こんなことがありました!

メディア・ネット利用について その1

 今週火曜日のこのホームページでは、安全教室で「あとがこわい」というSNS利用の注意点をお知らせしました。

 また、おとといの一斉メールでは、「チェーンメール」についての注意喚起を行いました。

 6月、生徒に生活アンケートを行いました。その中で通信機器の使用状況やスマホ利用について調査しましたので、簡単に結果をお知らせします。

1 ネット接続可能な通信機器を現在使用しているか?

  はい 124人(93.9%)  いいえ 8人(6%)

 9割以上の生徒が何らかの機器を使い、ネットに接続しています。

2 何を使用しているか?(複数回答可)

  スマホ 74人(56%)  ゲーム機 65人(49%)  タブレット 46人(34.8%)

 上位3つが上の通りです。現在は家庭でもWi‐fi環境が整っており、携帯型ゲーム機を使用する生徒も増えています。スマホやタブレットは、保護者や家族の方が契約しているものです。

3 使用目的(複数回答可)

  動画視聴 103人(78%)  オンラインゲーム 85人(64.4%)  音楽視聴 82人(62%)

  LINE 70人(53%)  他のSNS 26人(19.7%)

 動画視聴やオンラインゲームをやっている生徒が半数以上います。また、SNS全体で見ると96人(72%)となっています。先ほどのチェーンメールやネットいじめなど、トラブルに巻き込まれたり、犯罪に関係したりしなければ、便利な道具ですが・・・ルールを守ったり、自己防衛しているかどうかが大切です。

4 フィルタリングサービスについて

  使っている 21人(17.5%)  使っていない 25人(20.8%)  わからない 74人(61.6%)

 使っていない生徒が2割、つまり5人に1人います。フィルタリングは、自己防衛の有効な手段です。スマホやタブレットは、18歳未満が利用する場合、フィルタリングを設定することが法令で義務付けられています。保護者のスマホやタブレットを利用させる場合、保護者ご自身で設定しないと、有害サイトにアクセスしてしまうことも考えられます。

 また、わからないと答えた生徒が半数以上いるのも心配です。ご家庭で、フィルタリングしているかどうか、もう一度確認してください。

5 家庭での通信機器使用について約束事があるか

  ある 42人(42.8%)  ない 56人(57%)

 先日、三校一園PTAから、「メディア利用 5つの約束」の文書を配付しました。今年、三校一園PTAではメディアコントロールに力を入れることになりました。特に利用時間について、親子で話し合ってください。メディア利用のルール作りは、親子で話し合って決めることが大切です。

 その2では、利用時間などについてアップします。