ブログ

2年生の出来事

運動会に向けて

 

21日(金)に、1年生と3年生と一緒に、よさこいソーランロックの練習をしました。

 

 

まずは、3年生にお手本を見せてもらいました。

 

 

どんな踊りだったか、去年のことを思い出そうと真剣な表情の2年生。

 

 

その後、全体で細かい動きを確認しながら、曲に合わせて練習しました。

2年生も、きびきびとした動きで踊ることができました。

運動会当日まであと少し。本番が楽しみです。

0

たくさん歩きました!千本桜見学

 

4月11日(火)に、3年生と一緒に笹原川千本桜を見学しに行きました。

 

 

見学に行く際に、どういったことに気をつけたら良いか、真剣に話を聞きました。

いよいよ出発です!

散り始めではありましたが、奥へ奥へと続く桜並木を見て、

子どもたちは大歓声。

途中で起きた桜吹雪に感動しながら、楽しく見学することができました。

 

 

0

(2年生)箱を使って何を作ろう?

2年生の図工の学習で、箱を使って様々な建物を作りました。子どもたちが作ったものは、生活科の探検で行った、お店やお寺、神社などです。探検で見たものやしたことを思い出しながら、夢中で作りました。今回は初めてカッターナイフを使いました。使い方の約束を確認し、箱にて切れ目を入れて窓にしてみたり、折り線を付けてみりと、工夫しながら製作をしていくうちに、カッターナイフを上手に使えるようになりました。

0

電車に乗って・・・(2年生)

 生活科の学習で、須賀川駅から電車に乗って、郡山のふれあい科学館に行きました。普段の生活では車での移動が多いこともあり、電車に乗ることや切符を買うことが初めてだという子どもたちがたくさんいました。

 須賀川駅や郡山駅の見学では、お客さんが使いやすいようにどのような工夫がされているのかを探したり、それぞれの駅の様子とその理由を考えたりしました。

 その後に訪れた郡山ふれあい科学館では、月の上での重力を体験できるムーンジャンプが大人気!プラネタリウムでは星座や宇宙のひみつについて学び、2年生にとって大満足の一日となりました。

 

 

 

0