新着情報

RSS2.0

お知らせ

こんなことがありました 出来事

今日の給食は 秋の味覚さんま

2018年10月19日 12時09分

写真がピンぼけですみません。

今日の給食は「食育の日献立」です。

メニューは、麦ごはん、牛乳、なめこ汁、さんまの蒲焼き、昆布とキャベツの浅漬けでした。

秋の味覚と言えば “さんま” です、今年のサンマ漁は豊漁とのニュースも聞かれていますが、あぶらがのって少し濃い目の味付けのさんまの蒲焼きと、さっぱりしている昆布とキャベツの浅漬け、なめこ汁の相性がピッタリあっていて、とても美味しくいただきました。ごちそう様でした。

学園だより「Home」第18号発行

2018年10月18日 12時39分

本日、学園だより「Home」第18号を発行しました。

内容は、秋華祭、いなだっ子の活躍、読み聞かせについてです。

詳しくは右をクリックして下さい。301018学園だより18.pdf

秋華祭に関するお願い

2018年10月17日 19時38分

今週末の秋華祭に向けて、過日プリントで周知させていただいた内容について、再度ご確認させていただきます。

①下足置場について

・当日の出入りは児童生徒の使用している昇降口からお願いいたします。その際に、空いている下駄箱か、昇降口付近のブルーシートの上に下足を置いて下さい。

②第1体育館への入場について

・会場となる第1体育館へは、北校舎側(給食室側)からの出入りのみといたします。中校舎、南校舎からは児童生徒が出入りいたしますのでご了承ください。

③立ち入り制限について
・当日は、安全確保の観点から校舎内の立ち入りを制限させていただきます。校舎内の表示に従い、立ち入り禁止の所へは出入りしないようお願いいたします。

④エコバッグ等の準備について(模擬店で商品を購入された方)

・模擬店で商品を注文された方は、稲雲ホールに商品を引き取りに来る際に、エコバッグ等、商品を入れる物を各自でご準備ください。

以上の点に関しまして、ご理解とご協力をお願いいたします。

多数の方々のご来場を、児童生徒並びに職員一同、心よりお待ちしております。

秋華祭に向けて

2018年10月17日 19時21分

今週末に迫った本校学校祭の“秋華祭”。

今日は秋華祭中の一つの目玉となる全校合唱の練習を行いました。

小中学生がみんなで、本校の愛唱歌『Home』を歌います。

当日の素敵な歌声にご期待ください。

「お話会」(読み聞かせ)を行いました!

2018年10月12日 10時59分

学校サポーター(読み聞かせボランティア)の皆さんのご協力をいただき、1~6年生への「お話会」(読み聞かせ)を実施しました。

お話の世界に吸い込まれていく子ども達・・・。

各教室を訪問すると、どの子も静かに、真剣にお話を聞いていました。

今日、読んでいただいた本を紹介いたします。

“この学年の子ども達には、こんな本がいいかな?”とサポーターの方が発達段階を考えながら、また“こんなことを感じて欲しいな!” “こんなことを伝えたいな!”と選んできてくださった本です。

“どの本を読んでいただいたのか?” “どんな内容だったのか?”など、お子さんに聞いてみてください・・・。

“読書の秋”・・・ご家庭でも、ぜひ読書に親しんでいただければと思います。

合唱コンクールに向けて

2018年10月9日 18時29分

 今日から衣替えで完全冬服実施になりました。全員、きちんと冬服で登校することができました。

 そして今日から7~9年生の学級では10月20日の合唱コンクールに向けて朝の合唱練習の時間が始まりました!

朝早くから教室から様々な歌声が聞こえてきます。本番ではどんな合唱が披露されるのか楽しみです。

学級の団結力を発揮して!素晴らしい合唱コンクールとなることを期待しています。

学園だより「Home」第17号を発行しました

2018年10月9日 12時57分

本日、本校学園だより「Home」第17号を発行しました。

おもな内容は、新人戦・小学生陸上交流大会の結果、鑑賞教室、稲刈り、秋華祭等についてです。

くわしくは右をクリックして下さい。301009学園だより17.pdf

音楽部 こども音楽コンクール東北大会で見事優秀賞!

2018年10月9日 12時46分

昨日、郡山市の「けんしん郡山文化センター(郡山市民文化センター)」で行われた「こども音楽コンクール」東北大会の中学校管楽合奏の部に出場した本校音楽部は、すばらしい演奏を行い、見事優秀賞に輝きました。

9年生にとって最後のコンクールが、東北大会という素晴らしい舞台で「優秀賞」という結果は、これまで一生懸命練習に励んできた成果が発揮された証です。ほんとうにご苦労様でした。

楽器の搬入・搬出等にご協力いただいた保護者の皆様、さらには応援に駆けつけていただいた多くの方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。

バドミントン部 県中新人大会優勝!

2018年10月8日 18時24分

本日、郡山市西部第二体育館で「県中地区中学生新人バドミントン大会」が行われましたが、見事女子団体で優勝しました。

一回戦から苦しい試合展開となりましたが、粘り強く最後まであきらめずにプレーした結果、目標としていた優勝を勝ち取り、県大会の切符を手にすることができました。

個人戦も、女子シングルス、女子ダブルス1組ともに3位に入賞し県大会出場となりました。

県大会は、11月10日(土)・11日(日) 白河市中央体育館で行われます。

応援ありがとうございました。

音楽部サンクスコンサート♪

2018年10月7日 11時57分

 音楽部では明日の東北大会を前に、保護者のみなさまに演奏を聴いていただくため、サンクスコンサートを開催しました。

 保護者のみなさまには、コンクールの度に楽器搬入のお手伝いをいただいており、いつもステージ袖で演奏を聴いていただくことになってしまいます。そのため、今日は正面から、そしてすぐ近くで演奏を聴いていただきたいと思い、このコンサートを企画しました。

 1曲のみのコンサートでしたが、いつも支えていただいている保護者のみなさまに感謝の気持ちが伝わっていると嬉しいです。

 また明日もお世話になります。    

音楽部一同

 

落成記念 稲雲ホール絵画
              稲雲 ~天高く地に深く 

         稲田学園の教育施設

 

 上段左:大庇(ひさし)   上段右:稲雲ホール(多目的ホール) 

中段左:メディアセンター  中段右:中校舎2階オープンスペース

下段左:プール       下段右:テニスコート

 

 

学校の連絡先

須賀川市立義務教育学校 稲田学園

住所:〒962-0043

福島県須賀川市岩渕字岡谷地1番地

TEL:0248-62-2804・2806

FAX:0248-92-3412・3376

e-mail inada-c@fcs.ed.jp

稲田小中学校へのアクセス

JR東日本鏡石駅から約3.1km 徒歩40分
福島交通バス八十内線鏡石駅前から約10分岩渕下車 徒歩12分
車の場合は国道4号線鏡石町不時沼交差点を西へ(県道下松本・鏡石線)17km
フジ電科工場前交差点右折(県道木之崎・岩淵線)0.9km 

お知らせ

準備中