●長沼中学校「いじめの防止のための基本的な方針」
長沼中の教職員全員でいじめ防止に努めます!
こちらをクリック ⇒ いじめの防止等のための基本的な方針【縮小版】.pdf
●令和7年度 須賀川市立長沼中学校「部活動に係る活動方針」
部活動に汗を流す長沼中生のために
こちらをクリック ⇒ 部活動に係る活動方針(R7).pdf
※ 当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。
学習情報
※ 当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。
リンクリスト
新着情報
日誌 長沼中学校 ブログ
台風16号の今後の進路にご注意ください。
2014年9月19日 14時00分 来週は、新人大会を控えており、台風16号の今後の進路が気になるところです。
大きな災害等をもたらさないでくれることを願っています。
出典:気象庁ホームページより
気象庁 台風情報はこちら!
駐車場の工事がいよいよ始まります。
2014年9月18日 12時19分 校舎北側の駐車場の工事が本格的に始まります。今後、様々な重機が運び
込まれることになっておりますが、当然ながら生徒の安全第一で工事を進めて
いただきます。
小学校と中学校をつなぐ
2014年9月17日 18時00分長沼地区内の小・中学校の校長・教頭が一堂に会し、今年度から全市で始まった小中一貫教育の視点で学習指導、生徒指導等に関して幅広く情報交換を行い、現状を踏まえ今後の課題や対応策について協議しました。
小中一貫教育は、教育の目標や学習内容の関連性を踏まえたカリキュラムを基に授業を実践することにより、教育効果がさらに高まることが期待されております。
長沼地区においても、これまでも、小・中学校間で課題を共有し、教員間の情報連携や授業交流、児童生徒同士の交流活動等に取り組んできたところですが、小・中学校が目指す児童生徒像を共有し、義務教育9年間の連続性を重視した教育活動を行うことにより、子どもたちの個性や能力の伸長がより一層促進されるよう努めてまいります。
次のリーダーを責任を持って選ぶ!
2014年9月17日 16時00分 生徒会役員選挙が立候補者と応援者の立ち合い演説会後に行われました。立候補した生徒の皆さんは、
長沼中学校の歴史と伝統を引き継ぎ、更に充実・発展させていくためにこれからどうしたいのか堂々と伝え
ることができていたようです。長沼支所さんから選挙用備品(投票箱・記載台)の貸出を受け、生徒会選挙
管理委員会の見守る中、本格的に実施させていただきました。
国語科の研究授業の様子です。
2014年9月17日 13時01分 2年2組で国語科の研究授業を行いました。自分の考えを発表する生徒も多く、
明るく活発な雰囲気が感じられました。
他教科も同様ですが、日々授業法の改善に努めておりますが、授業の進め方等に
ついてご意見等がございましたら何なりと連絡をいただければ幸いです。