緊急連絡
現在、緊急連絡事項はありません。
自分の大切な命を守り抜く
新着情報
あいさつの二中 歌声の二中 We love 二中! 須賀川二中の『今』をお伝えします!
喫煙防止教室開きました。
2015年6月29日 16時25分 6月29日(月)、1年生の喫煙防止教室を開催しました。
講師に、坪井病院副院長の安藤真弘様をお迎えし、「たばこはなぜ体に悪いのか」というお話をしていただきました。
生徒たちは、たばこが体に与える悪影響や受動喫煙など、喫煙が本人ばかりでなく、周りに対しても様々な迷惑を
かけるかけることなど、様々な問題があるということを再認識していました。
PTA町別懇談会
2015年6月26日 19時58分 6月26日(金)午後7時より、ご来賓に学区内の各町内会長・区長様、主任児童委員様、民生児童委員様をお招きして
「町別懇談会」(PTA補導部主催)を開催しました。
地区ごとに6つの分科会に分かれて学校・保護者・地域それぞれの立場から、
1 地区内の危険箇所について
2 健全育成上配慮する箇所について
3 今年度の須二中生徒の現状について
情報交換や子供たちのために地域と学校で取り組んでいけることなどについて協議することができました。
皆様からいただきました貴重なご意見は、今後「学校だより」や「ホームページ」でお知らせしていきます。
お忙しい中、お集まりいただきました皆様に感謝申し上げます。
学校だより 第6号 発行
2015年6月26日 14時49分 本校学校だより「岩瀨ケ丘」(第6号)を発行しました。
今回は、6月16日・17日に行われました「中体連県中地区総合大会」の記事が掲載されています。
詳しくは、 学校だより6号.pdf をご覧ください。
自転車ツーロックキャンペーン
2015年6月26日 14時44分 本日(6/26)の7:30から、須賀川警察署と本校サイクルガードリーダーによる「自転車ツーロックキャンペーン」を行いました。
6名のサイクルガードリーダー達が須賀川警察署員とボランティアの補導員の方達と一緒に、登校してくる自転車通学の生徒たちに、
ワイヤーロックを手渡しながら、自転車の盗難防止のためツーロック(二重施錠)を呼びかけました。
ジュニアボランティア養成講座開講式
2015年6月25日 18時44分 本日(6/25)、須賀川市中央公民館主催による「ジュニアボランティア養成講座」の開講式が須賀川市中央公民館で行われました。
元日本体育大学「集団行動」指揮者の「星田弘祐さん」が、『震災ボランティアを体験して』という演題で講演してくだり、本校から
参加したジュニアボランティア(17名)の生徒達は、真剣な表情で話を聞いていました。最後に受講生を代表して、本校生徒会長の
大木翔太君が御礼の言葉を述べた後、星田さんを囲んで記念写真を撮影しました。