お知らせ

当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。

新着情報

RSS2.0

ようこそ! 西袋第二小学校のホームページへ!!

 西袋第二小学校で目指すのは、「な・か・よ・し」の子どもです。「なかよくできる子」「からだをきたえる子」「よく考える子」「しんぼうづよい子」、そんな姿を目指し、日々頑張っている子どもたちの姿を、紹介していきたいと思います。

こんなことがありました! 出来事

つながっていく算数の授業(2年生、6年生)

2024年9月4日 12時44分

 今日は1年生以外の学年でも算数の授業が行われていました。それぞれ内容は違っていても、学習の進め方、学習への取り組み方には明らかに共通点がありました。「西二の学び合いの授業」は、どの学年でもしっかりと実践されています。

 2年生の算数。答えが3けたになるたし算の筆算の学習でした。ただ計算するだけでなく、「どうしてそのような計算方法になるのか」をみんなで考え、話し合いっています。

 6年生の算数。今日はまず四角形の拡大図と縮図を書いてから、「いつでも形が変わらない図形」について考えました。「どういうこと?」「あ、わかった、正方形だ」「なんで?」など、自由に意見を言ったり、質問したりするなど、お互いに「学び合い」ながら学習を進めていました。