーツ 円谷メモリアルマラソン大会

 本日快晴のもと「円谷幸吉メモリアルマラソン大会」が開催されました。本校からも1・2年生の運動部を中心に95名の生徒が健脚を競いました。
 中学女子3㎞の部では、3年生女子生徒が10分02秒と自己ベストを更新し見事優勝しました。
 また、美術部とコンピュータ部の生徒が補助役員として朝早くから縁の下の力持ちとして一生懸命に活動してくれました。

     

音楽 福島県下小・中学校音楽祭(第2部合奏)

 本日喜多方プラザで開催された「福島県下小・中学校音楽祭(第2部合奏)において本校吹奏楽部が優良賞を受賞しました。併せて10月26日に郡山市民文化センターで開催される「日本学校合奏コンクール グランドコンテスト」の出場権を獲得しました。
 吹奏学部は、11月9日の「日本学校合奏コンクール アンサンブルコンテスト」(千葉県)に金管十重奏が、11月24日の「TBC子供音楽コンクール東北大会」(郡山市)にクラリネット六重奏の出場も決まっています。
 文化祭、松明あかしと十分に練習時間が確保できないことも予想されますがこれらの大会でベストの演奏をしてくれることを期待しています。
         

円谷マラソンに向けて

  第32回円谷幸吉メモリアルマラソン大会が、10月19日(日)須賀川市アリーナをスタート・ゴールに行われます。一中の子どもたちは、1・2年生の運動部員を中心に選手として参加する一方、1・2年生の文化部員を中心に補助員として大会運営に協力します。
   本日昼休み、マラソン大会に向けた打ち合わせを行いました。大会当日は、それぞれの立場で最高の走りや仕事ができることを期待しています。