学校行事
12月13日(水)6校時、スペリングコンテストを行いました。事前に配布された学年共通問題100問から50問、学年問題100問から50問、合計100問が出題されました。今年度最後の学習コンテストということで、生徒たちのコンテストに向けた学習は今までになく力が入っていました。最高の結果を出せたでしょうか。
これで今年度予定されていた漢字・計算・スペリングの3つの学習コンテストが終わりました。生徒たちは、満点賞の回数によって与えられるノートを楽しみにしています。また、学年毎に3回のコンテストの総合平均順位が最も良かったクラスに与えられる優秀賞が、どのクラスになるのか興味津々でいます。


学校行事
12月12日(火)6校時、1年生対象の性に関する教育講演会を行いました。今年も講師に 郡山保健所委託助産師 吉岡 利恵 先生 をお招きし、『思春期のこころとからだ』 ~性の不安や悩みの解消~ という演題で、スライドの映像を交えながら生徒に分かりやすく話をしていただきました。
吉岡先生の講演を聴いた生徒たちは、命の大切さや自尊心・他人を思いやる心の大切さを再認識し、思春期の不安や悩みを乗り越えて適切な意志決定や行動選択をしていこうと意識を高めていました。


今日の出来事
先週末はみぞれまじりの天候もありましたが、本日12月12日(火)、ついに学校の敷地内にも雪が積もりました。生徒たちは、防寒着を身にまとい小雪の舞う中元気に登校してきました。いよいよ冬期間の生活が始まりました。
近隣の学校では、かぜやインフルエンザも流行ってきているようです。現在、各教室ではストーブをつけて教室を暖めたり、加湿器をつけて湿度を保ったりしています。生徒のみなさん、休み時間には教室の換気をするとともに手洗いやうがいも励行し,、寒い時期の健康管理に努めていきましょう。


学校行事
12月8日(金)放課後、廊下のワックがけを行いました。今回は、生徒会整美部員が中心に活動しましたが、ボランティアで一生懸命手伝ってくれる生徒もおり、とても助かりました。
これで、教室も廊下もきれいになりました。日ごとに寒くなってきており清掃も大変ですが、2学期終了まで校舎内外をさらにきれいにしていきましょう。


今日の出来事
12月7日(木)の給食時、1年1組の生徒たちはALTのジェームズ先生と部活動や流行のゲームなどの話をしながら食事を楽しみました。給食のメニューは、麦ごはん・牛乳・さばのみそ煮・もやしのおひたし・かきたま汁でした。ジェームズ先生は、さば煮もおいしかったそうですが、一番好きな日本の食べ物はお好み焼きだそうです。いつか給食のメニュー出てくるのを楽しみにしているそうです。

今日の出来事
今日の出来事
これまで、3年生は担任から受験に向けた面接の心得について説明を受けてきました。そして、12月5日(火)6校時から、面接練習が始まりました。3学年担当の先生が中心になって空き教室等を利用して入退場の練習や受け答えの練習をしました。これからさらに練習を重ねていきます。学習はもちろん面接練習などを通して、目標実現に向けて自信を高めていきましょう。

学校行事
12月2日(土)午後、第3回授業参観が行われました。今回は、1学年は「スマホ携帯安全教室」、2学年は「AED救急救命教室」、3学年は「入学願書記入」を親子で一緒に行いました。どの学年でも、生徒たちは落ち着いており意欲的に活動している様子をご覧いただけたことと思います。その後、学年懇談会や学級懇談会が行われ、2学期の学校生活や家庭生活を中心に熱心な協議が行われました。
生徒たちが楽しみにしている冬休みまで3週間を切りましたが、12月に入り寒さも増してきました。健康管理に気を配りながら継続的な学習を心がけ、よりよいリズムで冬休みを迎えさせたいと思いますので、御家庭での御協力をよろしくお願いいたします。


学校行事
12月1日(金)6校時、全校集会を行いました。まず、表彰伝達式では、今回も一中生の運動面や文化面等での活躍が見られ、多くの生徒の功績が表彰されました。続いて、吹奏楽部の福島県アンサンブルコンテスト県南支部大会と合唱部の福島県声楽アンサンブルコンテストに向けた壮行会を行いました。両部とも3年生が引退し、1・2年だけで臨む初めての大会となります。放課後や休日に練習を積み、部員の結束力もしだいに強まってきました。本日、練習の成果を全校生の前で堂々と披露しました。全校生は、リズム感のある演奏やきれいなハーモニーに静かに聞き入っていました。
最後に、応援壮行を行いました。応援団も1・2年生に代替わりして初めての壮行会でしたが、きびきびした動きで全校生をもり立て、両部の健闘を祈願して熱いエールを送りました。
吹奏楽福島県アンサンブルコンテスト県南支部大会は、12月8日(金)~9日(土)須賀川市文化センターで行われます。
福島県声楽アンサンブルコンテストは、12月9日(土)福島市音楽堂で行われます。応援よろしくお願いします。


今日の出来事
12月1日(金)、一中に新しい先生がいらっしゃいました。先生のお名前は、先﨑里美 先生とおっしゃり、支援員として生徒にきめ細やかな対応をしていただけることをうれしく思います。
これからよろしくお願いします。
