小塩江中はコロナウイルスに負けない!

食事を見直し学力アップ!-食育講座-

今日11月19日は「食育の日」

 

 

 小塩江中では、18日、望ましい食習慣を身に付け、普段の生活から実践できる子どもを育てようと、福島県栄養士会 管理栄養士 三森美智子 先生による食育講座を開催しました。





お題は「学力アップの食事」。

まさに必見!ちゃんと聞かなければ・・・。


中にはメモをとっている生徒も・・・さすがです。




さて、先生の話は・・・

食べることは、学力アップに限らず、生きることすべての源となっている。だから、一番大切なのは、バランスよく、たべること。規則正しく食事をとることもとっても大事。特に、一日のスタートの朝はきちんととりましょう!  

と、いうところから始まります。

そして、学力をアップさせるのには、「EPA」「DHA」、そして、植物性タンパク質を多く食べましょう!と・・・。


ん?何ですか?「EPA」とか「DHA」って・・・


正確には「EPA」はエイコサペンタエン酸、DHAは「ドコサヘキサエン酸」というのだそうですが・・・

そこで問題!

1 「EPA」とか「DHA」を多く含む食品は何でしょう?
 
 

 ① 野菜  ② 魚  ③ 米

2 植物性タンパク質を多く含む食材は何でしょう。

 ① なす  ② にんじん  ③ トマト  ④ ブロッコリー  ⑤ キュウリ  ⑥ 大豆

正解は・・・

「EPA」とか「DHA」を多く含む食品は「魚」 、植物性タンパク質を多く含む食材は「大豆」。




生徒の皆さん、覚えてますか?

10年くらい前の歌・・・

♪ さかな・さかな・さかなぁ~ さかなぁをたべるとぉ~ 頭、頭、あたまぁ~ あたまがよくなるぅ~ ♪(お魚天国)


小学校3年生の国語の教材文 「姿を変える大豆」

煎って食べたり、粉にして食べたり、発酵させて食べたり、もやしにして食べたり・・・。大豆の栄養価を知って様々な食べ方を工夫してきた先人の知恵に驚かされる!という、あのテキスト。



ということで、興味深く、話を聞いていた子どもたちから質問。先生に丁寧に答えていただきました。







食通で美食家、食べ歩きが趣味の、あの職員も質問。・・・せっ、先生に丁寧に答えていただきました。




さらに、同行していた、大塚製薬 様 から、大豆を原料とした食品を全員いただきました。
ありがとうございます。



「魚や大豆には学力アップにつながる栄養が秘められていると知りました。また、朝食をちゃんと食べることも、学力アップには欠かせないということも知りました。
これからもちゃんと食事をしたいです。私たち3年生は、受験をひかえています。バランスのよい食事を心がけながら、学力アップにつなげていきたいです。」

と、3年生の生徒の感想。


がんばれ、3年生!

お礼の言葉では、代表の生徒が・・・
「大豆はダイズ(大事)」と。





そのとおり!ダイズです!




さて、



今日の給食の献立は、

「カリカリサツマイモご飯、味噌汁、鮭の西京焼、香味漬け 牛乳」



味噌汁はダイズ、鮭は魚・・・。頭がよくなります!


みんな残さず、食べましょう!(^^)!


1年生が「いただきます!」


2年生が「いただきます!」


3年生が「いただきます!」


職員も、学力アップめざして「いただきます!」


食は、すべての基本です。

多くのことを学びました。





・・・・ところで、3年生の教室で、こんな花を見付けました。




「頭のよくなる花 ハッピーピンク」




担任の優しい心遣いに感激!

担任いわく、

「じわじわ きいてくるから・・・」と。



食について学んで、教室には頭のよくなる花があって・・・・



3年生の皆さん、君たちは無敵です!



期末テスト直前です。生徒の皆さん、がんばりましょう