こんなことがありました!

2021年12月の記事一覧

大先輩の演奏に魅了! 東京フィルハーモニー交響楽団公演

 

 本日、須賀川市文化センターリニューアルオープン記念特別公演「東京フィルハーモニー交響楽団須賀川公演」が須賀川市文化センターで行われました。

 公演では、本校の卒業生であり、東京フィルハーモニー交響楽団トランペット首席奏者の川田修一さんの演奏や迫力ある東京フィルハーモニー交響楽団の演奏に、本校の吹奏楽部の生徒を含む多くの聴衆が魅了されて大いに感動しました。

 大先輩の川田修一さんの活躍に勇気をいただいた演奏会となりました。

 

 

 

すばらしい中学生の美術の作品が展示されています

  

  

  

 先日もお知らせしましたが、現在、須賀川市の牡丹会館(牡丹園隣)で岩瀬地区中学生造形作品展が行われ、岩瀬地区の中学生が美術の授業で制作した作品が展示されています。

 本日見学してみましたが、どの中学生の作品もすばらしいものでした。

 この作品展は14日(火)午後3時まで行われています。

 皆様にもぜひご覧いただければ幸いです。

年末年始交通事故防止県民総ぐるみ運動実施中

 年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動実施要綱普及版.pdf

 昨日から「年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動」が行われています。

 毎年この時期には、日没が早くなり夕暮れ時から夜間にかけて交通事故が起こり、特に子供や高齢歩行者が被害者となる重大事故が増えたりしています。そこで、県民一人一人が交通安全意識を高め、交通ルールの遵守、正しい交通マナーの実践を習慣付けることにより、県民総ぐるみで交通事故の防止を図ることを目的に、この運動が実施されています。

 期間 令和3年12月10日(金)~令和4年1月7日(金)

 運動スローガン  ちかいます ルールをまもり こうつうあんぜん

 年間スローガン  わたります 止まるやさしさ ありがとう

 運動の重点

   (1) 道路横断中の交通事故防止(特に、高齢歩行者の保護の推進)
   (2) 夕暮れ時や夜間の交通事故防止
   (3) 全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
   (4) 飲酒運転の根絶と飲酒が関与する交通事故の防止
   (5) 自転車の交通事故防止と適正な利用の推進

 上記の「運動の重点」で特に本校の生徒が気を付けていかなければならない点は次の3点

   ・ 道路横断中の交通事故防止

   ・ 夕暮れ時や夜間の交通事故防止

   ・ 自転車の交通事故防止と適正な利用の推進

 本校では様々な機会をとらえては、交通事故防止の指導を繰り返し行ってまいりますが、ご家庭でもご協力をお願いいたします。

岩瀬地区中学校造形作品展のご案内

 

 本日より、岩瀬地区中学生造形作品展が下記のとおりに行われています。

 岩瀬地区の中学校の生徒が美術の時間に制作した作品の中で、岩瀬地区中学校造形作品審査会で選ばれた作品が展示されています。

 本校からも35点の作品が展示されています。

                   記

期日  令和3年12月10日(金)~14日(火)

時間  午前9時から午後5時(最終日は午後3時)

場所  牡丹会館 須賀川市牡丹園隣

 

 本日、ご案内のプリントをお子さんを通じて配付させていただいております。

 皆さんぜひご覧いただければと思います。

体育館解体工事の様子⑥

今週の体育館解体工事の様子をお知らせします。

今週初めに体育館の大きな屋根を支えていた梁は撤去され、現在はステージ側(校舎側)の大きな壁を解体しています。

国道4号線脇のベルクイーズさんの建物が見えるようになりました。

12月6日(月)

12月7日(火)

12月8日(水)

12月10日(金)

 

1年女子保健体育の互見授業

 本日、2時間目に1年生保健体育の互見授業が行われました。

 今日の授業は「創作ダンス」で、「中間発表を通してより「○○」のある動きを協力して考えよう」のめあてで行われました。

 

 窓を開け換気をしながら行うために体育館は冷え込んでいて、しっかりとウォーミングアップの運動を行って始まりました。

 

 

 初めにこの単元で毎時間行っている「即興創作ダンス」ですが、今日のお題は「寒さ、冷たさ」で3分間考えて創作し10秒程度で表現していました。

 

  

 次に、これまで自分達の創作してきたダンスの中間発表を行いましたが、自分たちのダンスをタブレットで録画し発表が終わってから確認し合っていました。そしてみんなで意見を出し合って確認、修正し合っていました。

 YouTubeやtiktok、k-popなどが流行している中でダンスを楽しんでいる子どもたちですが、今日の授業はグループみんなで考えたり協力しあってダンスを創作する、まさにアクティブラーニング「主体的・対話的で深い学び」の授業でした。

2年音楽の授業の様子 

 3校時目に各教室の授業を巡回していましたが、2年1組の音楽はタブレット端末を使って音楽を作っていましたので紹介します。

 今日の授業は、教科書の単元にもある「平調子の特徴を生かして音楽をつくろう」が学習課題でした。タブレットから「Chrome Music Lab」のSong Makerを使って曲づくりを行っていました。

 

 

 リズムや音階も自由に選べ簡単に曲が作れるソフトで、生徒たちは楽しそうに夢中になって曲づくりを行っていました。生徒の手元に楽器や音が出るものがなくても簡単に作曲ができるのは、今年度から生徒一人1台配置していただいたGIGAスクールの効果だと思います。

 3校時目の授業は、その他のクラスでもタブレットやプロジェクターが多く使われていて、スムーズにICT機器を使った授業が行われていました。

 授業を参観しながら、今後の授業の可能性が大きく広がっていくことを実感するとともに、いままでの授業の良さも生かしながら、生徒たちが「わかった!」「できた!」「楽しい!」と思える授業づくりが大切であることを再認識することができました。

会議・研修 仕事の魅力を知る

 12月7日(火)6校時、1年生は各クラスで職業調べ発表会を行いました。キャリア教育の一環として、生徒一人一人が事前に渡されたレポート用紙をもとに、身近な人に職業を尋ねました。多くの生徒が保護者の仕事に注目し、親子での話し合いを通してレポートをまとめました。①尋ねた人②調べた職業③勤務日や勤務時間④必要な資格や免許⑤職業を選んだ理由⑥仕事をしていて楽しいときや辛いとき⑦中学1年生へのアドバイスなどを中心に詳しく調べてきたことをみんなの前で発表しました。発表後は、質問コーナーで盛り上がる場面も見られました。

 生徒たちは、自分の調べてきたことを発表したり級友の発表を聞いたりして、いろいろな職業に対する興味・関心を高めることができました。職業調べ発表会はあと1時間行います。

AED救急救命講習会

 

 

 昨日と本日の2日間にわたって、2年生保健体育の授業で「AED救急救命講習会」が行われました。

 昨日は女子、本日は男子が行いましたが、いずれも須賀川地方広域消防本部の消防署員の方々にご指導いただきました。

 寒い体育館でしたが、生徒は真剣に一生懸命取り組んでいました。

 救急救命はいざと言うときに実際に対応できるようにするためには何度も訓練しなければなりません。この救急救命講習会で学んだことを万が一の時は生かせるようにしてほしいと思います。

 消防署員の方々にはご指導いただきありがとうございました。

東北中学校体育大会入賞報告

 

 本日、須賀川市役所において「東北中学校体育大会結果及び東北中学校新人大会出場教育長報告」が行われ、本校からは水泳競技で入賞した1年男子生徒が出席し入賞を報告しました。

 男子生徒は、8月9日(月)に宮城県利府町で行われた東北中学校水泳競技大会で、200mと400m個人メドレーで見事第2位に入賞していました。

 本人は堂々と落ち着いた様子で「皆さんの応援で2位に入賞することができました。これからもがんばりたい」と力強く感想を述べていました。

 また、教育長からは「コロナ禍の厳しい状況の中で、工夫しながら練習に励んだ結果の入賞おめでとう!多くの入賞者で市民の皆さんも喜んでいる。これからもこの活躍を自信にして、いろいろな面でがんばってほしい。」と激励の言葉をいただきました。

 1年生ながら活躍した男子生徒の今後の活躍をお祈りします。