お知らせ

小中一貫教育校 稲田学園 へのページは こちら から

稲田中学校からのお知らせ

◎携帯電話・スマートホンからも、ご覧いただくこともできます。
 左上のQRコードをお読み取りください。 

◎メール一斉配信システムへの登録をお願いします。

新着情報

RSS2.0

こんなことがありました!

がんばった中体連支部駅伝競走大会

2017年9月1日 17時18分

 本日行われた中体連岩瀬支部駅伝競走大会の結果をお知らせいたします。
 残念ながら入賞することはできませんでしたが、出場した生徒は本当によく頑張りました。
 昨年度よりも男女とも順位を上げるとともに、合計タイムも良くなり、自己ベストを更新した
選手も多くいました。
 本校の特設駅伝部は1・2年生が多く、今年の経験は来年につながると思います。
 男子20位(昨年21位) 女子14位(17位)


 

駅伝 開会式

2017年9月1日 12時59分

駅伝 開会式から

駅伝部が出発

2017年9月1日 06時49分

本日、岩瀬地区駅伝大会があります。
生徒達は、さきほど元気よく出発しました。
大会での走りを期待しています。

小中一貫教育に係る交流会を実施

2017年8月31日 18時01分

本日の5校時に小中一貫教育に係る交流会を実施しました。
来年度、開校する「稲田学園」の愛唱歌を作ってくださることになったNAOTOさんと
岡本真夜さんのお二人をお迎えし、交流会を実施しました。
最初に小学校の冨永校長先生から総称名の「稲田学園」とシンボルマークの説明があり、
その後、中学校の八木沼校長からお二人の紹介がありました。
交流会の中で、小学校校歌と中学校校歌、そして昨年度秋華祭で歌った「世界でひとつだけの花」を合唱しました。
最後に小中学校全員で記念写真を撮り、終了となりました。
生徒の皆さん、お疲れさまでした。
すばらしい愛唱歌ができるといいですね。



本日は、FTVとKFBのテレビ局、そして、たくさんの新聞社が取材にきました。
生徒会長の星野さんもインタビューされていました。

小中一貫教育校 総称名・シンボルマーク等決まる

2017年8月31日 12時44分

 本日10:30、須賀川市役所において橋本克也須賀川市長が、平成30年4月に開校する
施設一体型小中一貫教育校 稲田小、中学校の開校について記者会見を行いました。
会見の主な内容は次のとおりです。

1 開校日 平成30年4月6日(金)
2 総称名 須賀川市立小中一貫教育校 稲田学園
3 シンボルマーク
   
4 愛唱歌制作  作曲 ヴァイオリニスト NAOTO 氏
         作曲 シンガーソングライター 岡本真夜 氏

 学校と教育委員会が、保護者や地域住民の皆様と協議を重ねて、総称名・シンボルマーク、
愛唱歌等が決まり、いよいよ平成30年4月の開校に向けて最終段階に入りました。
 今後も、開校に向けての進捗状況を詳しく情報発信を行ってまいりたいと思いますので
よろしくお願いします。

明日は中体連支部駅伝競走大会

2017年8月31日 09時07分

 明日9月1日は、鏡石町鳥見山陸上競技場周辺コースにおいて、中体連岩瀬支部駅伝競走大会が
行われます。
 本校からも男女各1チームが出場します。約2か月間の練習の成果を発揮して、みんなの汗が
染み込んだタスキをつないでほしいと思います。特設駅伝部の健闘を祈ります。
 平日ではございますが、会場に駆けつけて応援をお願いします。
 駅伝駐車場・応援案内.pdf
 競技日程は次のとおりです。
 開会式      8:15 鳥見山体育館
 女子スタート 10:15 12.2km 5区間
 男子スタート 11:30 18.2km 6区間
 閉会式    14:00 鳥見山体育館

  
 写真は昨年度のものです。

甲状腺検査同意書の送付のお願い

2017年8月30日 15時29分

本校では、10月3日(火)に甲状腺検査を実施します。同意書の送付が8月29日(火)
となっていましたが、また送付されていない方があるようです。
甲状腺検査の案内と同意書はご家庭に郵送されていると思いますので、
送付されていない方は、なるべく早く郵送されるようにお願いします。

地区英語弁論大会

2017年8月30日 07時30分

 昨日行われた岩瀬地区中学校英語弁論大会の様子をお知らせいたします。
 本校から出場した3名の生徒は、緊張しながらも一生懸命スピーチしていました。
 英語の発音はもちろん、声の大きさ、表情、身振り手振りなどのジェスチャーなどを交えながら、
発表していました。この夏休みを中心に、英語科の教員、ALTの先生の指導をいただきながら、
練習してきた成果を発揮できたのではないかと思います。
 審査の結果、暗唱の部出場した田村実夢さんが3位に入賞することができました。
  
 
 

緊急連絡 続報

2017年8月29日 07時05分

北朝鮮によるミサイル発射の緊急警報が発令されて、自宅待機にしていましたが、
北海道の襟裳岬東方沖に落下したことが確認されましたので、自宅待機を解除し通常
通りの登校とします。
登校の際には、十分気をつけて登校して下さい。なお、不審な落下物を発見した
場合には、近づかないで警察署へ連絡してください。

緊急連絡 国民保護に関する情報

2017年8月29日 06時13分

北朝鮮から発射されたミサイルが東北地方の上空を通過した模様です。
生徒の皆さんは、次の情報があるまで、登校せずに自宅待機してください。

学校の連絡先

〒962-0043 福島県須賀川市岩渕字岡谷地50 
TEL 0248-62-2804 FAX 0248-92-3412
e-mail  inada-j@fcs.ed.jp