お知らせ

稲田学園へのページはこちらから

お知らせ

新校舎への引越しも無事終了し、新校舎での生活がスタートいたしました。 
 今後の子ども達の様子は、『稲田学園』のHPをご覧ください。
 

新着情報

RSS2.0

稲田小中学校人材バンク「学校サポーター」大募集!!

 事務局稲田小学校までお気軽にお電話ください。

稲田小中一貫教育に向けて

平成28年度 (青字は追加項目)
  4月 4日 第1回稲田小中一貫教育連絡協議会全体会 各部会
  4月11日 稲田小中一貫教育連絡協議会 行事部会
  5月 6日 第1回いなだっ子集会活動(中学2年生+3・4年生)
              稲田小中一貫教育連絡協議会 生徒指導部会 養護部会 特別支援部会
  5月13日 稲田小中一貫教育連絡協議会 現職部会 事務部会
  5月24日 小中一貫教育稲田中学校区地域説明会
  6月 9日 須賀川市教育委員会との小中一貫教育打合せ
  6月10日 合同英語検定
  6月20日 須賀川市教育委員会との小中一貫教育打合せ
  6月22日 稲田小中学校一貫教育運営部会
  6月27日 稲田小中学校一貫教育地域運営協議会
  6月30日 稲田中学校3年生修学旅行体験発表→6年生
  7月 5日 現職部会・キャリア教育打合せ
  7月 8日 合同第1回日本漢字能力検定
  7月11日 稲田中学校現職教育全体授業
  7月21日 稲田小中合同PTA役員会
  8月23日 稲田小中一貫教育運営部会
  8月24日 第2回稲田小中一貫教育連絡協議会全体会・分科会
  9月 8日 稲田中学校2年生職場体験発表→5年生
         稲田小中合同学校保健委員会
  9月 9日 稲田小中合同ボランティア活動
  9月15日 第2回いなだっ子集会活動(中学3年生+5・6年生)
         稲田中学校1年生職場体験発表→4年生
  9月21日 稲田小中一貫教育連絡協議会 行事部会
  9月21日 秋華祭模擬店実行委員会①
  9月23日 小中一貫教育先進校視察(栃木県那須塩原市立塩原小中学校)
 10月 6日 小中一貫教育先進校視察(桧枝岐小中学校)
 10月 6日 稲田小中合同PTA役員会
 10月11日 キャリア教育打合せ
 10月13日 須賀川市教育委員会との小中一貫打合せ
 10月14日 秋華祭模擬店実行委員会②
 10月21日 小中一貫教育先進校視察(東京都武蔵野市)
 10月22日 秋華祭(小中合同文化祭)
 10月25日 中学校部活動体験
 10月25日 小中一貫教育運営部会
 10月26日 中学校部活動体験
 11月 2日 稲田小中合同PTA役員会
 11月 4日 合同第2回日本漢字能力検定
 11月 日 第3回稲田小中一貫教育連絡協議会 養護部会 現職部会 特別支援部会 
                                 事務部会
          アドバイザー 青森中央学院大学経営法学部教授 高橋興先生
 11月18日 稲田小学校現職教育全体授業
  11月22日 小中一貫教育先進校視察(宮城県色麻学園)延期
 11月25日 稲田小中一貫教育連絡協議会 行事部会 生徒指導部会
 11月29日 稲田小中学校一貫教育地域運営協議会(13日に延期)
 11月30日 稲田小中一貫教育運営部会
 12月 2日 稲田小中一貫教育連絡協議会 生徒指導部会
 12月 5日 須賀川市教育委員会との小中一貫打合せ
 12月 7日 稲田小中一貫教育連絡協議会 生徒指導部会
 12月 9日 PTA役員選考委員会①
 12月13日 稲田小中一貫教育地域運営協議会・稲田小中合同学校評議員会
 12月14日 第3回いなだっ子集会活動(中学1年生+1・2年生)延期
 12月14日 稲田地区学校保健委員会
 12月16日 小中一貫教育先進校視察(宮城県色麻学園)
 12月19日 第4回稲田小中一貫教育連絡協議会全体会
  1月16日 稲田小中一貫教育運営部会
  1月17日 PTA役員選考委員会②
  2月10日 合同第3回日本漢字能力検定
  2月13日 小中一貫教育先進校視察(千葉県加茂学園)
  2月14日 小中一貫教育先進校視察(埼玉県城山学園)
  2月16日 第5回稲田小中一貫教育連絡協議会
         須賀川市教育委員会との小中一貫打合せ
  2月22日 小中一貫教育運営部会
  3月 4日 算数検定
  3月 6日 中学校部活動体験
  3月16日 稲田小中一貫教育地域運営協議会

フォトアルバム

吉岡先生性教育授業

 スクールカウンセラー(SC)
 英語指導助手(ALT) 
        3月来校日     

曜 
 
3/8ALT 
13SC
16SC
19ALT
   
   

こんなことがありました!

インタビュー名人

2017年12月19日 11時36分

1年生の国語の学習の様子です。

「きいてしらせよう」という単元で、インタビューを通して正しい質問の仕方や返答の仕方を身に付け、コミュニケーション能力を高める事をねらいとしています。
今日の活動では、隣の席の子とペアになり、互いにインタビューする人と質問される人を交互に行って「今一番楽しいこと」について聞き取りました。マイクを手に取ると、子供たちは目をキラキラさせながら一生懸命に友達にインタビューを始めました。聞き取った内容をきちんとメモすることもでき、みんなインタビュー名人になることができました。

民報出前講座

2017年12月14日 15時47分

福島民報社の皆さんによる出前講座が、本校の5年生を対象に行われました。
5年生は社会科で私たちの生活と情報とのかかわりについて学習します。今日の学習では、新聞が作られるまでの流れや記事を作る際の工夫などについて学びました。また、効果的な新聞の読み方についても教えていただきました。今後の学習に十分に生かせそうですね。

福島民報社の皆さま、子供たちへの指導だけでなく、号外まで発行していただきまして、ありがとうございました。とても良い学習になりました。

地域学校保健委員会

2017年12月13日 17時02分

本日、稲田地域学校保健委員会を稲田中学校にて開催いたしました。
稲田地区の、稲田小学校、稲田中学校、稲田幼稚園の3校が集まり、子供たちの発育や生活習慣の様子などから、子供たちの健やかな育成を目指した今後の取り組みについて協議いたしました。学校以外にも、稲田公民館長さん、稲田児童クラブ館長さん、稲田小中PTA副会長さん、市保健福祉部健康づくり課保健師さんにもご参会いただきました。
また、須賀川市教育委員会からは健康教育ご担当の髙橋先生にもご参会いただき、適切なご助言を賜ることもできました。

話し合いの末‥

2017年12月13日 16時24分

2020東京オリンピック・パラリンピックに向けたマスコットキャラクターの選出ですが、本校でも今週に入って学級ごとに話し合いを行い、その結果が次のようになりました。

5票【1年・2年・4年・5年・6年】


1票【なかよし学級】


1票【3年】

学年によって、3パターンのキャラクターへそれぞれの思いがあり、色々な意見が出たようです。
早速、投票事務局にアクセスし、本校の各学級の選出結果を投票しました。
来年2月末の決定が楽しみです。

地域運営協議会

2017年12月13日 13時00分

昨夜、小中一貫教育地域運営協議会を行いました。
あいにくの天候だったにも関わらず、小学校、中学校それぞれの評議員さんをはじめ、PTA会長さん、区長会長さん方にご参会いただき、小中一貫教育の取り組みについて話し合いを持ちました。その後、小学校、中学校と時間を区切り、2学期の教育活動に関して学校評議委員会も開催し、様々なご意見をお伺いすることができました。会の途中では新校舎内を自由に見ていただきました。

リンクリスト