お知らせ

当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。

新着情報

RSS2.0

ようこそ! 西袋第二小学校のホームページへ!!

 西袋第二小学校で目指すのは、「な・か・よ・し」の子どもです。「なかよくできる子」「からだをきたえる子」「よく考える子」「しんぼうづよい子」、そんな姿を目指し、日々頑張っている子どもたちの姿を、紹介していきたいと思います。

こんなことがありました! 出来事

おもてなし・・・

2015年12月24日 09時04分

 “これは、何だかわかりますか???”

 

 “これは、鼻紋(びもん)と言うんですよ・・・。”
 “人間には指紋があるでしょう・・・。指紋は、一人一人違うでしょ・・・。”
 “牛さんはね、この鼻紋(鼻のしわ)が、一頭一頭違うのよ・・・。”

 第2学期最後の授業は、「食育教室」・・・。



 “牛さんの話”“梨ができるまで”“魔法の調味料”などについて、
県畜産振興協会職員の方やうつくしま福島マザーズクラブ・イーエンの皆さん、
そして、シェフの山際博美さん(山際食彩工房代表)から講話をいただきました。



 私たちが普段何気なくいただいている(食している)食物は、
様々な人々が苦労して、手をかけ、愛情を注いで育てていること・・・
こうして、育てられた“大切な命”をいただくこと(「いただきます」の意味)・・・

 とっても、とっても大切なことを学んだ子ども達・・・



 食育講話の最後に、代表児童に『修了証』が・・・。


 そして、いよいよ・・・・


 そうです・・・山際シェフの協力を得て完成したという・・・

 “おもてなしカレー”の試食会です!!!

 柔らかな牛肉の入った、とっても美味しいカレー・・・

 各教室にマザーズクラブの皆さんや山際シェフにも入っていただき・・・

 一緒に大切な“命”をいただきました・・・。

 関係者の皆様、遠路ご協力いただきましたことに心より御礼申し上げます。

 ご家庭でも、ぜひ“食の大切さ”や“命をいただくことの意味”について、
お子さんとお話し合いいただければ幸いです・・・。