●長沼中学校「いじめの防止のための基本的な方針」

  長沼中の教職員全員でいじめ防止に努めます!

    こちらをクリック ⇒ いじめの防止等のための基本的な方針【縮小版】.pdf

 

●令和7年度 須賀川市立長沼中学校「部活動に係る活動方針」

  部活動に汗を流す長沼中生のために

    こちらをクリック ⇒ 部活動に係る活動方針(R7).pdf

 

※ 当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。

学習情報

※ 当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。

新着情報

RSS2.0

日誌 長沼中学校 ブログ

たくさんのお客様がいらっしゃってます!

2017年10月27日 13時05分
今日の出来事

 今週は学校公開週間なのですが、長沼中学校の授業を参観しようと、長沼幼稚園や長沼高校の先生方がたくさんおいでになっています。
 また、本日は食育指導のため、長沼給食センターの本田先生、そして、小中一貫交流のため長沼東小の小林先生、駒場先生もいらっしゃっています。(長沼東小の先生方には3年生の給食時間も一緒に過ごしていただきました。)
 さて、先生方は口々に、子どもたちのまじめで集中した授業態度やあいさつの良さをほめていただいておりますが、これで満足せずしっかりと日々の指導と他校との交流などをしていきたいと思います。

(長沼高校の先生のご意見から)
「生徒が皆、落ち着いた様子で学習しておりすばらしいと思いました。(中略)1年生の古文の授業では、1年なので基礎事項の学習が中心だと思いますが、「これは2年生で学習します。」「高校でしっかり勉強するので大事なことだと覚えておいてください。」などの言葉により、生徒がこれからの学習に興味を持って授業に取り組めるのかなと感じました。(中略)このような機会がいただけて良かったです。」

 これからも、このような機会を設けていき、長沼地区4校1園の教育をつないでいきたいと思います。

進路説明会

2017年10月25日 17時23分
今日の出来事

 本日の6校時に、3年生と保護者を対象とした「進路説明会」を実施しました。これは今までの各高校の説明会や県立高校入試の概要が発表されたのをうけて、来週から始まる教育相談を前に、3年生一人一人が希望進路を決定するための資料提示と今後の入試関連日程や出願手続きに関する話をまとめてするものです。いよいよ本番モードとなった3年生は、真剣に進路指導主事・安藤教諭の話に耳を傾けていました。

愛護育成会交歓会で大活躍!

2017年10月25日 17時10分
今日の出来事

 本日は、須賀川市内小・中学校の特別支援学級児童生徒が須賀川アリーナに集まって「交歓会」が行われました。大玉送りやかけっこなど、楽しい競技に長沼中やまゆり学級の4名の生徒たちは、元気に参加していました。写真にはありませんが、3年生の奥河君が閉会式の終わりの言葉をしっかり大きな声でできたそうです。すばらしいですね。


朝食の大切さを勉強しました。

2017年10月25日 13時50分

本日、給食の時間に長沼給食センターの栄養教諭 本田浩子先生をお迎えして、食育指導を行いました。本校の朝食摂取率は、ほぼ100%で良好であるが、これからは中身、栄養面を考えて摂ることが大切であるとお話し頂きました。なお、本日は1年生対象でありましたが、10月27日に2年生、30日に3年生を対象にも行います。

パワフルでポジティブな長沼中生!!

2017年10月24日 16時30分
報告事項

 長沼中学校「やまゆり祭2017」は、満員の保護者・地域の皆様にご来場いただき、今の長沼中学校のパワフルさ、ポジティブさを十分理解できる内容により大いに盛り上がりました。そして、もちろん子どもたちにとっても充実感のある文化の祭典となりました。
 学級旗、作文発表、合唱コンクール、合唱部発表、各学年ステージ発表、プチ自慢、そのどれをとっても、子どもたちの思いや工夫が感じられたと多くの保護者の皆様からお褒めの言葉をいただきました。PTAによります模擬店も、バラエティーに富んだメニューで大変評判がよかったようです。ご協力いただきました役員の皆さん、地域の飲食店等の関係者の皆様、本当にお世話になりました。