こんなことがありました!

出来事

本日の給食

 本日の給食の献立は、「中華めん 牛乳 塩ラーメンスープ 肉まん 中華サラダ」です。総エネルギーは、619㎉です。今日は、中華のメニューでした。塩ラーメンは、具だくさんで、味付けもしょっぱすぎず、美味しかったです。そして、肉まん。大きな肉まんで食べ応えがありました。福島県だと、ラーメンといえば、喜多方ラーメンや白河ラーメン、郡山ブラックなどがあり、福島三大ラーメンとも呼ばれるそうです。みんな大好きなラーメンが給食で食べられるのは嬉しいですね。おいしい給食、いつもありがとうございます。

とっても素敵な運動会でした⑤

いよいよ最後の種目、全校リレー。この種目が、今年の勝敗を大きく左右します。みんな、頑張れ!!

閉会式。開式の言葉は、4年生です。

審判係による成績発表。今年の優勝は・・・。

引き分けでした!

紅白の代表児童が、感想を発表します。2人とも、「引き分けでよかった」と言ってくれました。他のみんなも、納得の表情です。西二小らしい、温かい雰囲気が流れます。

全員で校歌と市歌を歌います。爽やかな歌声が校庭に響きます。

閉式の言葉は4年生です。運動会、楽しかったね。

この後は片付けです。保護者の皆様のご協力で、あっという間に片付けが終わってしまいました。また、下校時には引き渡し訓練が行われましたが、こちらも保護者の皆様にご協力いただき、スムーズに実施することができました。最初から最後まで、本当によい雰囲気の中で運動会を実施することができました。心より感謝申し上げます。西袋二小って素敵だな、と改めて思います。

 

とっても素敵な運動会でした④

3~6年生の個人種目「借り人競争」。お目当ての人がどこにいるのか、意外とわからない・・・。

1,2年生の個人種目「ひっぱれ、ひっぱれ」。長ーいひもに当たってしまうと、大変です!

5,6年生の団体種目「西二小なかよし競走」。心を一つに、1・2・1・2!

 

とっても素敵な運動会でした③

3~6年生の親子団体競技、西二タイフーン。最後までどちらが勝つかわからない接戦でした。

1~2年の親子団体競技、転がせ元気玉!親子の息がぴったりでした。

それゆけ、全校綱引き。これは赤の圧倒的勝利でした。強い!

係の仕事も頑張ってます。

 

とっても素敵な運動会でした②

1,2年生の50M走。全力で走ります!

3,4年生の120M走。最後まであきらめません。

5,6年生の200M走。校庭1周を走り抜きます。

入賞者は表彰台の上でワッペンをつけてもらいます。なぜか大人も飛び入り?

全校生による「よさこい」。迫力のある踊りで、今日が今までで一番上手でした。