●長沼中学校「いじめの防止のための基本的な方針」
長沼中の教職員全員でいじめ防止に努めます!
こちらをクリック ⇒ いじめの防止等のための基本的な方針【縮小版】.pdf
●令和7年度 須賀川市立長沼中学校「部活動に係る活動方針」
部活動に汗を流す長沼中生のために
こちらをクリック ⇒ 部活動に係る活動方針(R7).pdf
※ 当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。
学習情報
※ 当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。
リンクリスト
新着情報
日誌 長沼中学校 ブログ
「本物」のトランペットの演奏をお楽しみください!
2017年11月22日 12時48分 12月2日(土)は長沼中の登校日となっており、午後にPTA主催の教育講演会と各学年の保護者会を開催いたします。教育講演会には、講師として東京フィルハーモニー交響楽団・首席トランペット奏者の川田修一先生をお迎えし、「僕のトランペット人生 前編」と題したお話と演奏をお楽しみいただきます。川田先生は須賀川市出身で、須賀川一中時代には吹奏楽部に所属していましたが、その時の顧問教師が現在の長沼中校長でした。そのような縁もあり、今回忙しいスケジュールの合間を縫って、わざわざ長沼中で演奏していただくことになりました。「本物」のトランペットの音をどうぞお楽しみください。なお、保護者でなくとも地域の皆様にもお聴きいただきたいので、長沼中体育館へどうぞお出かけください。時間は13:40~15:10の予定です。
心のこもった贈り物~大切に使います~
2017年11月20日 14時41分 本日、須賀川市老人クラブ連合会女性部の方々より、ぞうきん100枚を寄贈いただきました。一つ一つのぞうきんが手作業で作られており、本当に頭が下がります。学校の環境づくり・清掃指導に役立たせていただきます。ありがとうございました。
須賀川市の代表として立派に走りました!
2017年11月20日 09時25分 11月19日(日)に開催された「ふくしま駅伝」に、本校3年・阿部燎君が第8区の走者として出場しました。第8区は、郡山市総合体育館から県立郡山北工業高校までの区間で、沿道からのたくさんの声援をうけ、阿部君は須賀川市の代表として立派に走りました。郡山市総合体育館には担任の西牧教諭も駆けつけ、大きな声で声援を送っていました。阿部君、期末テスト前日でしたが、よく頑張りました!
薬物乱用防止教室を開催しました。
2017年11月16日 14時48分学校薬剤師 室井 淳 先生をお迎えし、3年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。講話、DVD・スライド視聴、寸劇を織り交ぜ薬物の恐ろしさを学習することができました。
生徒も先生方もアクティブに学んでます!
2017年11月13日 13時06分 本日は、2年1組で音楽科・関根美恵子教諭による、ムソルグスキー作曲・組曲「展覧会の絵」の鑑賞の授業研究を行いました。オーケストラの演奏から頭に浮かぶイメージについて、一人一人の生徒が積極的に考え、その後グループで意見を交換し、ムソルグスキーが音楽で表現しようとした場面や絵画について考える活動に、楽しく真剣に取り組んでいました。
授業後の協議では、本日お越しいただいた市教委の主任指導主事・菅野哲哉先生から、授業中の生徒の動きや発言を中心に、ビデオや写真をもと詳細な分析と今後の指導の改善点についてご助言をいただきました。また、菅野先生からは、長沼中生の学ぶ姿勢や生徒同士の人間関係の良さについてお褒めの言葉をいただきました。