お知らせ
小中一貫教育校 稲田学園 へのページは こちら から
稲田中学校からのお知らせ
左上のQRコードをお読み取りください。
◎メール一斉配信システムへの登録をお願いします。
新着情報
こんなことがありました!
1学期終業式 壮行会等
2017年7月20日 19時50分今日は、1学期の最終日。
終業式では、校長先生から「1学期がんばったことを自信につなげ、
これからもがんばってほしい。」というお話がありました。
次に、1年 福田彩美さん 2年 田村実夢さん 3年 大河原渉くん
の3人が作文発表しました。
終業式後、生徒指導担当の先生から夏休みの過ごし方について、
また表彰や少年の主張大会の発表練習も行いました。
最後に、県中体連大会に出場するバドミントン部と
県吹奏楽コンクールに出場する音楽部の壮行会が行われました。
1学期最終日の様子
2017年7月20日 17時19分 今日は1学期最終日、2校時まで授業を行った後、1学期の学校生活に感謝の気持ちを
込めて、愛校作業を行いました。
最後の学級活動では、生徒の最大の関心事である通知表が渡されました。
1年生にとっては、中学校で始めての通知表となり、期待と不安でドキドキ
しながら受け取っていました。一人で静かに確認する生徒、みんなと見せ
合ったりしている生徒など、いろいろな様子を見ることができました。
学校だより「師弟一如」第7号を発行しました
2017年7月20日 12時00分
本日、本校学校だより「師弟一如」第7号を発行を発行しました。
内容は、1学期終了、音楽部金賞受賞・県大会へ、漢字コンテスト、私立
高校説明会・体験入学、新校舎工事、サマースクール、表彰伝達などです。
詳しくは右をクリックして下さい。290720学校だより07.pdf
今日の給食は「食育の日献立」夏野菜
2017年7月19日 12時04分
今日の給食は、「食育の日献立」で今月のテーマは「夏野菜」でした。
メニューは、麦ごはん、牛乳、チンジャオロース、五目スープ、桃ゼリーでした。
ピーマン、いんげん、コーンなどの夏野菜のほかにもたくさんの野菜が食材として
使われていました。
また桃ゼリーが冷たくて美味しかったです。
本校では今日が1学期の最後の給食でした。
今年度は校舎建築工事の影響で、長沼学校給食センターから配食していただいて
おります。
1学期間毎日美味しい給食ありがとうございました。
明日は1学期終業式が行われます
2017年7月19日 09時53分
明日7月20日(木)は1学期最終日で、1学期終業式が行われます。
日程は次のとおりです。
読書・短学活 8:10~ 8:25
1校時(木の2) 8:30~ 9:25
2校時(木の3) 9:25~10:10
愛校作業 10:25~11:05
終業式 11:20~12:10
昼食(弁当) 12:15~12:45
昼休み 12:50~13:20
学級活動 13:20~14:10
下校 14:10
※明日は弁当持参日となっておりますのでよろしくお願いします。
廊下のワックス塗布
2017年7月18日 18時47分先週に引き続き、今日は廊下のワックス塗りを行いました。
今日も環境整備委員が大活躍です。ご苦労様でした。
おかげで廊下はピッカピッカになりました。
1・2年実力テスト
2017年7月18日 13時50分今日は1・2年生の実力テストが行われました。
1学期のこれまでの学習の取組の成果が問われています。
1校時目から、国数英理社の順番で行われていますが、給食後の5時間目も
頑張っていました。
夏の交通事故県民総ぐるみ運動実施中
2017年7月17日 09時56分
昨日7月16日(日)から7月25日(火)までの10日間、夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動
期間中となっております。
この時期には、夏季特有の暑さや行楽等による疲労、開放感による無謀運転などが増加
することに伴い、交通事故の多発が予想されることから行われています。
運動のスローガンは 「交通ルール 守れるぼくは 金メダル」 です。
もうすぐ夏休みになります。本校でも生徒たちに交通事故に遭わないよう指導してまいりま
すが、ご家庭でも交通事故防止にご協力願います。
夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動29.pdf
吹奏楽コンクール金賞受賞 県大会へ
2017年7月15日 09時04分 昨日行われた福島県吹奏楽コンクール県南支部大会で、本校音楽部が見事金賞を受賞し、
県大会への出場権を獲得しました。おめでとうございます。h29con-kekka.pdf
県大会は、7月29日(土)にいわき芸術文化交流館アリオスで行われます。
小中合同漢字検定実施
2017年7月14日 18時31分本日、稲田中学校を会場に小中合同の漢字検定を実施しました。
今年も漢字検定、数学検定、英語検定を数回実施する予定です。