こんなことがありました

出来事

歯科検診

 1年、3年、5年の歯科検診がありました。歯科医の先生から、仕上げ磨きを丁寧にやっていただいてるおかげで、虫歯が比較的少ないと話がありました。今後とも、ご家庭の協力をお願いしながら、仕上げ磨きや声掛けをお願いします。

 

0

修学旅行 元気に出発

 待ちに待った修学旅行の朝、予定時間よりも早く全員が集合し、出発式を行いました。実行委員長や校長先生のあいさつのあと、元気な出発のあいさつと共に、福島空港へ向かいました。朝早い時間ではありましたが、前年度転出された先生も含め、多くの先生方に見送られ、元気に出発していきました。

 今日は伊丹空港到着後、奈良で神社仏閣を見学する予定です。

   

0

1年生はじめての給食

 1年生が入学して初めての給食でした。メニューは「麦ごはん、ホイコーロー、春雨スープ、アーモンド小魚」です。ホイコーローにご飯がすすみ、あつあつの春雨スープをすすり、大きな口でおいしそうに食べていました。食べ終わると「明日も給食が楽しみ」と話す1年生が印象的でした。

 

 

0

結団式 明日から修学旅行 

 明日13日(木)から15日(土)まで、待ちに待った修学旅行に行ってきます。8年生の時から、事前の調べ学習や準備を丁寧に行ってきました。いよいよ明日出発です。

 結団式で実行委員長から「感謝の気持ちを持って、最高の思い出を作りましょう。」とのあいさつがありました。体調を万全にし、実りのある修学旅行にしてほしいと思います。

   

0

第1回テストメール配信

 本日11日(火)17時に、令和5年度メール一斉配信システムの第1回テストメールを配信しました。ご登録ありがとうございました。

 第2回テストメール配信は14日(金)17時の予定です。まだ、登録されていない方は是非登録をお願いいたします。登録したはずなのに届いていない方や登録についてお問い合わせのある方は、学校までご連絡ください。

0

第1回交通安全教室

 第1回交通安全教室が行われました。前期課程では、安全な道路の歩き方について3つの約束を、稲田駐在所の秋山大智巡査から話がありました。その後、「子ども110番の家」や危険箇所を確認しながら集団下校をしました。後期課程では、自転車の安全な乗り方について、乗る前に確認する「ぶたはしゃべる」を教えてもらいました。1人1人、真剣に話を聞いて、自転車の確認ができました。交通安全の意識が高まった一日となりました。

 

0

第1回校外子ども会

 校外子ども会では、通学班の編制や集合場所の確認、安全な登校の仕方などについて話し合いがもたれました。また、安全な登校の仕方については、DVDを鑑賞して命の大切さについても考えました。年度始めは通学や通勤経路が変わる時期のため、より慎重になる必要があります。意識を高めて安心・安全な登下校を心がけます。

   

0

1年生の朝の活動

昨日の入学式に参加した子どもたちが元気に、全員登校してきました。

初めての朝の会には、しっかりとしたいい姿勢で取り組むことができました。先生の話をきちんと聞ける「かしこい」子どもたちです。

 

0

令和5年度のスタート 始業式・入学式

 いよいよ令和5年度が始まりました。職員の着任式、第1学期始業式に引き続き、入学式が行われました。校長式辞では、「3つのお願いがあります。お友達に親切にしたり見守ったり、『やさしい人』になりましょう。自分で考え行動できる『かしこい人』になりましょう。心も体も健康な『たくましい人』になりましょう。」との話がありました。

 1年生の保護者の皆様、お子様のご入学おめでとうございます。学校と家庭はパートナー。子どもたちの自立に向けて、力を合わせて教育活動を展開していきたいと思います。職員一同、子供たちのために努めてまいりますので、本年度も学校教育に対するご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

      

0

明日は入学式 会場作成を行いました

 明日4月6日(木)10時より、本校第一体育館で入学式が行われます。

 本日8年生と9年生が登校し、入学式の会場作成を行いました。1年生が気持ちよく学校生活をスタートできるように、心を込めて準備や掃除を行いました。会場の体育館はもちろん、教室へスムーズに歩けるような目印をつけるなど、歓迎の環境が整いました。新しい出会いを楽しみにしています。

   

0

令和4年度末教職員人事異動のお知らせ

 令和4年度末の人事異動により下記のとおり職員が異動することとなりました。皆様からこれまで頂戴した様々なご厚情やご支援に対し、心から感謝申し上げます。

 なお、新年度着任する職員につきましても前任者と変わらぬご協力をいただきますようお願い申し上げます。

[転  出]

 校  長  小 貫 崇 明  退職

 主幹教諭  関   健 治  須賀川市教育委員会へ(ふくしま科学振興協会)

 教  諭  安 田 明 美  須賀川市立第二中学校へ

 教  諭  松 本 弘 子  須賀川市立第三中学校へ

 教  諭  吉 田 茂 樹  田村市立船引中学校へ

 教  諭  渡 邊 佳央里  郡山市立芳山小学校へ

 養護教諭  川 﨑 さと子  退職

 主  事  佐 藤 榛 袈  退職

 講  師  酒 巻 貴美代  新採用(須賀川市立長沼東小学校へ)

 講  師  佐 藤 亮 介  須賀川市立仁井田中学校へ

 非常勤講師 國 井 和 子  退職

 調 理 員    矢 内   薫  須賀川市立第三中学校へ

 学校司書  新 田 鶴 代  須賀川市立第二中学校へ

 心の教室相談員  有 馬 久美子  退職

 

[転  入]

 校  長  星    彰   本校副校長より

 副  校  長  須 田 恵津子  須賀川市教育委員会より

 教  諭  面 川 恵 子  鏡石町立第二小学校より

 教  諭  佐 藤 正 英  須賀川市立岩瀬中学校より

 教  諭  小 山   悟  須賀川市立長沼中学校より

 教  諭  味 戸 千賀子  新採用

 教  諭  佐久間 貴 裕  いわき市立江名中学校より 

 教  諭  三 浦 侑 香  新採用

 養護教諭  板 橋   歩  須賀川第二小学校より

 副  主  査  泉 田 洋 介  郡山市立富田東小学校より

 非常勤講師 橋 本 由美子  新採用

 調  理  員  味 戸 芳 枝  須賀川市立第三中学校より

 学校司書  福 地 千 草  須賀川市立第二中学校より

 部活動指導員 高 橋 裕 一  新採用(音楽部指導)

 心の教室相談員  吉 田 恵 子  新採用

0

前期課程修了証書授与式

「前期課程修了証書授与式」を実施いたしました。これは6年生が、校内で後期課程に進級する節目を祝う行事です。31名の6年生には一人一人修了証書を授与しました。

校長先生からは、「前期課程をまとめるリーダーとして大きく成長してきました。自分に自信を持って堂々と後期課程に進級してください。」とのエールをいただきました。また、6年生は、これまでの思い出や感謝、これからの学校生活に向けての決意を「伝えよう 今の気持ち」と題して発表しました。

 保護者の皆様にも参列いただきましたが、子ども達の懸命な姿に、あふれ出る涙をハンカチで拭う姿がみられました。

 

 

0

修了式

 1年から5年、7・8年の修了式を行いました。

 校長式辞では、「コロナ禍で、中止や延期の行事もある中ですが、多くの行事や取り組みを対策をしながら実施することができました。大切なことは、問題や壁があったとしても、知恵を出し合い、仲間と協力しながら乗り越えていくことです。サッカーワールドカップ、野球WBCでの日本代表チームの活躍は、素晴らしいチームワークによるものでした。人は一人では生きていけません。困ったとき友達に手を差し伸べたり、優しい言葉かけしたりすれば、自分も助けてもらえるものです。春休みは病気や事故、ケガに注意し、新しい自分を見つけてください。」と、今年1年の努力を労うと共に、新年度への期待の言葉が述べられました。

 本日はこの後、10:40より、6年生の修了証書授与式が行われます。

         

0

ランドセルの送付準備

3・4校時にJ‐RAPの伊藤さんをお迎えして、6年生がアフガニスタンに送付するランドセルの発送の準備を行いました。それぞれが、ランドセルを布で磨き、中に英語で書いた手紙を入れ、ダンボールに箱詰めしました。

また、トルコ・シリア地震に対する救援金を福島民報社、福島民友社に募金しました。

ランドセルは、3月28日に発送する予定です。

 

 

 

0

子ども音楽コンクール テレビ放送

 先日、本校音楽部が文部科学大臣賞を受賞した記事を紹介しましたが、明日3月18日(土)の朝6:30から、テレビユー福島で演奏の様子が放映されます。

 受賞12校の演奏と、それぞれ学校での練習の様子などが30分番組にまとめられています。早朝の放送になりますが、ぜひご覧にいただきたく、お知らせいたします。

0

学校 いなレク最終日

 今週実施してきた児童生徒会による「いなレク」は最終日となり、7年生、8年生のチームがボーリングゲームに挑戦しました。ピンが大量に倒れるたびに、昼休みの第一体育館には元気な歓声が響いていました。最終的な結果は後日発表されるそうです。

 

 

 

 

0

学校 学園だより「稲雲第21号」(今年度最終号)

 本日、学園だより「稲雲第21号」(今年度最終号)を発行いたします。9年生の卒業式、6年生のマラソン、バイキング給食などを取り上げています。校長が9年生を想い詠んだ俳句も掲載しました。ご家族で話題にしていただければと思います。

 学園だより「稲雲第21号」はこちらをクリック ⇒ 04とううん第21号.pdf

0

学校 いなレク

 児童生徒会の思いでづくり企画として年度末に実施している「いなレク」が今週行われています。今日は、6年生のチームが運動会などで使う大玉とバレーボールなどをとり混ぜ転がし、ピンに見立てたペットボトルを倒すボーリングゲームに挑戦です。単純に多くのピンを倒して点数を競うのではなく、倒してしまうと減点されるピンもあり、なかなかの難しさです。昼休みの第一体育館は、子どもたちの熱気で大盛り上がりです。

 

 

 

0

第4回地域運営協議会及び第4回学校評議員会

 15日(水)、本校会議室にて第4回稲田学園地域運営協議会及び学校評議員会が行われました。

 今年度の教育活動や児童生徒の様子を振り返るとともに、来年度の学校運営や取り組みの予定について協議しました。現在見られる課題を解決するために、気づいたことや意見を交換し合い、よりよい実践を策定していくことの大切さを確認しました。今年度の活動協力に感謝いたします。ありがとうございました。

  

0

学校 前期課程修了証書授与式予行

 稲田学園は9年制の義務教育学校のため、6年生の最後には卒業式がありません。しかし、前期課程を修了し4月からは後期課程の生徒として基本的に制服を着て、進路に向けての学習に取り組んだり自分を生かす部活動にも取り組んだりする7年生になります。その節目を保護者の皆様と祝うとともに、これから始まる3年間の学校生活について意欲を持つために修了証書授与式を23日(木)に実施します。その予行では、6年生全員が心を一つにして、最高の儀式となるよう式の流れや動きを確認しました。

 

 

0

第2回卒業証書授与式

 在校生(5年生~8年生)、卒業生保護者の皆様、来賓の方々の参列をいただき、義務教育学校稲田学園としての第2回卒業証書授与式が行われ、36名の卒業生全員が校長先生から卒業証書を授与されました。9年間の学び舎を巣立つ9年生にとっては、万感の思いが込み上げる感動的な式となりました。式後は、場所を室内に変更して、全校児童生徒、教職員、保護者の皆様によるお見送りを行いました。笑顔あり涙ありの思い出に残る一日となりました。

 卒業生の皆さん、そして保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。コロナとともに歩んだ学園生活は、決して平穏なことばかりではなかったこと思います。困難に負けずたくましく学んだ皆さんなら、これからの新生活もきっと力強く歩んでくれるものと信じています。夢と希望をもって頑張ってください。

「胸を張って 歩いて行こう きっとできる きっとやれる 夢を持ち続けて・・・」

         

0

待ちに待ったバイキング給食

 「今日の給食楽しみ~~!」

 朝からこんな声が校舎のあちこちから聞こえていました。今日はみんなが楽しみにしていたフルーツバイキング給食です。果物4種類を給食室の先生方が丁寧にカットし、教室に届けてくださいました。その食缶はまさに宝石箱のよう! たくさんのフルーツを何度もおかわりして大満足。9年生にとっては最後の給食、楽しく、美味しくそして感謝の気持ちをもっていただきました! ごちそうさまでした!!

    

 

0

9年生を送る会

 来週に卒業式を控える9年生に感謝の気持ちを伝えようと、児童生徒会と実行委員会が中心となって「9年生を送る会」が行われました。

 実行委員会企画のクイズやスライドショーが行われた他、サプライズの手作りプレゼントが渡されました。卒業する寂しさと感謝の気持ちが重なり、目頭が熱くなる場面もありました。

 9年生はお礼の言葉として、7・8年生へのエールを送ってくれました。心温まる素敵な会となりました。

   

  ※ 会の最後には、功労賞の表彰も行われました。

0

晴れ 学園だより「稲雲第20号」

 本日学園だより「稲雲第20号」を配付いたします。内容は、一輪車体験、県立高校前期入試、6年生ありがとうの会、同窓会入会式などです。ご家庭での話題にしていただければうれしいです。今年度は、次の第21号まで発行する予定となっています。

 「稲雲第20号」はこちらからでもご覧になれます ⇒ 04とううん第20号.pdf

0

6年生全員 de フルマラソン

6年生恒例の「6年生全員 de フルマラソン」が行われました。

子ども達は、200mトラックを211周し、42㎞と200mを走りました。目標タイムは2時間40分。目標タイムは設定しましたが、6年生だけではなく、下級生や保護者の方にも一緒に走っていただいたことで、和やかな雰囲気の中でのフルマラソンとなりました。

最後は、1~5年生の応援を受けながら、6年生全員でゴールテープを切りました。タイムは2時間38分40秒。最後の記念撮影の時の笑顔あふれる表情が印象的でした。

  

  

 

0

学校 9年生による愛校作業

 先週から今週にかけて9年生による愛校作業を実施しています。後期課程になってからお世話になった北校舎と昇降口を中心に、9年生たちが丁寧に汚れを落としています。清掃することで、心も清められるといいます。卒業後は様々な異なる環境で新生活が始まりますが、9年生一人一人がぜひ今の清らかな心で、自分の夢を実現できるようさらなる学びを究めていってほしいと思います。

 

 

 

0

学校 同窓会入会式

 2月28日(火)、本校同窓会長様ご臨席のもと、令和4年度稲田学園同窓会入会式を挙行しました。校長あいさつの後、同窓会長様から9年生36名全員の入会許可とご挨拶をいただきました。稲田学園の子どもたちの活躍が地域の誇り、地域の喜びであること、卒業後は夢の実現に向け失敗を恐れず前に進んでほしいと激励していただきました。さらに、同窓会長様より生徒代表に記念品が授与され、最後に入会生代表により稲田学園の卒業生であることを誇りとして努力し成長していきたいと誓いの言葉が発表されました。

 

 

0

音楽 文部科学大臣賞受賞にかかる市長報告&テレビ放送のお知らせ

 平成4年度こども音楽コンクール文部科学大臣賞を受賞したことを橋本市長に報告してまいりました。参加した9年生3人は、今回の受賞について今までの苦労した点や頑張ってきて良かったと市長に立派に報告することができました。市長からは「器楽合奏での全国1位は須賀川市の学校では初の快挙。本当に誇らしくうれしく思います。おめでとうございました。」とお祝いの言葉をいただきました。

【お知らせ】

 東京オペラシティコンサートホールで開催された「令和4年度こども音楽コンクール文部科学大臣賞受賞式(2月25日)」の模様や受賞校の紹介に関する特別番組がテレビで放送されます。稲田学園音楽部も紹介されますので是非ご覧ください。放送日時は、以下の通りです。

○ 3月14日(火) BS-TBS 朝7:00~7:30

○ 3月18日(土) TUF(テレビユー福島) 朝6:30~7:00

 

0

ふくしまジュニアチャレンジ表彰式

5年生が参加した「ふくしまジュニアチャレンジ」で、ジュニアSDGs賞を受賞したグループの代表児童が、表彰式に参加しました。

この賞は、世界的な課題に対し子どもの立場から改善を目指す取り組みをたたえる賞で、これまで5・6年生が国際貢献のために、トマトの栽培とドライトマトの販売を続けてきたことをまとめたレポートが評価されたものです。

 

0

1~3年生の一輪車教室

講師の先生をお迎えして、1~3年生が一輪車教室を行いました。

講師の先生から、一輪車の安全な乗り方について教わった後、すぐに一輪車に乗ってみました。

1~2年生は、先生方に補助してもらいながら何度も練習に取り組みました。1年生の時に1度体験したことがある3年生は、先生方の補助が必要ない子が多く、自分で練習に取り組む姿が見られました。

来週の月曜日にいは4~6年生を対象に一輪車教室を行います。

 

 

0

お祝い 令和4年度こども音楽コンクール文部科学大臣賞授賞式

 2月25日(土)、東京オペラシティコンサートホールにて開催された「令和4年度こども音楽コンクール文部科学大臣賞授賞式&記念演奏会」に、本校音楽部の9年生3名と顧問が参加してきました。授賞式では、永岡桂子文部科学大臣本人から受賞した12団体の児童生徒へ賞状が授与され、大臣とともに記念撮影をするなど、参加した3名にとっては特別な日になりました。本当におめでとうございます。

0

学校 6年生ありがとう集会

 6年間の前期課程を修了し4月から中学生(7年生)になる6年生に、これまで運動会や鼓笛、登校班や縦割り清掃など様々な場面でお世話になってきたお礼をしようと「6年生ありがとう集会」が開催されました。

 楽しいゲームやプレゼント贈呈、1~5年生による感謝の歌、鼓笛や登校班、クラブ活動やトマトプロジェクトなどの引き継ぎなど、後輩たちの心のこもった楽しい企画が進められました。最後には大きなくす玉が割れ、多くの感動とともに集会が終わりました。

 

 

 

 

 

 

 

0

学校 学園だより「稲雲第19号」

 本日、学園だより「稲雲第19号」を全校児童生徒に配付いたします。今年度最後の授業参観、4年生の「10年間の成長を振り返る会」、7年生の「立志式」、図書委員会によるビブリオバトルなどを紹介しています。ご家族でお読みください。

 「稲雲第19号」はこちらをクリックしてもお読みいただけます ⇒ 04とううん第19号.docx.pdf

0

今年度の反省 児童専門委員会

 今年度最後の児童生徒会専門委員会が開かれました。1年間の活動を反省し、よくできたこととうまく機能しなかったこと、次年度への引継ぎなどを話し合いました。また、卒業を控える9年生のこれまでの功績を労いました。稲田学園のリーダーとして、立派に活躍してくれた9年生に感謝です。

 

0

音楽 「令和4年度だいとう青少年音楽活動顕彰」表彰式

 県内の小中高の音楽活動において、全国大会での入賞等の顕著な成績を残した団体に贈られる「だいとう青少年音楽活動顕彰」の表彰式が郡山市・大東銀行本店で行われ、こども音楽コンクールにおいて文部科学大臣賞を受賞した本校音楽部も、他の学校の合唱部や吹奏楽部等の団体とともに表彰されました。今回の表彰では、磐城高校吹奏楽部や郡山高校合唱部など、本校を含め10団体が表彰されたそうです。表彰式に参加した3人の9年生の皆さん、おめでとうございます!

0

授業参観・学年懇談会・PTA専門部会開催

 感染症対策をしながら、本年度最後の授業参観を行うことができました。各学年・学級で子供たちの学習する様子を無事保護者の方々に見ていただけたことに安堵しております。

 特に4年生は「10年間の成長を振り返る会」、7年生は「立志式」をそれぞれ開催し、児童生徒一人一人の成長した姿を見ていただいたり、抱負などの発表を聞いていただいたりしました。また、懇談会も多くの保護者に参加していただき、ありがとうございました。6年生懇談会では、後期課程の学校生活や学習についての説明もありました。大変有意義な時間にすることができたと感謝しております。

 専門部会では、今年度の反省と来年度への意見や要望がまとめられました。来年度は、コロナの状況が好転し、本来の活動ができることを願うばかりです。本日はいろいろとありがとうございました。

   

0

学校 第1回卒業式全体練習

 第1回卒業式全体練習を実施しました。卒業式の流れを確認した上で、礼法(起立、礼、着席、座礼等)を繰り返し練習しました。入退場、卒業証書授与、さらには式歌の練習と進む中で、9年生の緊張感や丁寧な所作を見て感じて、7・8年生の姿勢や動きも今回の練習でかなりしっかりとまとまったと思います。次の全体練習は22日(水)です。

 

 

 

0

幼稚園児・保育園児の小学校体験

来年度の入学予定者26名のうち、21名が参加して小学校体験を実施しました。

はじめは緊張した様子でしたが、校舎見学をしているうちにすっかり緊張もほぐれ、児童の学習の様子を興味津々に見ていました。

校舎見学の後は、1年生と交流の時間を持ち、1年生の発表を聞いたり、一緒に遊んだりしました。 

 

0

学校 茶道体験「見事なお点前(おてまえ)でした」

 わかくさ学級では、担任教師の指導で茶道体験を実施しました。少し寒い教室で、子どもたちが丁寧に茶筅(ちゃせん)を使ってお茶を点てる姿はとても立派で、茶筅の音だけが教室に響きます。できあがったお茶はきめが細かくとてもおいしくいただきました。子どもたちのおもてなしの心までいただきました。

 

 

0

学校 学園だより「稲雲第18号」

 2月10日付けで学園だより「稲雲第18号」号を発行いたしました。

 だんごさし、中学生模擬議会、1年生の凧揚げ、豆まき集会などを取り上げています。ぜひご家族で、そして地域でも話題にしていただければうれしいです。

「稲雲18号」はこちらからでもご覧になれます。 ⇒ 04とううん第18号.pdf

0

学校 薬物乱用防止教室(9年)

 卒業を間近に控えた9年生が、本校学校薬剤師の先生による「薬物乱用防止教室」を受講しました。薬は本来人間が持っている自然治癒力を強めたり、その自然治癒力を妨げるものをなくしたり減らしたりするものであること、薬は正しく使わないとかえって健康を壊すこと、薬に頼らない健康な身体作りが大切であることなどを学ぶことができました。

 

0

本 稲田学園第2回ビブリオバトル

 稲田学園図書委員会主催第2回ビブリオバトルがお昼休みに開催されました。6名の中学生が、今ぜひ紹介したい本を短時間で熱くプレゼンテーションしました。作品はミステリーあり、読みやすいショートストーリーを集めた本あり、恋愛小説ありとバラエティーに富んでいて、会場につめかけた児童生徒が、うなずきながらプレゼンを聴きました。投票審査の結果、「教室が一人になるまで」という本を紹介した9年生女子が1位となりました。出場した生徒の皆さん、緊張したでしょうが熱い思いは伝わってきましたよ。お疲れ様でした。

 

 

0

学校 授業研究(子どもたちの主体的な学びを目指して)

 須賀川市教育委員会の指導主事の先生方をお迎えし、校内で行っている互見授業(前期・後期の別や専門教科の違いを乗り越え、互いに授業を参観し子どもたちの学びについて研究を深める取組み)を実施しました。

 ICT(1人1台のタブレット)の活用や積極的に表現(和楽器)しようとする後期課程の授業に前期課程の先生方も参加し、自分の授業に生かせる指導や個を生かす工夫、自分が前期課程時代で受け持った生徒の学びの変化や成長などを確認していました。

 

 

 

 

 

0

活躍の証

 8日(水)の昼休みに表彰集会が行われました。造形展や学習コンテストの表彰を行いました。

 校長先生から、「稲田学園は1学年1クラスの、決して大きな学校ではないかもしれませんが、一人一人が頑張って努力すれば、音楽部が全国1位の文部科学大臣賞を受賞したように、よい結果が得られるものです。運動、作文、ダンス、個人発表など、誰にでも日本一の可能性があるのです。やってみたいことや得意なことに、夢や希望をもって頑張って取り組んでほしいです。」と、称賛と激励のことばがありました。

 

0

前期課程の読み聞かせ

今日は、前期課程の本年度最後の読み聞かせが行われました。

月に1回のこの機会を子ども達はとても楽しみにしています。いろいろな本と触れ合う機会を与えていただいたボランティアさんに感謝いたします。

読み聞かせ終了後、感謝のしるしとして、図書委員会の子ども達が用意したメッセージカードを贈呈いたしました。

 

0

後期課程「読み聞かせ」

 本日、後期課程本年度最後の「読み聞かせ」が9年2組で行われました。楽しい絵本から社会問題を風刺した絵本まで、様々な絵本をしっとりとした語り口で読み上げてくださいました。子供たちの豊かな情操教育に大きく貢献してくださいました。ありがとうございました。

 子供たちからお世話になったお礼として、メッセージカードが送られました。

   

0

豆まき集会

1年生から6年生の児童が集まって豆まき集会を行いました。

校長先生からは、「自分にとっての鬼は何だろうと真剣に考えて、鬼を追い払ってください。」とのお話がありました。

その後、保健委員会から節分の由来の話と学年代表1名から自分が追い出したい鬼の発表がありました。

集会が終わった後に、6年生が各クラスを回って豆まきをしました。

 

 

0

学校 租税教室(9年生)

 県中地方振興局・県税部所属の3名の方々をお迎えして、租税教室を実施しました。対象は9年生で、将来社会人となって納税する立場になるということを自覚させるとともに、税金にはどのような種類がありどのようなところに使われているのかということをより具体的に学習する機会となりました。講話や映像による説明に真剣に耳を傾け、クイズなどには楽しく参加して、とても有意義な学習でした。

 

 

0

音楽 まるで和楽器のオーケストラ!

 8年生の和楽器鑑賞・体験学習では、それぞれの和楽器による「合奏」にチャレンジ。パート練習と少しの打ち合わせの後、やってみたら何とバッチリ音とリズムがあった雅な(みやびな)曲ができあがりました。まるで和楽器のオーケストラ。稲雲ホールはお正月のような雰囲気で、聴いていた先生方も拍手喝采のコンサートとなりました。

 

 

0

学校 金星はどのように見えるだろうか?

 9年生の理科の授業では、金星が地球からどんな形に見えるのかを天体モデルとタブレットを使って真剣に考えていました。子どもたち全員がグループごとに協力し合い、「ああだ、こうだ」と言いながら様々な瞬間を見つけようと必死です。集中してる9年生、かっこいいです!!

 

 

0

学校 中学生による模擬議会

 須賀川市内の中学生による模擬議会が開催され、中学生24名が参加しました。稲田学園からも男女2名の代表が参加し、須賀川市の情報発信に関してSNSの活用等の現状や今後の方針などについて質問し、関係する部長様、そして橋本市長様より答弁していただきました。各中学校の代表はともに立派な態度で臨み、市役所各関係者からの答弁も本物の議会答弁のように真剣なものでした。

 

 

0

学校給食週間

 1月24日(火)から本日30日(月)は全国学校給食週間でした。

 稲田学園では、本校に勤務する教職員の出身都道府県にゆかりのある郷土料理やメニューを献立としました。献立の由来は給食時の放送で全校生に紹介され、見識を広めることができました。どれもとても美味しかったです。

 東京都献立(春巻き、小松菜スープなど)     長野県献立(切り干し大根のごまあえなど)

 

 秋田県献立(横手やきそばなど)        茨城県献立(れんこんのきんぴらなど)

 

 宮城県献立(さんまの蒲焼きなど)

0

学校 学園だより「稲雲第17号」

 本日、学園だより「稲雲第17号」を配付いたします。音楽部のこども音楽コンクール文部科学大臣賞受賞や稲田幼稚園の園児が稲田学園に来た話題など満載です。ホームページや回覧板でもご覧になれます。ご家族でご覧ください。

 学園だより「稲雲第17号」はこちらからでもご覧になれます ⇒ 04とううん第17号.pdf

0

バス 移動図書館

 稲田学園では、校庭で小さな雪だるまが作れるくらいに雪が降っています。そんな荒天の中、移動図書館が稲田学園に来てくださいました。寒い中でも読みたい本を探している子どもたちの知的好奇心にこたえてくださる移動図書館に、心から感謝しています。

 

0

学校 校外子ども会

 前期課程(1~6年生)による今年度最後の「校外子ども会」を実施しました。通学班の班長さんを中心に、1年間の登校の状況、よかったことやなおしたいこと、令和5年度に向けての新しい班長さん・副班長さんなどについて話し合いをしました。1、2年生も真剣に話し合いに参加していました。

 

 

0

和楽器鑑賞・体験教室

箏、三弦、尺八の講師の先生をお招きして、6年生が和楽器鑑賞・体験教室を行いました。

それぞれの先生からご指導を受けながら、普段とは違った音楽の学習を楽しみました。

これから、5年生、7年生、8年生も体験します。

 

 

 

0

お祝い 令和4年度「こども音楽コンクール全国大会」で文部科学大臣賞を受賞

 1月22日(日)に行われた令和4年度「こども音楽コンクール全国大会」(録音審査)中学校重奏の部において東北地区代表の稲田学園管・打楽器三重奏「悲涙~虎になった男~」が、部門1位となり「文部科学大臣賞」を受賞することになりました。本校音楽部には3人しかいない9年生ですが、その3人が演奏したアンサンブルが全国1位の快挙というビッグニュースとなりました。表彰式は、2月25日(土)東京オペラシティ大ホールで開催される予定です。快挙を成し遂げた3名の9年生、仲間として一緒に音楽を楽しんできた音楽部の皆さん、そして子どもたちを支えてきてくださった保護者の皆さん、日本一本当におめでとうございます!!(写真は昨年10月の東北大会でのステージリハーサル風景とコンクール後の3人の9年生)

 

0

2年生と稲田幼稚園との交流会

稲田幼稚園の園児14名を迎えて、2年生との交流会を行いました。

2年生は、それぞれのグループで射的やくじ、魚釣りなどの遊びを準備して、この日を楽しみにしていました。

はじめは緊張していた幼稚園児の皆さんも徐々に緊張がほぐれ、2年生の話をよく聞きながら、楽しくあそぶことができました。

最後に、2年担任からピアノでアニメ曲のメドレーをプレゼントして、2年生も幼稚園児も大喜びでした。

    

 

0

学校 だんごさし

 18日(水)お昼休みに、メディアセンターでは図書委員が中心となって「だんごさし」を飾りました。前期課程の児童も後期課程の生徒も一緒になって、色鮮やかなだんごや大判小判を木の枝に挿したり吊したりしました。1~9年生による笑顔あふれる行事となりました。

 

 

0

学校 事故や事件からくらしを守る

 3年生の社会科の授業では、消防署や警察署の見学をしたり、資料を調べたりしてきました。今日の授業では、事故や事件の発生件数のグラフからここ4~5年で件数が減ってきていることを確かめ、警察の皆さんは具体的にどんな仕事をして事件や事故が減ってきたのかをみんなで考えました。3年生は真剣に考え、グループで意見を出したりまとめたりして考えを深め、私たちの暮らしを守ってくださっている警察官の皆さんに対する感謝の気持ちを持つことができました。

 

 

0

稲田学園の一体感

 先日、受験生である9年生へ7年生や8年生からの応援メッセージを紹介しました。

 今回、前期課程5年生と6年生からも心温まる応援メッセージが届きました。義務教育学校ならではの一体感を支えにして、9年生には自信を持って受験に臨んでほしいと思います。

0

フレーフレー! 9年生!!

 いよいよ受験シーズンの到来です。すでに入試業務は始まっており、進学先が決まる人もでてきました。

 頑張る9年生を応援しようと、昇降口には7年生と8年生から「合格祈願応援メッセージ」が掲げられています。お世話になっている9年生を思い、一人一人絵馬にメッセージを書きました。ドキドキしたり、緊張したりすることもあるかもしれませんが、体調を万全にし、たくさんの応援を力に変えて、精一杯入試に臨んでほしいと思います。頑張れ!9年生!!

 

0

7年 和楽器鑑賞教室

 講師の先生をお招きし、7年生の和楽器鑑賞教室が行われました。

 今後は、5年生や6年生、8年生の音楽の授業でも実施します。鑑賞に加え、体験教室なども行われる予定ですので、楽しみですね。

 

0

学校 学園だより「稲雲第16号」

 本日(3学期初日)、学園だより「稲雲第16号」を配付いたしました。主な内容は、ドライトマトプロジェクト、私立高校入試日程、鼓笛隊の引き継ぎ等です。ご家族でぜひ読んでください。

 「稲雲第16号」はこちらでもご覧いただけます ⇒ 04とううん第16号.pdf 

0

第3学期始業式

 雪が舞う、寒い新学期のスタートになりましたが、子供たちは元気いっぱい笑顔の登校となりました。始業式では、校長から「穏やかな年末年始、お手伝いなどはできましたか。3学期はぴょんぴょん跳ねるうさぎのように、それぞれ進級や進路実現、部活動等に頑張ってください。」との式辞がありました。

 代表児童生徒からは、「友達と協力して班活動に取り組みたい」「集中力を持ってメリハリのある最高の学年にしたい」「3年間のまとめの学期、悔いの残らないように有意義な学期にしたい」との新年の抱負が発表されました。

   

0

新年のスタート

 令和5年の始まりです。本年もよろしくお願いいたします。

 新年を迎え、学校では「ウインタースクール」が開講されています。サポートティーチャーの先生が来校してくださり、およそ20名ほどの後期課程生徒が、自学自習に取り組んでいます。

 

0

6年生ドライトマト販売

 25日(日)、稲田公民館で行われた「いなだでめがキラ」イベントで、6年生がドライトマトの販売を行いました。Jラップさんの協力を得て、6年生が育てたトマトと5年生が育てたミニトマトをドライトマトにして、販売しました。また、募金も行ない、多くの善意が集められました。

 始めは緊張した様子でぎこちなさがありましたが、慣れるにつれ堂々と商品の説明や接客をする姿が増え、頼もしさを感じました。6年生にとって大変貴重な学びとなりましたね。

 お買い上げいただいた皆様、募金にご協力いただいた皆様、機会を提供していただいたすかがわ居場所づくりネットワークの皆様、ありがとうございました。

       

 

0

第2学期終業式

 一年の中で一番長く、行事や学習にたくさん取り組んだ2学期が終わりました。コロナの収束は依然見えてきませんが、対策をしながらほぼ予定通りの教育活動を行うことができました。校長からは、2学期の活動を労う言葉と“稲田プライド”で自慢の学園を作っていきましょうと励ましの言葉がありました。児童生徒からは「ムシテックに行ってお友達とお弁当を一緒に食べたりして仲良くなれてよかった。」「算数の難しい問題にも取り組んだ。挑戦することは新しい自分を見つけること。」「自学や学習がよくなった。生活にメリハリがでた。3学期はまとめの学期、学校のまとめ役の自覚を持って頑張りたい。」との振り返りを聞くことができました。合わせて表彰も行われ、たくさんの賞状が伝達されました。また、児童生徒会からは募金の呼びかけもありました。

    

 各教室では、担任の先生から通知票や賞状が渡されました。冬休みは健康管理に気をつけ、充実した時間を過ごしてほしいと思います。

   

0

鼓笛引継式(5年生開始式)

 6年生と5年生が鼓笛引継式を行いました。6年生が指揮棒や楽器を5年生に引き継ぎ、伝統がつながれていきます。式には4年生も参加し、来年の鼓笛への自覚や意識が高まりました。6年生がやさしく身に付けてくれた楽器を嬉しそうに演奏する5年生の表情がとても印象的でした。

   

 

0

音楽 クリスマスコンサート(1年、3年音楽)

 1年生、3年生が音楽の授業で2学期までに楽しく学んできた歌や楽器演奏を先生方に披露するクリスマスコンサートがありました。

 1年生は、先生方の前でとても緊張していましたが、ハンドベルや鈴でクリスマスの雰囲気で曲を演奏したり、元気いっぱいに歌を披露したりしました。演奏がうまくいくと笑顔になって、声も大きくなっていきました。まさに「ブラボー」なコンサートでした。

 

 

 3年生は、2人組でわらべ歌をうたいながらリズミカルにお餅をつくまねをしたり、今勉強しているリコーダーを上手に吹いて合奏したりしました。リコーダー演奏のこつは、思い切り吹きすぎないことだそうで、よく息をコントロールしてきれいな音を出していました。さすが3年生にもなると美しい音のコンサートになりました。

 

 

0

学校 学園だより『稲雲第15号』

 2学期最後となります学園だより『稲雲第15号』を本日配付いたします。内容は長谷川ファミリーほのぼのコンサートや9年生の面接練習などの話題です。ご家族で読んでいただければと思います。

 『稲雲第15号』はこちらからでもご覧になれます ⇒ 04とううん第15号.pdf

0

トマトの後片付け

6年生と5年生がアフガニスタンにランドセルを送る資金を作るために取り組んでいたドライトマト作りが終了し、トマト畑とプランターの後片付けを行いました。

今回もJラップさんに来ていただき、後片付けのしかたを教わりながら作業に取り組みました。これまでたくさんの実をつけてきたトマトを片付けてた子ども達からは、「さみしいね。」「来年もやりたいね。」との声が聞かれました。

 

 

 

 

0

ジュニアボランティア閉講式

 先週6日(火)に、今年度の「稲田地域ジュニアボランティア養成講座」の閉講式が行われました。今年度はコロナ禍の中、感染症防止対策をしながら計10回の講座が開かれ、地域清掃や地域文化祭のサポートなどの活動を行いました。

 主催の公民館長さんからは、「コロナ禍の中、昨年より一歩進んだ活動をすることができた。開講式で話していた、地域の皆さんのために活動するという目標を達成することができた。今後も同様に頑張ってほしい。」とのお話しがありました。

参加生徒の感想:「3年間ボランティアをしてきてよかった。地域の方の笑顔を見れて嬉しかった。高校に行ってもボランティアを続けていきたい。」

   

0

学校 第3回地域運営協議会

 12月15日(木)、第3回稲田学園地域運営協議会を開催いたしました。今回は、2学期の学校行事の内容や表彰等の記録を説明し、児童生徒の活躍や充実した学校生活についてご理解をいただきました。また、今年度初めて実施したネット集計による学校評価の結果についても話題にし、今後の学校運営や教育のあり方についてグループに分かれご協議いただきました。委員の皆さんからは、コロナ禍の中でも最善の注意をしながらほとんどの行事ができたことは良かった、地域や地元との関わりをさらに強めていってほしい、子どもの心の安定や食の指導は学校と保護者がさらに連携していくことが大切である等のご意見をいただきました。今後の学校運営に生かしてまいります。

 

0

長谷川ファミリーほのぼのコンサート

 文化庁芸術家派遣事業の一環で、14日(水)に後期課程、15日(木)に前期課程で「長谷川ファミリーほのぼのコンサート」が開催されました。クラシックからポップスまでのコンサート音楽やバレエ体験などに触れ、本物の芸術を心から楽しむことができました。

 「アンコール!」や「ブラボー!!」といった声が子供たちからも湧き上がるなど、大変貴重な時間を過ごすことができました。児童生徒からは、「コロナ禍で活動に制限がある中、このような機会をいただき、学園生活のよい思い出ができました。」とのお礼の言葉も聞くことができました。2日間、計3公演を開催してくださった長谷川ファミリーのみなさん、感動的なコンサートをありがとうございました。

 「長谷川ファミリー」と検索すると、YouTubeなども視聴できるとのことですので、ご家庭でも話題にされてみてほしいと思います。

         

 

0

お花のある学園生活

 学園では、職員や子供たちの手によって春夏秋冬、季節の花が植えられ、日常の生活に彩りを加えています。市や県の事業も活用しながら、学校緑化に取り組んでいます。校舎内外にかわいらしい花があることで、情操が豊かになりますね。

 

 稲雲ホールもポインセチアやシクラメンなど、美しい冬のお花が今咲き誇っています。写真中央に見えるのはストック。実はこれ、本校の職員が種から丁寧に育てたものなのです。目を楽しませてくれるほか、校舎内にやさしい香りを届け、私たちの心を癒やしてくれています。

 明日、明後日の2日間、この稲雲ホールで「長谷川ファミリーほのぼのコンサート」が開催されます。お花に包まれ、音楽やバレエなど本物の芸術に触れるのが楽しみですね。

0

学校 前期課程「お話し会」

 7日(水)朝、読み聞かせボランティアのみなさんによる「お話し会」を前期課程で実施いたしました。各学年からは笑い声や元気なお礼の言葉が聞こえてきます。ボランティアのみなさんには、子どもたちのためにいろいろと準備し楽しいお話し会を実施していただき本当に感謝しております。

 

0

3年生 研修バスで警察署・消防署

 3年生が研修バスで、須賀川警察署と須賀川消防署に行きました。社会科の見学学習で、事故や事件、火事から暮らしを守るという学習です。

 子供たちは興味津々、署員の方から色々な話を聞いたり、実物に触れたりして貴重な体験をすることができました。コロナの影響もあって3年ぶりの訪問となりましたが、充実した時間にすることができました。「消防士さんかっこいい」「パトカーすごい」など、目をキラキラさせながら話していました。

       

0

学校 全国大会出場を市長さんへ報告

 11月28日(月)、全国大会への出場を果たした学校やこれから全国大会に出場する団体などが須賀川市の橋本克也市長に報告をする報告会がありました。3つの大会で全国大会出場を果たした稲田学園音楽部も、市長さんに大会までの苦労や全員で頑張ってきた活動の成果について報告することができました。

0

赤い羽根共同募金

 稲田学園で集まった赤い羽根共同募金を須賀川市社会福祉協議会へ寄付しました。

募金活動を行った保健委員会の代表児童生徒から、「『少しずつ 優しさもちよる 赤い羽根』をキャッチフレーズに、全校児童生徒に声をかけて集めました。須賀川市のために役立ててください。」との話がありました。

募金に協力していただいた皆様、本当にありがとうございました。

0

学校 学園だより「稲雲第14号」

 本日、学園だより「稲雲第14号」を配付いたしました。学社連携融合事業講演会、なかよしフェスティバル(1・2年)、部活動見学(6年)、校外学習(5・6年)、音楽部や卓球部の活躍などとなっています。ご家族でお読みください。

 学園だより「稲雲第14号」はこちらをクリック ⇒ 04とううん第14号.pdf

0

6年生の部活動見学

6年生が次年度から始まる部活動への見通しを持てるように、部活動見学を実施しました。

普段は仲良く話をする6年生と後期課程の子ども達ですが、6年生も初めのうちは緊張した様子で後期課程の生徒の話を聞いたり、活動を見学したりしていました。しかし徐々に慣れて、最後には笑顔も見られるようになりました。

  

 

0

なかよしフェスティバル

1年生と2年生が生活科の学習として「なかよしフェスティバル」を行いました。

2年生が1年生と一緒に活動するために用意した遊びは、射的や魚釣り、輪投げなどの9つ。

昨年度は、上級生に遊んでもらっていた2年生が、1年生を楽しませている姿に成長を感じました。

 

 

0

学校 マネー教室(5年生)

 須賀川信用金庫のみなさんによる5年生を対象としたマネー教室を実施しました。銀行や信用金庫などの仕事(預金、融資、為替など)の話だけで無く、今や昔のコインや紙幣の話、実際に1億円はどのくらいの重さがあるかなど、様々なお金に関するお話しに、子どもたちは集中して話を聴き、真剣かつ笑顔で考えていました。須賀川信金のみなさん、楽しいお話しありがとうございました。

 

 

0

平成4年度稲田地域防災訓練

 11月23日(祝・水)、稲田地域体育館及び駐車場で今年度の稲田地域防災訓練が開催され、多くの地域の方々が参加されていました。本校からは校長が参加しました。まず最初の防災・応急手当講習では、心臓マッサージやAEDの使い方について講習を受け、次に初期消火に対応した消火器の使い方講習、最後に地域体育館北側駐車場の地下にある緊急貯水槽の場所や使用方法等について確認しました。地震や風水害など、「災害は忘れた頃にやってくる」と言われています。今回の講習を通して、稲田公民館の避難所としての最新の機能と災害発生時の命を守る行動について学ぶことが出来ました。

0

1年生 たのしい おんがくかい

1年生が先生方を招いて、コンサートを開催しました。

披露した曲は、これまで音楽の授業で練習してきた「さんぽ」や「あんたがたどこさ」等の7曲。

歌あり、踊りあり、カスタネットやタンバリンなどの楽器の演奏ありの盛りだくさんの内容で、これまでの学習の成果が表れたコンサートでした。

 

 

0

学校 思春期講座(8年生)

 11月21日(月)、8年生を対象とした思春期講座を開催いたしました。これは、中学生への思春期性教育事業の一環で、思春期のまっ只中にある中学生に健康で豊かな人間性と社会性に関わる性意識や性行動について考えさせるとともに、命の尊さや生きることの素晴らしさを感じさせようという目的を持っています。

 8年生は、講師の先生の話を真剣に聴き、自分自身の命がどのように誕生したのか、相手を思いやることの大切さなどを学んでいました。

 

0

音楽 日本学校合奏コンクール・ソロ&アンサンブル全国大会

 全国大会第2弾、日本学校合奏コンクール・ソロ&アンサンブル全国大会が、11月19日(土)千葉県文化会館にて開催されました。全国から予選を通過した小中高生のソロと小規模アンサンブルが、それぞれの楽器や編成の持ち味を生かし、指揮者なしですばらしい演奏を聴かせていました。稲田学園も、3人のアンサンブルと16人のアンサンブルの2グループが、今までの様々な演奏経験の集大成として最高の演奏をしました。会場に駆けつけた保護者やご家族の皆さんも感動されていました。

 審査の結果は、9年生3人のアンサンブルが金賞を、部員16名によるアンサンブルは銀賞をそれぞれ獲得しました。音楽部の皆さん、全国大会での活躍、そして受賞本当におめでとうございます。

 

0

表彰集会

 2学期が始まってから現在までの表彰を行いました。前期課程も後期課程も、運動面・文化面いずれも活躍が顕著であり、たくさんの賞状を渡すことができました。決して大きな学校ではないかもしれませんが、音楽部の全国大会出場に代表されるように、一人一人が自分のベストを尽くして精一杯取り組んでいる努力が結果となってあらわれた事はとても嬉しいことです。

 今回は表彰にもれてしまった人も、普段から一生懸命頑張っていることはみんなが認めるところです。今後の活躍にも期待しています。

   

0

音楽 全国大会でも完全燃焼~日本管楽合奏コンテストで優秀賞・ブレーン賞受賞~

 稲田学園の音楽部は、この秋に3つの全国大会に出場します(1つは録音審査)。その第1弾、日本管楽合奏コンテスト全国大会中学校S部門が、11月13日(日)東京都文京区・尚美バリオホールにて開催されました。北海道から鹿児島県まで全国から予選を通過した小規模編成の学校が、それぞれの編成の特徴を生かしながらレベルの高い演奏を聴かせていました。稲田学園も、吹奏楽の名曲「斑鳩の空」をまさに全集中・完全燃焼で演奏し、会場から大きな拍手をいただきました。会場に駆けつけた保護者の皆さんは演奏を聴いた後、子どもたちの名演に感動の涙を流されていました。

 審査の結果は、優秀賞で楽譜出版会社のブレーン社様から特別賞をいただきました。また、顧問の会田教諭には指揮者賞も贈られました。稲田学園の歴史に残るすばらしい受賞でした。音楽部の皆さん、そして子どもたちを支えてくださった保護者の皆さん、本当におめでとうございます。

  

0

勇壮に完全燃焼 松明あかし

 3年ぶりの開催となった松明あかし。これまで9年生を中心に、協力会やPTA、保護者の方々の支援により準備を進めてきましたが、ついに稲田学園の松明に火がつきました。

 その姿はまさに勇壮で、立派に美しく燃え上がっていました。参加した生徒も自分たちが制作した松明が美しく燃え上がる姿を見て大変誇らしげな様子でした。制限のためエリアには入れずも、一般観覧としてたくさんの生徒や保護者の方にも来場していただきました。ご協力いただいたすべての皆様に感謝いたします。

    

 

0