お知らせ

当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。

新着情報

RSS2.0

ようこそ! 西袋第二小学校のホームページへ!!

 西袋第二小学校で目指すのは、「な・か・よ・し」の子どもです。「なかよくできる子」「からだをきたえる子」「よく考える子」「しんぼうづよい子」、そんな姿を目指し、日々頑張っている子どもたちの姿を、紹介していきたいと思います。

こんなことがありました! 出来事

4年生:理科「電流のはたらき」

2025年6月23日 14時53分

6月23日(月)

 今、4年生は理科で「電流のはたらき」について学習しています。今日は、「プロペラをできるだけ高くとばすにはどうすればよいか」という課題に挑戦しました。「乾電池を2本使えばいい」という意見はすぐに出ましたが、ではどのようにつなげばよいのか、実験しながら確かめていきました。「あれ、おかしい、回らないな。」「こうすればいいんだよ!」など、友達と教え会い、試行錯誤しながら「直列つなぎ」に気付く姿が見られました。次の時間は検流計を使って、回路に流れる電流の強さの違いを確かめていきたいと思います。

IMG_3588

IMG_3591

IMG_3601

IMG_3607

IMG_3616

IMG_3614