こんなことがありました!

出来事

お祝い 6年生を送る会

 2月28日(月)

 感染症対策ということで、全校生が集まらずオンラインを活用して『6年生を送る会』を行いました。

 例年、体育館で行っていた『6年生を送る会』でしたが、5年生を中心に各学年が合奏・クイズ・ダンスなどを発表しながら6年生への感謝を表していました。会の最後には、鼓笛の移杖式もあり、素晴らしい『6年生を送る会』となりました。

キラキラ 1年算数科授業研究

 2月25日(金)5校時
 1年(木村先生)による授業研究が行われました。
 算数科「たしざんとひきざん」では、『場面を図に表して問題の構造をとらえ、言葉や式に表して説明することができる。』を課題に学習が進められました。

キラキラ 6年 学級活動授業研究

 2月18日(金)6校時
 6年(小貫先生)による授業研究が行われました。
 学級活動では、『ゲーム機やスマホなどの通信機器を利用する際、トラブルにまきこまれないようにするにはどうしたらよいだろう。』を題材に学習が進められました。

2時間目、4時間目の教室

 寒い日が続いていますが、子どもたちは元気に毎日を過ごし、休み時間は、外でなわとびや鬼ごっこをして走り回っています。

 2時間目と4時間目の教室の様子をお伝えします。

 

1年生は、「どうぶつの赤ちゃん」の学習をして、自分が興味をもった他の動物の赤ちゃんの分かったことについて、表にまとめていました。

2年1組は、「まどからこんにちは」という題材で窓のたくさんある家を作っていました。もうすぐ完成です。

 2年2組は、6年生を送る会の準備をしました。友達と相談しながら心を込めて作っていました。

 

3年生は、書写で「つり」を書きました。ひらがなは難しいですが、頑張って書いていました。

 4年生は算数のテスト。集中してがんばっていました。

 5年生は、算数で正多角形を簡単にかくために、様々なものの直径と円周を図っていました。

 6年生は、国語で、自分の思いを効果的に伝えるための資料づくりをしています。タブレットを使って調べながら仕上げを頑張っていました。

今日は、「大東道徳の日」「大東メディアコントロールデー」です!家族ですてきな時間を!

 今日は、水曜日で、「大東道徳の日」です。

 学校では、各学級で道徳の授業を行いました。ノートやワークシートなど持ち帰りますので、道徳の授業についてご家庭で話題にしていただければと思います。

 

 また、本日は、「大東メディアコントロールデー」でもあります。

 目を始め、健康のためにメディアに接する時間を自分で判断しコントロールすることができることが大切です。自分で判断しコントロールできるようになることが大切ですが、家庭での約束や目を大切にできる環境も必要です。

 

 家庭での時間を有効に使い、健康だけでなく、家族との団らんの時間、お手伝いをする時間、学習や読書に取り組む時間を生みだし、子どもたちや家族にとってすてきな時間になっていくよう願っています。

(時数等の関係で、道徳以外の学習をした学級もあります。)

ハート 會田先生ありがとうございました!

 2月15日(火)

 今年1年間、5年生は會田先生に社会と書写、4年生は書写の学習を指導していただきました。今日は、5年生の最後授業後、「感謝の会」を行いました。社会科クイズを行ったり、フルーツバスケットを行ったりして會田先生と楽しい時間を過ごしました。會田先生、本当にありがとうございました。

 

 

了解 新入学児童保護者説明会

 2月14日(月) 

 来年度入学予定の保護者様を対象に説明会を行いました。
 説明会では、入学前の様々な準備についての説明がありました。

入学までに何か心配なことや疑問がありましたら、いつでも学校へお問い合わせください。保護者の皆様には、お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。

 

三連休、安全にお過ごしください!

 明日から三連休です。

 雪の予報もありますので、安全に過ごせるようご家庭でも声かけをお願いします。風邪症状での欠席も今週は多く見られました。お子さんの健康についてもご配慮ください。

 また、新型コロナウイルスの感染者も増加しています。三連休におきましても感染防止についてもよろしくお願いいたします。

歴史クイズ大会!勝者は?

 今日の6時間目に、6年生と先生方がタブレットを使って歴史クイズ大会をしました。

 歴史クイズは、あらかじめ6年生の児童がkafoot(カフ-ト)というソフトを使って作成したクイズです。4択になっていて、正解点に加え、タッチする速さで加点され順位も表示されます。

 6年生のつくった問題が微妙に難しくもあり楽しくもあり、みんな夢中で早押しを楽しみました。先生方は、知識では勝っているものの(?)、早押しでは・・・。一位に輝いたのは、児童でした。

 問題づくりはとても難しいのですが、子どもたちは楽しんで問題づくりをしたようです。

 

今日は、「大東道徳の日」「大東メディアコントロールデー」です!家族ですてきな時間を!

 今日は、水曜日で、「大東道徳の日」です。

 学校では、各学級で道徳の授業を行いました。ノートやワークシートなど持ち帰りますので、道徳の授業についてご家庭で話題にしていただければと思います。

 

 また、本日は、「大東メディアコントロールデー」でもあります。

 目を始め、健康のためにメディアに接する時間を自分で判断しコントロールすることができることが大切です。自分で判断しコントロールできるようになることが大切ですが、家庭での約束や目を大切にできる環境も必要です。

 

 家庭での時間を有効に使い、健康だけでなく、家族との団らんの時間、お手伝いをする時間、学習や読書に取り組む時間を生みだし、子どもたちや家族にとってすてきな時間になっていくよう願っています。

(時数等の関係で、道徳以外の学習をした学級もあります。)

花丸 1年 なわとび記録会

 2月9日(水)3校時

 1年生は、3校時に小学校最初の『なわとび記録会』を行いました。例年、保護者の方にご協力をいただき、跳んだ数を記録するお手伝いをお願いしていましたが、コロナの影響により、今年は5年生が記録係として協力してくれました。1年生の皆さん・そして5年生の皆さん、たいへんよくできましたね。

業間時、元気に遊びました!

 今日は、日差しもあり、少し暖かく感じられます。

 業間の休み時間には、子どもたちが元気に校庭や中庭でなわとびや鬼ごっこをしていました。

 マスクの着用やたくさんの制限などで、つらい環境にある子どもたちですが、毎日元気いっぱいです。

 ご家庭でも、子どもたちのストレスが軽減するよう、外遊びや運動などの声かけをお願いいたします。

2月の図書室!

 図書室には、2月の様々な掲示やコーナーが作られ、本をはじめクイズ、慣用句などでも楽しめる図書室になっています。2月の図書だよりは、クイズ付きです。挑戦してみてください。

鬼の本コーナーです。

2月の記念日のコーナーでです。いろいろあるんですね。

卒業制作のオルゴール付フォトフレームができあがりました!

 6年生教室の廊下には、卒業制作のオルゴール付フォトフレームが展示されています。

 図工の時間や休み時間などを利用して完成させた力作です。表だけでなく、裏側も凝って作っている児童もたくさんいます。オルゴールの音色とともに、将来にわたってずっと自分を励まし続けてくれることでしょう。

キラキラ 全校集会(オンライン)

 2月7日(月)業間
 本日オンラインによる全校集会が行われました。各種コンクールで活躍した児童への表彰を行った後、古川校長から、学校生活におけるコロナ感染防止対策についての話がありました。

グループ 5年 学級活動授業研究

 2月4日(金)3校時
 5年(矢吹先生)による授業研究が行われました。
 学級活動では、『會田先生に感謝を伝える会を開こう。』を議題に話し合い活動が進められました。

 

イベント 6年 なわとび記録会

 2月3日(木)4校時

 6年生は、小学校生活最後のなわとび記録会を行いました。コロナ感染の状況により、長縄とびは中止となりましたが、個人種目で自己記録更新に向けて力強く跳んでいました。

5年生と6年生が「性に関する教育」の授業を行いました!

 11月の2年生、そして、12がつの3・4年生に引き続き、今回も助産師の吉岡理恵先生においでいただき、「性に関する教育」の授業を行いました。

 今回の授業をもとにご家庭でも話題にしていただき、子どもたちが自分の成長を振り返り、家族とのつながりについて考えたり、命の神秘さ、尊さ、大切さについて家族の中でも考えたり気づいたりする時間にしていただければと思います。

 吉岡先生は、毎年この学習のために来てくださり、どの学年も子どもたちが2年生の時から成長をずっと見守ってくださっています。

5年生 「私たちの生活と情報」

 「思春期」について知り、具体的な事例やロールプレイ(ゲームの相手から会いたいと言われた時どうするかなど)から大切な体と命を守るためのよりよい選択について考えました。

 

6年生 「安全で安心なくらし」

 自分の様々な「性」について知り、具体的な場面から「暴力」や「不審者との距離の取り方、逃げ方」などを実際に考え共有しよりよい解決方法について学びました。 

今日は、「大東道徳の日」「大東メディアコントロールデー」です!家族ですてきな時間を!

 今日は、水曜日で、「大東道徳の日」です。

 学校では、各学級で道徳の授業を行いました。ノートやワークシートなど持ち帰りますので、道徳の授業についてご家庭で話題にしていただければと思います。

です。

 また、本日は、「大東メディアコントロールデー」でもあります。

 目を始め、健康のためにメディアに接する時間を自分で判断しコントロールすることができることが大切です。自分で判断しコントロールできるようになることが大切ですが、家庭での約束や目を大切にできる環境も必要です。

 

 家庭での時間を有効に使い、健康だけでなく、家族との団らんの時間、お手伝いをする時間、学習や読書に取り組む時間を生みだし、子どもたちや家族にとってすてきな時間になっていくよう願っています。

(6年生は、性教育の授業を行いました。)

お知らせ 2月1日の欠席状況

 2月1日(火)

 先週から欠席者が増えてきました。発熱・のどの痛み等で体調を崩している児童が多いようです。

 学校では、通常の感染対策を徹底する他、学級以外の児童との交流をしないようにしています。

 ご家庭でも感染症対策を継続していただきますようお願いいたします。また、マスクはお子さんに合ったものを使用し、ずれ落ちてしまうことがないようご協力をお願いいたします。

「栄養」と「噛むこと」の大切さについて学びました!

 4年生は、保健体育の授業で、健康と免疫力を高めるために大切な以下のことについて学習しました。

 養護教諭と担任で授業を行いました。

  〇普段からバランスよく食べることの大切さ

  〇特にビタミンは、体の中ではつくられないので、積極的に野菜からとる

  〇噛むことの大切さ

 

 子どもたちが実感できるように、実験をしたり体験を取り入れたりしながら学びました。子どもたちは、上記の3点について、大切さを実感し、実践に向けて意欲をもつことができました。

 下の写真や説明をもとに、ご家庭でもお子さんに聞きながら話題にしてみてください。

体や健康によいとされているもの、最初の文字が「まごわやさしいよ」の8品目、毎日の食卓で大切にしたいですね!

学校給食には、毎日必ず、にんじんが入っています。

レモン、キウィ、じゃがいものの中に含まれるビタミンCの量を実験しました。

さて、どれが多いでしょう?

意外や意外、レモンよりも、キウィとじゃがいもの方がたくさん含まれていました。

実験により、一目でわかりました。

噛むことの大切さについても、せんべいをかむ体験をしながら学習。

噛むと、食べ物の本当のおいしさや甘みを感じるだけでなく、上のようなよいことが・・・。その他にもたくさんよいことがありそうですね。

 

Eメール 調理員さんへ感謝の手紙

 1月31日(月)

 子供たちも職員の私たちも学校生活で楽しみなのが『給食』です。好物の献立の日は、朝からワクワクしたものです。そのワクワクする給食をつくってくださるのが、お二人の調理員さんです。

 今朝は、子供たちから調理員さんへ感謝の手紙が手渡されました。いつも美味しい給食ありがとうございます。

鉛筆 わかば学級授業研究

 12月3日(金)6校時
 わかば学級(佐藤先生)による授業研究が行われました。
 3年生は、算数科『かけ算のひっ算を考えよう』から、6年生は、算数科『算数の学習をしあげよう』を課題に学習が進められました。

【事後の研究会】

グループ 学校給食委員会・PTA本部役員会

 1月27日(木)

 18時30分から学校給食委員会とPTA本部役員会が行われました。

 学校給食委員会では、来年度の学校給食についてと給食物資納入業者の選定について協議を行いました。また、PTA本部役員会では、3学期の学校行事や今後のPTA事業について協議を行いました。夜遅くまでの協議をいただき、ありがとうございました。

 

家庭科・調理 福島県産コシヒカリ(JAパールライン福島株式会社様より)

 1月27日(木)

 JAパールライン福島株式会社様より、ウルトラマンがデザインしてある「福島県産コシヒカリのパックご飯」を寄贈していただきました。本日、児童一人につき1パックずつ配布いたしますので、各ご家庭で活用してください。

グループ 5年 道徳科授業研究

 1月25日(水)5校時

 2年(矢吹先生)による道徳科の授業研究が行われました。
 主題名『親切・思いやり~相手の立場に立って親切に~』から「いろいろな状況の中でも、思いやりの心を持ち、相手の立場に立って親切にしようとする態度を育てる。」をねらいに学習が進められました。

 5年生は、タブレット(ジャムボード)を使い、自分の思いや考えを心情メーターに表しながら親切についての考えを深めました。

今日は、「大東道徳の日」「大東メディアコントロールデー」です!家族ですてきな時間を!

 今日は、水曜日で、「大東道徳の日」です。

 学校では、すべての学級で道徳の授業を行いました。ノートやワークシートなど持ち帰りますので、道徳の授業についてご家庭で話題にしていただければと思います。

 

 また、本日は、「大東メディアコントロールデー」でもあります。

 目を始め、健康のためにメディアに接する時間を自分で判断しコントロールすることができることが大切です。自分で判断しコントロールできるようになることが大切ですが、家庭での約束や目を大切にできる環境も必要です。

 

 家庭での時間を有効に使い、健康だけでなく、家族との団らんの時間、お手伝いをする時間、学習や読書に取り組む時間を生みだし、子どもたちや家族にとってすてきな時間になっていくよう願っています。

昼休みの図書室で・・・

 今日は校庭がぬかるんで外で遊ぶことができませんでした。

 昼休みには、図書室で本を借りたり返しに来たりする児童、借りる本を探す児童などで賑わっていました。

 また、図書室は、季節のコーナーや本の紹介コーナーなど、楽しい掲示でいっぱいです。図書室は、本を借りたり読んだりするだけでなく楽しめる場所になっています。

十二支に関するクイズが出題されています!

今年は寅年!虎に関する本や情報が集められ、手に取ったり見たりできるようになっています。

 

美術・図工 6年 卒業制作

 1月21日(金)

 6年生の卒業制作がスタートしました。彫刻刀を使って、自分の考えたデザインを丁寧に彫っていました。どんな『フォトフレーム』ができ上がるか楽しみです。

【担任が制作したフォトフレーム】

キラキラ 1年 おみせやさんごっこ

 1月21日(金)

 1年生は、国語科「ものの名前」の学習で、『おみせやさんごっご』をしました。

 自分たちで、どんなお店にするかを考え、品物の絵カードも作りました。また、お金を使って買い物をしたいということで、品物の金額を決め、算数ボックスのお金を使って買い物の学習もしました。

 お店の人とお客さんに分かれて楽しく学習することができました。