こんなことがありました!

出来事

第1回児童会全体集会が行われました

5月8日(水)の6校時に体育館で第1回児童会全体集会が行われました。本校の児童会は、「新聞員会」「放送員会」「体育委員会」「保健委員会」「図書委員会」「給食委員会」「整美委員会」「園芸委員会」「ボランティア委員会」「代表委員会」の10委員会です。

各委員会の委員長が委員会のめあてや、活動計画、内容について立派に発表しました。各委員会の話を聞く、5、6年生の姿も立派でした。

児童会のスローガンは、「みんなの笑顔あるふれる一小!」です。これからの各委員会の活動が楽しみです。

6年生の校外学習が行われました

5月1日(水)に、6年生が校外学習で、市博物館や、蝦夷穴古墳、和田の大仏を見学しました。教科書や資料集を見るだけでは、なかなか実感がわかない歴史の学習ですが、須賀川市にある実物を見ることができ、興味や関心が高まっていたようです。

お忙しい中、6年生のために説明していただきました市博物館の職員の皆様、私有地にある古墳を見せていただきました関係者の方々、本当にありがとうございました。

1年生と学校探検が行われました

5月1日(金)に、「1年生と学校探検」が行われました。グループごとに、2年生が1年生を案内しながら、1階、2階、3階、体育館と探検し、教室まで送り届けました。2年生は、上級生として、立派に案内していました。

校長室や職員室、図書室、保健室など、いろいろな部屋や、物などをたくさん見つけることができました。職員室を探検したときは、先生方に挨拶をすることできました。また、職員室にも来てくださいね。

【授業参観】

4月26日(金)

今年度、第1回目の授業参観を実施しました。

お忙しい中、たくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。

いつもがんばっている子どもたちですが、今日はいつも以上に、ご家族の前で張り切って授業に取り組む姿が見られました。

授業参観後のPTA総会では、昨年度の活動等の報告と今年度の計画等が承認され、新PTA役員の皆様も選任されました。

その後の学年懇談と学級懇談では、保護者の皆様より、貴重なご意見をたくさんいただきました。

今後も、すべての子どもたちの学びを保障し、楽しく登校できるよう、保護者の皆様と協力しながら教育活動を進めてまいります。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

【入学おめでとう集会】

4月23日(火)

今年度の入学おめでとう集会は、縦割り班ごとにそれぞれの教室に分かれ、楽しみました。

ここでも、上級生が1年生にやさしく声をかけたり、楽しめるように心配りをする姿が見られてうれしく思いました。

それぞれの班では、1年生がどうしたら楽しめるか考えてゲームをしました。

中には、1年生以上に、全力で楽しんでいる上級生もいましたが、それはそれでいい!