こんなことがありました!

2022年5月の記事一覧

運動会全体練習が始まりました

 昨日から運動会の全体練習がスタートしました。

 小塩江幼稚園の園児も参加し、入場や開会式の練習をしました。ラジオ体操は、指揮児童を見ながら一つ一つの動きをていねいに行っていました。

 次回は、閉会式の練習も行う予定です。

 

PTA役員会お世話になりました

 5/10(火)の18:30よりPTA役員会が開かれました。

 今年度のPTA活動について話し合いが行われ、具体的な活動計画を立てることができました。

 コロナ禍ではありますが、本年度も子どもたちのよりよい教育活動のため、ご協力の程よろしくお願いいたします。

緑の募金へのご協力ありがとうございました

 先週の金曜日に運営委員会から募金活動の働きかけがあり、今週の月曜日から募金活動がスタートしました。

 緑豊かな美しいふくしまの未来をつなぐためにたくさんの児童が募金に協力してくれました。

 みなさんのご協力に感謝します。ありがとうございました。

 

青少年赤十字加盟登録式・交通安全委嘱状交付式がありました

 今日の小塩江タイムは、青少年赤十字加盟登録式と交通安全推進員委嘱状交付式がありました。

 登録式では、校長先生から赤十字についてのお話があった後、誓いの言葉を代表児童に続いて全員で復唱しました。

 交付式では、代表児童に委嘱状が手渡された後、6年生7人が全校生の前に立ち委嘱状の内容を一つ一つていねいに読み上げました。

交通教室を実施しました

 今日の3校時に交通教室がありました。

 交通教室には、川東駐在所の山岡さん、交通指導員の樋浦さんにお越しいただき、安全な歩行や正しい自転車の乗り方についてご指導していただきました。

 今日の学習を通して横断歩道の渡り方や自転車の後方確認など改めて見直す点があったようです。この機会に、ご家庭でも交通安全に気を付けて過ごせるよう、お子さんへの言葉かけをお願いします。

 

運動会がんばろう週間~体力向上タイム~

 今日から運動会がんばろう週間がスタートしました。体力向上タイムの時間は雨で校庭が使えなかったため、多目的ホールでラジオ体操を実施しました。

 幼稚園児2名も加わり、隊形移動のしかたを確認してから音楽に合わせて体操を行いました。終わった後、動きが難しかったものを再度確認して練習しました。

 1回目の練習でしたが、子どもたちは最後まで集中してがんばりました。

議場見学に行ってきました~研修バス5・6年~

 今日の午前中、5・6年生が須賀川市役所内にある議場見学をしました。

 社会科の学習の一環として市議会のしくみについて学び、クイズを交えながら楽しく学習することができました。また、普段は見ることができない傍聴席や議長室なども見せていただき、貴重な体験をしました。

 お忙しい中、議会事務局の方々には大変お世話になりました。ありがとうございました。

連休明けの1校時目は・・・

 今日の1校時目は、1・2年生の体育でした。運動会に向けてラジオ体操や徒競走の練習をした後、鉄棒使った運動遊びをしました。

 最初は、鉄棒でのとび上がり・とび下りができなかった児童も、ほとんどの児童が軽やかにできるようになり、ふとん干しや飛行機、ぶたの丸焼きなどの技も楽しそうに行っていました。後半は、補助具を使って何度もさか上がりの練習に取り組む姿が見られました。