こんなことがありました

出来事

総合的な学習の時間(5年生)

 (6月8日)

    6月6日に2組。6月8日に1組が水質調査を行いました。

 水の酸素量や透明度を調査しました。また、川の生物を調査しました。

 3か月後に2度目の調査を行います。子どもたちは、次の調査に向けて関心が高まっています。

ひと味違ったドライカレー

(6月7日)

 今日の献立は、「麦ごはん、牛乳、ドライカレー、かぶとチンゲン菜のスープ、県産ミニいちごゼリー」でした。

 今日のドライカレーは、「米粉のカレールウ」を使用しました。甘味があり、乳・卵不使用で、多くの食物アレルギーに対応できるカレーです。また、ドライカレーには野菜の他にひきわり大豆も使われています。暑い1日でしたが、栄養たっぷりのドライカレーをご飯にのせて、しっかりと給食を食べることができました。

給食新メニュー「パリパリサラダ」!

(6月6日)

 今日の献立は、食パン、牛乳、パリパリサラダ、コーンシチュー、スライスチーズでした。

 新メニューの「パリパリサラダ」。パリパリの正体は「餃子の皮」。千切りにした餃子の皮を給食室で揚げて、教室でサラダにかけて完成させました。サラダのドレッシングは、おろししょうがを加えて一度煮立たせています。パリパリとした食感と香ばしさで野菜が苦手な人も完食できたようです。

 

リコーダー講習会 ☆3年生☆

(6月5日)

    リコーダー講習会を行いました。3年生になってはじめて出会うリコーダー。楽器とふれあうことで心をうきうきさせていました。リコーダーが得意になるコツについて,講師の先生に多くのことを教えていただきました。一番大切なことは,「心の中でイメージすること。」

 ドラえもんのテーマ曲・名探偵コナンのテーマ曲・そしてピタゴラスイッチ。みんなが聞いたことのある曲でいっぱいでした。「わぁー演奏してみたい。」と,とても意欲が高まっていました。

 

 

 

 

 

 

 「リコーダーをストローだと思って大きなしゃぼん玉を作ってみるように音を出してみよう。」と吹き方について教えていただきました。すると,みんなの音が一つになり良い音を出すことができました。「みなさんは,いい耳を持っている。良い音を聞き分けることができている。」と褒めていただきました。さらに,タンギングが大切で「トゥ」という発音をたくさん練習しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後に,6月の誕生日の子どもたちに「Happy birthday to you」の演奏で,お祝いをしてくださいました。

 

 

 

 

 

 

 子どもたちの心に残るすてきな講習になりました。ありがとうございました。いろんな曲をリコーダーで演奏できるように一生懸命がんばります。

浄化センター見学に行ってきました!(4年生)

(5月31日)

    県中浄化センターへ社会科見学学習に出かけました。浄化の仕組みや説明を聞くだけでなく、浄化の際に活躍する微生物の姿を顕微鏡で見せてもらったり、実際に施設内を見学したりしました。きれいに浄化された水が阿武隈川に流れていく様子を見て、安心して生活水を使うことができるありがたさに気付かされました。

☆浄化センターからのお願い☆

 ①ごみを流さない ②油を流さない ③洗剤は使いすぎず正しい量を使う ④マンホールのふたを開けない