こんなことがありました!

2024年5月の記事一覧

授業の様子から~5・6年図画工作~

 先日行われた5・6年生の図画工作「光の形」の授業です。メラミンスポンジを切って形取り、下からLEDライトを当てると光の形が表れます。スポンジの切り方を工夫したり、光の当て方を変えたりしながら、自分だけの光の形を楽しんでいました。

修学旅行~5・6年奥会津方面~

 金曜日、5・6年生が奥会津方面へ修学旅行に行ってきました。

 太郎庵工場でお菓子ができるまでの工程を見学したり、本郷焼の窯元で流紋焼の絵付け体験を行ったりしながら、有意義な時間を過ごしました。

 今回は、只見線学習ということで列車にも乗りました。会津柳津駅から会津宮下駅までの30分間でしたが、奥会津の素晴らしい景観に子どもたちの視線は釘付けになっていました。

 

見学学習~3・4年猪苗代方面~

 金曜日、3・4年生は、猪苗代方面への見学学習でした。初めに磐梯青少年交流の家でスコアオリエンテーリングを楽しみ、昼食後、野口英世記念館を訪問しました。

 スコアオリンテーリングは、2班に分かれ、協力してポストを探しました。途中で道を間違えるハプニングもありましたが、楽しく活動できたようです。野口英世記念館では、館内を歩きながら野口英世の生涯を学びました。子どもたちは、英世博士のロボットの動きに興味津々でした。

見学学習~2年郡山方面~

 金曜日は、見学学習があり、2年生は水郡線を使って郡山方面へ出かけました。

 駅で切符を買ったり、お昼のメニューを自分で決めたりしながら、考えて行動することができました。また、ペップキッズでは、学校では味わえない様々な遊具を体験し、楽しい時間を過ごすことができたようです。

 他のお客さんのことも考えて活動する姿は立派でした。

みんなで盛り上げよう~児童会各委員会5月~

 今日の6校時は、児童会活動がありました。委員会ごとに集会活動の計画やポスター作り、プールの更衣室の片付けなどをがんばっていました。よりよい学校生活を送るために自分たちで意見を出し合いながら、進んで活動できるようアドバイスをしていきます。

特設クラブ結団式

 今日の小塩江タイムは、特設クラブの結団式でした。3・4年生が特設合奏、5・6年生が特設運動クラブに所属します。

 児童が主体的に活動し、いろいろなことにチャレンジできるよう励ましていきます。