お知らせ

当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。

新着情報

RSS2.0

ようこそ! 西袋第二小学校のホームページへ!!

 西袋第二小学校で目指すのは、「な・か・よ・し」の子どもです。「なかよくできる子」「からだをきたえる子」「よく考える子」「しんぼうづよい子」、そんな姿を目指し、日々頑張っている子どもたちの姿を、紹介していきたいと思います。

こんなことがありました! 出来事

つながっていく算数の授業(5年生、3,4年生)

2024年9月5日 12時17分

9月5日(木)

 今日の2校時目に、5年生と3,4年生が算数の授業を行っていました。どちらも内容や進め方は違いますが、やはり昨日の1年生の授業研究のように「みんなで学ぶ」「みんなができる」ことを大切にした授業でした。学校全体で取り組んでいる「学び合い」を生かした授業は、子どもたちに確実に定着しているようです。

5年生、長方形の中にどんな正方形をいくつ敷き詰めることができるかを考えています。迷ったときには、隣のお友だちが心強いパートナーになってくれます。

3,4年生。3年生はあまりのあるわり算、4年生は2けた÷2けたのわり算です。複式学級なので、友だちと学び会うことが本当に大切になってきます。子どもたちも、それをよく理解して取り組んでいます。