こんなことがありました!

2022年4月の記事一覧

学校を守る1・2年生

 本日4月13日(水)朝、3年生は2泊3日の修学旅行に出発しました。昨日、校長先生が1・2年生の各教室を回り、「3年生の修学旅行期間中、学校を守ってほしい」と呼びかけていかれました。本日、午前中1・2年生は学力・学習状況調査を行いましたが、1年生も2年生も落ち着いた態度でテストに取り組みました。

 1・2年生のみなさん、この調子であと2日間頑張りましょう!

         

 

 

 

バス 修学旅行(大石公園)

急遽、大石公園で記念撮影をしました。

残念ながら、富士山には雲がかかっていましたが、桜は満開でした。

バス 修学旅行(昼食)

河口湖々畔のふなつやさんにて昼食です。

名物ほうとうを食べました。

「美味しかったです。」

「麺がモチモチで、味がしみていた。」

と、満足した笑顔で言っていました。

バス 修学旅行(羽生PA)

現在、羽生PAでトイレ休憩とおやつタイムです。

 

天気も良く、生徒たちは元気いっぱいに過ごしています。

 

バス 旅の始まり

 4月13日(水)6時過ぎから、大きな旅行ケースを持った生徒たちが続々集まってきました。この日を待ちわびていた生徒たちは笑顔であふれていました。出発式では、実行委員長から「素晴らしい旅行にしよう!」との呼びかけがありました。最後は、参加者全員で「行って参ります!」と元気なあいさつをしてバスに乗り込みました。

 生徒たちを乗せた3台のバスは予定の7時よりちょっぴり早めに出発しました。2泊3日の旅が始まりました。

       

避難訓練

4月11日(月)避難訓練を実施しました。

今回は地震発生時の対応と避難経路の確認を行いました。生徒たちは、緊急放送を静かに聞き、担任の指示のもと落ち着いて校庭に避難しました。避難後は校長先生の話や教頭先生の講評をしっかりと聞き、防災の大切さを再認識しました。

また、須賀川消防署より消火器をお借りして、消火訓練も実施しました。

緊急時に、落ち着いて行動できるよう日頃から防災意識を高めて生活してほしいと思います。

 

交通安全教室

4月11日(月)に交通安全教室を実施しました。

各教室にてリモートで通学路と危険箇所の確認を行いました。

須賀川一中周辺の危険箇所について写真を見ながら、活発に意見を出し合いました。

自分の身は自分で守る意識を高め、安全な登下校を心がけてほしいと思います。

Eメール テストメールが届きましたか

本日、17:30に一斉配信システム「ノパ・メール」のテストメールを配信しました。

届いているでしょうか?

受信されている場合は登録ができたことになります。

 

受信できていない方は登録ができていませんので、再度登録の手順に従って登録をお願いします。

 

なお、2回目のテストメールは4月18日(月)の17:30に配信予定です。