●長沼中学校「いじめの防止のための基本的な方針」

  長沼中の教職員全員でいじめ防止に努めます!

    こちらをクリック ⇒ いじめの防止等のための基本的な方針【縮小版】.pdf

 

●令和7年度 須賀川市立長沼中学校「部活動に係る活動方針」

  部活動に汗を流す長沼中生のために

    こちらをクリック ⇒ 部活動に係る活動方針(R7).pdf

 

※ 当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。

学習情報

※ 当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。

新着情報

RSS2.0

日誌 長沼中学校 ブログ

長中だより13号発行

2017年11月28日 09時53分
今日の出来事

 本日、長中だより13号を発行いたしました。
 保護者の皆様には、ご家庭での話題にしていただきたいと思います。また、地域の皆様にもぜひご覧いただき、「今回の大切にしたい言葉は〇〇でしたよ。」とか「〇年の〇〇君は〇〇で頑張っているから記事にしてあげて。」など、ぜひご感想やご意見をお寄せいただければ幸いです。
 長中だより13号はこちらです⇒⇒⇒長中だより13号.pdf

長沼まつりの写真が新聞に!

2017年11月27日 08時35分
報告事項

 25日(土)付の民友新聞に、ふくしまフォトコンテストの入選作が掲載されていました。その中に、鏡石の方が撮影した「長沼まつり」の写真(本校3年生がねぷたの前で笑顔でジャンプしている作品)が佳作として紹介されていました。
 下の写真ではよくわかりませんが、長沼中生のはじける笑顔が最高です!

立派な作品、感動する作品ばかりでした

2017年11月27日 08時25分
報告事項

 牡丹園脇の牡丹会館で26日(日)まで開催されていた、愛護育成会の児童生徒作品展を鑑賞してきました。長沼中・やまゆり学級の4人の作品も展示されていました。展示されているどの作品も丁寧に心を込めて制作されたもので、感動して温かい気持ちになりました。

たのもしい将来の長沼中生でした!

2017年11月25日 13時50分
報告事項

 11月24日(金)の午後は、第2回となる4校1園連携事業の授業研修会を長沼小学校で実施いたしました。長沼小の全学年の授業を、長沼中と長沼東小の先生方が参観し、長沼の子どもの実態をふまえた共通実践事項や地域とともにある学校教育のあり方などについて話し合いを持ちました。
 授業を受ける長沼小の子どもたちのキラキラと輝く目を見ていると、その学ぶ意欲をさらに伸ばせるよう、長沼中をもっともっと魅力ある学校にしなければと思いました。

いざという時に救える命がある

2017年11月22日 14時09分
今日の出来事

 本日、須賀川地方広域消防組合須賀川消防署・長沼分署から4名の消防士(救急救命士)の方々においでいただき、2学年の「救急処置教室」を実施いたしました。
 今、目の前に呼吸と心拍が停止した人がいても、できるだけ早い処置をすることで命を救える確率が高くなること、そして具体的な心肺蘇生法について、4つのグループに分かれて真剣に学ぶことができました。