●長沼中学校「いじめの防止のための基本的な方針」
長沼中の教職員全員でいじめ防止に努めます!
こちらをクリック ⇒ いじめの防止等のための基本的な方針【縮小版】.pdf
●令和7年度 須賀川市立長沼中学校「部活動に係る活動方針」
部活動に汗を流す長沼中生のために
こちらをクリック ⇒ 部活動に係る活動方針(R7).pdf
※ 当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。
学習情報
※ 当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。
リンクリスト
新着情報
日誌 長沼中学校 ブログ
除雪、雪かきありがとうございます
2021年12月28日 08時30分12月28日(火)昨夜からの雪で、長沼中学校も真っ白な朝を迎えました。例年、お世話になっている名古谷造園の方が今日も除雪をしてくださいました。いつもありがとうございます。
また、朝早く登校した野球部の生徒が、自主的に雪かきをしてくれました。大変助かりました。ありがとうございました。
第2学期終業式
2021年12月23日 11時30分12月23日(木)、3校時に第2学期終業式を行いました。最も長い2学期は80日間ありました。終業式では、校長から「長い2学期だったが、文化祭や部活動に一生懸命取り組む姿は感動を与えた。授業、係活動、生徒会活動に励み、学校の力を高めた。」というお褒めの言葉があり、「通知票をもとにおうちの人と話をすること、冬休み中は家族の一員として役割を果たすこと、規律正しい生活を送ること、体調管理をしっかりすること」などの話がありました。また、各学年代表生徒による「2学期の反省」の作文発表がありました。
終業式終了後は、表彰伝達を行いました。運動面、文化面ともに大活躍で、多くの賞状が手渡されました。
赤い羽根募金贈呈式
2021年12月21日 16時15分12月21日(火)の放課後、校長室で「赤い羽根募金贈呈式」を行いました。須賀川市社会福祉協議会長沼支所長の須田俊弥様、小川幸子様に来校していただき、本校で集まった募金(17,866円)を生徒会長が代表で手渡しました。全校生徒の皆さん、保護者の皆様、赤い羽根募金へのご協力ありがとうございました。
薬物乱用防止教室
2021年12月16日 15時05分12月16日(木)の5校時、3年生を対象に薬物乱用防止教室を実施しました。学校薬剤師の室井淳様をお迎えし、覚醒剤をなどを初めとする薬物の危険性などについて学ぶことができました。
情報モラルについて考える
2021年12月16日 15時00分12月16日(木)の5校時に、2年2組担任の近藤忠夫教諭が、情報モラルについての研究授業を行いました。また、この授業は1年生2学級と2年1組にも同時配信され、1,2年生全員が、コミュニケーションについて学びました。
SNSの利用にはリスクが伴います。一人一人が正しく判断し、正しく使うことでトラブルは防げるということを学ぶ良い機会となりました。