こんなことがありました!

2022年2月の記事一覧

第2回学校評議員会を開催しました

 第2回学校評議員会を開催しました。はじめに、3校時の授業の様子を参観していただき、その後、校長室で懇談しました。学校より今年度の学校評価(自己評価)について説明し、それに対して、学校評議員の皆様より感想や意見をいただきました。また、今年度の教育活動の様子を振り返りながら、次年度の学校経営・運営(案)についても説明させていただきました。「地域と共にある学校」の実現に向けたご意見もいただくことができ、次年度の学校経営・運営に生かしていきたいと思います。学校評議員の皆様、本日はありがとうございました。

  

授業参観ありがとうございました。

 本日の授業参観、ありがとうございました。感染症拡大防止の観点から、授業参観後のPTA全体会や学級懇談会等の時間を大幅に短縮しての開催とさせていただきました。ご理解とご協力に感謝申し上げます。

 3学期の授業日も残すところ17日となりました。修了式・卒業式に向けて、引き続きよろしくお願いいたします。

1学年:生活科「もうすぐ2年生」

ひまわり学級(1年生):自立活動

2学年:生活科「大きくなったわたし」

3・4学年:道德科(やくそくやきまり)

5・6学年:総合「感謝の会を開こう」

ウルトラFMの取材を受けました

 本日、6年生の代表児童がウルトラFM局の記者より取材を受け、11年前に起きた東日本大震災に関する作文を伝えました。本取材の様子は、3月11日(金)の14:00~17:00に放送される特集番組の中で紹介されるとのことです。

 これは、近所の方からいただいた「ネコヤナギ」です。春の訪れを告げる花とも言われているようです。玄関ホールに飾らせていただきましたので、明日の授業参観にお出でになった際に「ユキヤナギ」と併せてご覧ください。

授業の様子から(3・4学年音楽)

 5校時、3・4年生の音楽の授業では、鑑賞の学習を行っていました。3年生の教材「ピーターとおおかみ」(プロコフィエフ作曲)では、登場人物ごとに使われている楽器があり、それぞれの音色の違いに気を付けながら映像と共に鑑賞しました。また、4年生の教材「歌劇『魔笛』より(パ・パ・パ・・・)」(モーツアルト作曲)も映像とともに登場人物の歌声の特徴に気を付けながら鑑賞しました。

詩の暗唱合格!

 昼休みに1年生男児が校長室にやってきて、暗唱に挑戦しました。暗唱したのは、俳句の五句です。「秋深き 隣は何を する人ぞ(松尾芭蕉)」「荒海や 佐渡に横たふ 天の川(松尾芭蕉)」「夏草や 兵どもが 夢の跡(松尾芭蕉)」「朝顔に 釣瓶とられて 貰ひ水(加賀千代女)」「春の海 終日のたり のたりかな(与謝蕪村)」

 五句ともすらすら暗唱し、合格して嬉しそうに教室へ戻って行きました。すばらしい!!

授業の様子から(5・6学年音楽)

 5校時、音楽室では5・6年生が合奏の授業を行っていました。感染症防止の観点から、主旋律のリコーダーをグロッケンやシロフォンに代えたりしながら、打楽器の編成による演奏でした。今週末の授業参観の中で、おうちの人に聞いてもらうために、そして5・6年生が一緒に演奏する思い出づくりのため練習に励んでいました。

授業参観日の日程が変更になりました

 昨日、お子さんを通じて「授業参観後の日程変更のお知らせ」を配布させていただきました。現在の新型コロナウイルス感染状況をふまえ、当初の計画を見直し、授業参観後の日程を短縮しました。以下のとおりに変更となりますのでご理解とご協力をお願いします。なお、当日は、マスクを着用の上、距離をとりながら参観ください。

【日程】授業参観 13:00~13:45/PTA全体会 13:50~14:00/各専門委員会 14;00~14:15/学級懇談会 14:20~14:40/PTA実行委員会 14:45~  

 ※PTA全体会では、来年度の役員選出の方法についての提案があります。短時間で終わりますので、授業参観終了後、2階多目的室にお集まりください。

玄関のディスプレイが変わりました。来校された際に、ぜひご覧ください。

4校時の授業風景(1学年、ひまわり、3学年)

 4校時の授業の様子です。1年生の国語では、入学してからこれまであった出来事を画像で振り返った後、作文を書き始めていました。ひまわり学級の1年生は、担任の先生と楽しそうに漢字のなぞり書きの学習をしていました。3年生の国語では、「モチモチの木」の話を読んで豆太の行動や心情について話し合っていました。

本日の給食です

 本日の給食のメニューは、「食パン」「ポテトサラダ」「大豆入り野菜スープ」そして「牛乳」です。本校の調理員さんが作るポテトサラダは絶品で、人気メニューにもなっています。これをふわふわの食パンに挟めば、さらに美味しく食べられるとあって、子どもたちは嬉しそうに食べていました。

暗唱活動がんばっています

 本校では以前から、学びの基盤づくりの取組として「暗唱活動」を行っています。初級、中級、上級・・・と段階的にチャレンジすることができ、家庭で練習してきた成果を担任の先生に聞いてもらった後、校長室に来て暗唱ができたら「合格シール」をあげることになっています。今朝も1年生の男子がやってきて、『春の七草と秋の七草』を暗唱して合格していきました。業間休みには、5年生の女子が「百人一首」の10首の暗唱に挑戦し、見事合格しました。子どもたちの頑張りに感心させられます。

昼休みの様子から

 昼休みに校舎内を回ってみると2階の多目的ルームでは、なわとびの練習をしている2年生女子と、卒業式で歌うピアノ伴奏の練習をしている6年生がいました。図書室では、1年生が担任の先生と読書を楽しんでいたり、学校司書の先生に読みたい本を探してもらったりしていました。3・4年生の教室では、積み木を重ねて仲良く楽しんでいました。校庭からは、サッカーを楽しんでいる3・4年生男子の元気な声が聞こえてきました。

 西二の子どもたちは、それぞれに友だちと仲良く昼休みを過ごしていました。

ユネスコ募金贈呈式

 本日の放課後、須賀川地方ユネスコ協会の関係者の方にお出でいただき、6年生が中心となって募金活動を行って集めたユネスコ募金を代表児童が協会副会長様へ贈呈しました。その後、副会長様より「感謝状」をいただくとともに、この募金活動がSDGsの掲げる「誰一人取り残さない」という目標達成につながっていくというお話もいただきました。

 

昔話を聞こう

 昔話の語り部をされている安田様に来ていただき、「昔話を聞こう」教室を低・中・高学年に分かれて実施しました。この地域に伝わる昔話を方言を使った語り口調で聞かせていただき、子どもたちは昔話の世界に引き込まれていました。

明日から三連休になります

 明日から三連休になります。本日の昼の放送では、生活指導の担当教員より「建国記念の日」の話をはじめ、三連休の安全な過ごし方に指導をしました。寒波による降雪の心配もありますので、この三連休中、子どもたちが事故なく過ごせるよう、ご家庭でもお子さんへの声掛けをお願いします。

 また、依然として感染症の急拡大が心配されます。これまでにも繰り返しお願いしているところですが、ご家庭での感染症防止対策についてもご対応をよろしくお願いします。

 これは、市内で栽培された「ユキヤナギ(雪柳)」です。昨日、栽培している地域の方からいただきました。色づけされた花も加えられていて、いっそう華やかな印象を受けるユキヤナギの花束は、玄関ホールに飾らせていただきました。来校された際に、是非ご覧ください。

新入学児童保護者説明会

 本日午後、新入生の保護者を対象とした保護者説明会を開催しました。感染症の心配がある中でしたが、会場を多目的室に変更し、感染症防止対策を行いながら進めさせていただきました。お集まりいただいた保護者の皆様のご理解とご対応に感謝申し上げます。

 本日の会では、お子さんの入学にあたっての様々な準備について、各担当より説明させていただきましたが、入学までに何か心配なことや疑問がありましたら、いつでも学校へお問い合わせください。

ひまわり学級の授業風景

 2校時、本校教員の研修として、ひまわり学級の「自立活動」の授業を参観しました。「ボタンのある服を着よう」という題材の授業で、普段使用している給食用の白衣を用いて、ボタンを外したり掛けたりする練習から始まりました。「ボタンの穴を大きくして、ボタンを押し込んで、くるんと回して・・・」という動作を確かめながら、一つ一つ丁寧に行っていました。6年生は、給食着で練習した後、中学校生活で必要になる学生服を用いて練習しました。中学校進学への希望を膨らませながら、学生服のボタン外しやボタン掛けの練習を頑張っていました。

なわとび記録会(1学年)

 4校時に1年生のなわとび記録会を行いました。準備運動をしたり、運動身体づくりプログラムで体をほぐしたりした後で開会式を行い、記録会に入りました。下学年の持久跳びの目標は3分間です。1年生は、「B合格」となる1分30秒をめざして頑張っていました。1回目の挑戦では、1人がB合格となりました。

週末の感染症防止対策をお願いします

 既に、メール配信でもお願いしたところですが、この週末もマスク等の着用をはじめ、手洗いとうがい、そして三密を回避をするなどの感染症防止に向けた取組をご家庭でも引き続きお願いします。

 なお、これまでにもお知らせしてありますとおり、お子さんに発熱等の風邪症状がある場合、登校を控えて、ご家庭で健康観察をしていただくよう、ご理解とご協力をお願いします。おって、もしお子さんの陽性が判明した場合、速やかに学校まで連絡をお願いします。 

 写真は、本日の3校時に1年生が生活科で凧あげをしている様子です。

 

移動図書館の日でした

 業間休みに合わせて、移動図書館がやってきました。集まってきた子どもたちは、前回借りた本を返却すると、次の本選びに夢中になっていました。なかなか見つけられない児童には、職員の方が声を掛けてくださり、一緒に本選びをしていただきました。この週末、是非、おうちでの読書(家読)にも取り組んでほしいと思います。