小塩江中学校ホームページへ ようこそ!!          

当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます

 

令和7年 7月の行事予定 

  2日(水)  校内授業研究会①

  3日(木)  3年実力テスト①

  4日(金)  不審者対応避難訓練

  5日(土)  授業参観・球技大会

                     学校評議員会・学年保護者会

          部活動保護者会 

  7日(月)  振替休業日 

  8日(火)  思春期性教育講座

     9日(水)     クリーン活動①  

 14日(月)  学習コンクール(国語)

 16日(水)  生徒会専門委員会

 17日(木)  学習・修学旅行発表会

 18(金)  第1学期終業式

 21日(月)  県中体連卓球大会 (~23日)

 

  

         

 

 

 

 

 

ブログ

コミュタン福島に行ってきました!

2025年5月28日 09時35分

 5月27日(火)、全校生で三春町のコミュタン福島(福島県環境創造センター)に行ってきました。子も施設には、放射線や環境問題についての理解や環境の回復と創造への意識を深めるための展示が整えられています。

 今回は放射線教育の一環として訪問しました。約3時間半にわたってスタッフ方が丁寧に説明してくださいました。生徒は、真剣な表情で説明を聞きメモを取っていました。

IMG_7709 IMG_7714 IMG_7711

 霧箱という器具で目に見えない放射線の存在を実感したり、県内のモニタリングポストの状況をリアルタイムで確認したりすることで、放射線を厳しく管理することの重要性を感じたようです。

 IMG_7716 IMG_7718 IMG_7719

 コミュタン福島には、見学して学べる展示以外にも、体験しながら学べる展示がたくさんあります。地形に見立てた砂場を操作し、風力発電や水力発電などの発電のバランスを調整しながら「カーボンニュートラル」を目指すという、プロジェクションマッピングが一番人気でした。生徒のみならず教職員も夢中で砂場に手を入れ、地形と発電の関係を楽しく学ぶことができました。

IMG_7660 IMG_7664 IMG_7668

 また、SDGs「つくる責任 つかう責任」をテーマにディスカッションを行いました。2・3年生を中心に、服飾の原料や生産方法について資料を見ながら討論しました。今日学んだことをしっかりとインプットして、地球の未来を考えてほしいと思います。

IMG_7693 IMG_7696 IMG_7701

新着情報

RSS2.0