こんなことがありました♪♪

仁井田中学校ブログ

県中地区陸上大会が終了しました。

     

 2日間にわたり行われた県中地区陸上競技大会が無事に終了しました。仁井田中特設陸上部からも多くの入賞と県大会出場権獲得種目がありました。選手および応援のみなさん2日間お疲れ様でした。また、保護者の皆様や地域の皆様からもたくさんの応援をいただき、ありがとうございました。

 

県中地区陸上大会2日目です。

 本日5月16日(木)は県中地区陸上大会2日目です。本日も田村市陸上競技場で各種目において、熱い戦いが繰り広げられます。

 朝の出発時には小雨も降っていましたが、徐々に天気は回復傾向との予報です。選手達には、本日も今までの練習の成果を発揮してほしいと思います。

 

県中地区陸上大会に出発しました。

 本日5月15日(水)から16日(木)にかけて、田村市陸上競技場で行われる県中地区陸上競技大会に特設陸上部35名が元気に出発していきました。素晴らしい天気のもとでの大会となりそうです。

 それぞれこれまで取り組んできた成果が大会で発揮できることを願っています。

 

県中陸上大会壮行会が行われました。

 本日5月13日(月)の午後には、県中陸上大会の壮行会が行われました。生徒会からの激励の言葉、校長先生のお話に続き、選手紹介並びに決意表明が行われました。

 その後、応援団による応援、選手代表お礼の言葉がありました。いよいよ大会が迫ってきました。選手の皆さんはこれまでの練習の成果を発揮できるように頑張って下さい。

 

PTA合同委員会が行われました。

 昨日5月9日(木)18:30~PTA合同委員会が行われました。お忙しい中、PTA役員および各委員の皆様にお集まりいただき、今年度の活動内容や各係の分担などについて話し合いをしていただきました。

 今年度もPTA活動へのご協力よろしくお願いいたします。

前期生徒会総会が行われました。

 本日5月9日(木)の午後、令和6年度前期生徒会総会が行われました。生徒会本部、各専門委員会、各部活動から今年度の計画や目標などが説明され。質疑応答なども行われました。これまでの準備、本日の運営お疲れ様でした。

 今年度も充実した生徒会活動になることを願っています。

 

校内授業研究会を行いました。

 昨日5月7日(火)には、今年度第1回目となる校内授業研究会を行いました。3年生の国語の授業を全教員で参観し、見取りを行いました。ゴールデンウィーク直後にもかかわらず、生徒達は真剣に学習に取り組み、学びを深めていました。

 授業後には事後研究会が行われ、本日の授業から学んだことについて全員の教員から発表がありました。

 

修学旅行⑯ 郡山駅を出発しました。

 3年生の修学旅行一行は、先ほど郡山駅を出発し、バスで仁井田中学校へ向かっています。到着次第解散となります。

 仁井田中ホームページでの修学旅行情報は、最後となります。ご覧いただきまして、誠にありがとうございました。

 

修学旅行⑨ 二日目終了。

     

 3年生は2日目の京都市内班別自主研修を終え、全員、本日宿泊する場所へ到着しました。慣れない環境の中で疲れもたまっていることと思います。この後ゆっくり休んで明日の最終日に備えてほしいと思います。

 

修学旅行⑧ 二条城など

 3年生の修学旅行は、現在京都市内の班別自主研修の真っ最中です。中間報告を入れる予定の時間帯となっています。お昼ご飯は無事に食べることが出来たのでしょうか。

 写真は二条城や朝食などの様子です。

修学旅行⑥ 朝食を終え、出発しました。

 修学旅行一行は、朝食を終えてバスに乗り、大阪から京都へ向けて出発しました。3学年の先生から、「生徒が退室した部屋は、どの部屋もきれいに整えられていました。」とのうれしい報告がありました。さすがは仁井田中学校の3年生です。

 

修学旅行⑤朝食の様子です。

 

 本日は修学旅行2日目となります。写真は朝食の様子です。全員元気に過ごしています。

 本日は京都方面での班別自主研修となります。本日も充実した一日になるといいですね。

修学旅行③USJにて

 修学旅行一行は、現在USJでの活動を楽しんでいるようです。まもなく集合時間が近づいているようです。集合後は、夕食の予定です。

 

修学旅行① 出発しました。

 本日4月25日(木)から3日間、3年生は関西方面への修学旅行となります。先ほど出発式を終え、無事に出発しました。3日間元気に過ごし、よい思い出をつくって帰ってくることを願っています。

 

校内陸上大会が行われました。

 本日4月23日(火)は、校内陸上大会が行われました。開会式頃までは、霧雨が降っていましたが、競技が始まると、選手と応援の熱気のせいか、霧雨もやみ、最後まで競技を実施することが出来ました。

 久しぶりの大会新記録が出たり、一生懸命の応援など、盛り上がった大会となりました。

令和6年度 第1回授業参観が行われました。

     

 本日4月22日(月)は、令和6年度第1回授業参観が行われました。授業参観の後、PTA総会、学年懇談会、さらにはいくつかの部活動の保護者会も行われました。

 多くの保護者の皆様にご来校いただき、参観等を行っていただきました。本日はまことにありがとうございました。

交通安全教室が行われました。

 本日4月19日(金)、交通安全教室を実施しました。仁井田駐在所の方を講師に招き、体育館で実施しました。交通安全に関する〇×クイズから始まり、交通安全に関する様々なお話をいただき、あらためて様々なルールについて再確認することが出来ました。

 毎日の登下校だけでなく、休日などにも自転車に乗る機会なども増えてくると思いますので、日頃から交通安全を心がけてほしいと思います。

 

学級討議が行われました。

 本日4月17日(水)6校時に各学級において、5月に行われる第1回生徒会総会の要項をもとに学級での審議が行われました。各学級ともに真剣に審議を行い、生徒会総会に向けて活発な意見が出されたようです。

前期学級役員任命式が行われました。

 本日4月15日(月)、前期学級役員任命式が行われました。各学級の委員長、副委員長が呼名され、各学年代表に任命状が手渡されました。全員大きな声で返事していました。

 任命された皆さん、任命状の重みを感じながら、これから前期の期間、学級代表としての活動をよろしくお願いします。

避難訓練を実施しました。

     

 本日4月12日(金)5校時に第1回避難訓練を実施しました。今回は地震の発生を想定した避難訓練でした。全校生徒が真剣に訓練に参加していました。いざというときのための避難経路の確認なども行いました。

 事後指導での4つの確認事項、ぜひ実践していきましょう。

 

生徒会対面式が行われました。

 本日4月10日(水)、生徒会対面式が行われました。生徒会や専門委員会の活動紹介、清掃の仕方や学習について、さらには各部活動の部活動紹介が行われました。また、応援団の応援披露もあり、1年生は真剣なまなざしで紹介に見入っていました。

 いよいよ、本格的な中学校での生活がスタートします。3年間を見通して部活動やその他の活動も選択できるといいですね。

 

1年生の中学校生活2日目です。

 昨日の入学式を経て、1年生は中学校生活2日目となりました。2日目の始まりは学年開きの学年集会を行いました。中学校の生活や学習について、学年担当から話がありました。

 全員真剣な表情で説明に耳を傾けていました。一日も早く中学校生活に慣れるといいですね。

 

入学式が行われました。

 昨日、4月8日(月)には、入学式が行われ、36名の新入生が入学しました。3年生が卒業し、少し寂しい感じのする学校でしたが、新入生の入学で、活気が戻ってきたように感じます。

 入学式に先がけて、着任式と第1学期の始業式も行われ、令和6年度が本格的にスタートしました。

離任式が行われました。

 昨日3月28日(木)に令和5年度離任式を行いました。今回の人事異動により6名の先生方が異動となりました。これまでの教えを今後の学校生活にいかしていけるようにしていきましょう。

 

修了式が行われました。

 3月22日(金)には、令和5年度の修了式が行われました。1,2年生に修了証書が授与されました。4月からは学年が一つずつ上がります。2年生は3年生となり最上級生に、1年生は2年生となり後輩ができます。それぞれ自覚を持って学校生活を送ってほしいと思います。

 

チューリップ開花。

 

 2年生が技術で栽培をしているチューリップの第1号が開花しました。球根の選定から始め、置き場所、水やりの回数、方法など検討や改善を重ねてきました。

 他のチューリップも徐々に生長してきています。これから暖かくなると、さらに第2号、第3号と咲いていくと思います。各グループの成果が楽しみですね。

 

明日の卒業式に向けて。

 明日3月13日(水)は卒業証書授与式です。3年生の晴れの門出を祝おうと、1,2年生が一生懸命に式場作成を行っています。細かいところまでていねいに掃除などをする姿から、3年生に気持ちよく卒業をしてもらおうという在校生の気持ちを感じます。

 1,2年生の皆さん、お疲れ様でした。

 

同窓会入会式が行われました。

 本日3月8日(金)には、3年生を対象とした同窓会入会式が行われました。同窓会長様と役員の方をお招きし、52名が新たに歴史と伝統のある仁井田中学校の同窓会に入会しました。同窓会長様からは入会に際して歓迎の言葉と記念品をいただき、3年生の代表からは誓いの言葉が力強く述べられました。

 お忙しい中、出席いただきました同窓会長様、役員の皆様に感謝申し上げますと同時に新入会の同窓生をよろしくお願いいたします。

 

 

卒業式予行・功労賞表彰が行われました。

 本日3月8日(金)には、卒業式の予行が行われました。予行に先立って、今年一年間の頑張りに対して、功労賞の表彰が行われ、多数の生徒が表彰を受けました。受賞した皆さん、おめでとうございます。

 スムーズに予行が行われ、あとは13日(水)の卒業式当日を待つだけとなりました。3年生は体調管理にも気を付けてほしいですね。

 

1,2年生も頑張っています。

 本日3月5日(火)は、3年生が県立高校前期選抜に挑んでいますが、1,2年生も今年最後の実力テストに取り組んでいます。

 どのクラスも一年間の成果を発揮しようと真剣に問題に取り組んでいました。

 

県立高校前期選抜が行われています。

 本日3月5日(火)は、県立高校前選抜1日目となっています。本校からも3年生が多数受験しています。昨日3月4日(月)の放課後には、1,2年生の応援団による受験生へのエールが行われました。

 3年生には、悔いの無いように全力で頑張ってほしいですね。

 

学校評議員会を行いました。

 昨日2月29日(木)には、今年度3回目となる学校評議員会を行いました。5名の評議員の皆様に来校していただき、全クラスの授業を参観していただいた後、校長室にて協議を行いました。今年度の学校教育、次年度の予定、情報交換などを行い、今後の本校の学校教育に参考になるご意見をたくさんいただきました。

 学校評議員の皆様、一年間ありがとうございました。

後期生徒会総会が行われました。

 本日2月26日(月)には、後期生徒会総会が行われました。リモートで実施しましたが、事前準備がしっかりと行われ、リハーサルも実施していたことで、スムーズに進めることが出来ました。生徒会役員をはじめ、準備を行ってきた皆さん、本当にお疲れ様でした。

 3年生も中学校最後の生徒会総会に真剣に参加していました。

 

卒業式の事前指導が行われました。

 来月3月13日(水)の卒業式に向けて、全体での事前指導が行われました。事前指導の前には、各種大会における表彰伝達が行われました。

 事前指導では、前半は礼法指導、後半は歌唱指導が行われました。雨から雪になるとの予報の寒い中、全校生徒が卒業式を素晴らしいものにするために、精一杯取り組んでいました。

 

1,2年生、本日も頑張っています。

 1,2年生は昨日2月20日(火)に引き続き、本日2月21日(水)も学年末テストに取り組みました。3校時までですべてのテストが終了しました。次は答案が戻ってきます。見直しなどをしっかりと行い、同じような間違いをしないようにすることが大切です。

 次の目標に向けてまた、努力を積み重ねていきましょう。

 

1,2年生が学年末テストに取り組んでいます。

 本日2月20日(火)と明日21日(水)に1,2年生は学年末テストが行われます。一年間の総まとめのテストですので、悔いの残らないよう最後まであきらめずに取り組んでほしいと思います。

 明日もありますので、時間を有効に使ってほしいですね。

 

授業参観が行われました。

     
     

 本日2月16日(金)には、今年度最後の授業参観が行われました。授業参観の後には、各学年の学年懇談会が行われました。風が強い中、多数の保護者の皆様にご来校いただきました。誠にありがとうございました。

 来週2月20日(火)21日(水)には、1,2年生の学年末テストも行われます。週末の時間を有効に活用してほしいと思います。

 

 

 

調理実習を行いました。②

 2月13日(火)に、1年生のもう一つのクラスが調理実習を行いました。メニューはオープンオムレツとほうれん草のごま和えでした。試食をいただきましたが、とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。今回の経験が今後の生活に役立つといいですね。

 

3年生頑張ってます。

 3年生は、本日2月13日(火)に最後の実力テストに挑んでいます。卒業式までちょうど1ヶ月、県立高校の前期選抜までは1ヶ月をきっています。真剣な表情で問題に取り組む姿から、受験で合格を勝ち取ろうという強い気持ちを感じることができました。

 

廊下のワックスがけを行いました。

 本日2月9日(金)、廊下のワックスがけが行われました。整備委員の皆さんが丁寧にワックスをかけてくれたおかげで、廊下が輝いています。

 皆さんお疲れ様でした。

 ※活動中の写真がありませんが、ご了承ください。

調理実習を行いました。

 2月8日(木)、家庭科の授業において、1年生が調理実習を行いました。オープンオムレツとほうれんそうのごま和えの調理を行いました。安全に気を付けながら、上手に調理が出来たようです。

 

校内授業研究会が行われました。

 2月2日(金)に、須賀川市学校教育アドバイザーをお迎えして、校内授業研究会が行われました。3,4校時のすべての授業を参観していただきました。5校時は研究授業として、2年生の保健体育の授業を行いました。

 その後、全体協議会を行い、アドバイザーから指導助言をいただきました。

 

雪かきお疲れ様でした。

 昨日からの降雪により、本日の朝は一面の銀世界となりました。降り積もったたくさんの雪をたくさんの生徒が、自分からすすんでかたづけていました。本当に素晴らしい姿だと思います。

 道路にもまだまだ雪が残っていますので、気をつけて登下校してほしいと思います。

 

技術の授業から

 本日2月1日(木)、2年生の技術の授業は、育成の技術を学習しています。今回は、チューリップの球根を植え、きれいに花を咲かせようというミッションに挑戦です。どうしたらきれいに咲くか、下調べしたことをいかして、球根を植えました。きれいに咲くといいですね。楽しみです。

 

図鑑と楽器を寄贈して頂きました。

 本日2月1日(木)、仁井田地域づくり実行委員会委員長様、仁井田コミュニティセンターセンター長様が来校され、図鑑と楽器を寄贈して頂きました。

 今回寄贈して頂いた図鑑と楽器は、1月21日(日)に須賀川市文化センターで行われた、令和5年度 第21回仁井田地域づくり事業「無声映画上映会 すまいる座-みんなで感笑-」に出演された演奏家の方も作成に協力された図鑑とのことです。

 誠にありがとうございました。有効に活用させて頂きます。

新入生保護者説明会と思春期子育て講座が行われました。

 

 本日1月30日(火)の午後には、令和6年4月に入学予定の保護者を対象に、新入生保護者説明会と思春期子育て講座が行われました。中学校の概要や生活・学習、部活動その他について説明が行われました。

 思春期子育て講座では、須賀川市生涯学習スポーツ課の社会教育主事とインストラクターの方から講義が行われました。

 

校内授業研究会を行いました。

 本日1月24日(水)には、校内授業研究が行われました。1年生の理科の授業を全員で参観し、その後、全体協議会を行いました。

 実験を通して、探究している姿がとても印象的でした。

 

多機能ラジオ完成

 2年生の技術の授業の様子です。本日1月23日(火)にもう一つのクラスも多機能ラジオの組立が終わりました。苦労しながらも、ほとんどの生徒が完成させることができ、動作確認を行いました。

 次の時間にはより良い活用方法を考える予定です。

中学生による模擬議会に参加しました。

 本日1月22日(月)には、須賀川市議場において、令和5年度須賀川市中学生による模擬議会が行われました。本校からも生徒会を代表して2名が参加しました。

 緊張しながらも、「人権啓発」について質問を行いました。

3年生頑張っています。

 3年生は、本日1月19日(金)と22日(月)にかけて、中学校最後の定期テストとなる学年末テストに取り組んでいます。9教科の試験に真剣に取り組んでいる様子が見られました。土日をはさんで、月曜日もテストです。しっかりと準備をして、力が発揮できることを期待しています。

日常でも、いざという時にも。

 2年1組では、技術の授業で製作した多機能ラジオについて、様々な活用方法について、検討を行いました。日常生活の中でも、万が一の災害時においてもどのように活用が出来るか真剣に考えていました。

 昨日(1月18日)、それぞれが家庭に持ち帰りました。ぜひ有効に活用してください。

 

2年生の技術の授業から

 2年生の技術の多機能ラジオの製作の様子です。2年2組は今年初の授業でした。また、はんだ付けの作業の最終日です。前回よりも多くの部品を確認しながらはんだ付けを行っていました。

 さあ、次の時間は組立と動作確認です。楽しみですね。

2年生の技術の授業から

 2年生の技術の授業では、「エネルギー変換」について、学習しています。12月から多機能ラジオの作成に取り組んでいます。2年1組は、12月にはんだ付けを終え、本日は組立を行いました。ライトが点灯し、ラジオが聞こえれば、作品は完成です。スイッチを入れる瞬間には緊張が走りましたが、無事全員ライトが点灯し、ラジオが聞こえました。

 次の時間には、活用方法などを考える予定です。いざという時にもぜひ活用できるといいですね。

テストに取り組んでいます。

     

 本日1月10日(水)、1年生は成果テストに、3年生は実力テストに取り組んでいます。冬休み期間中に学習を積み重ねてきた成果を発揮するときです。どちらの学年も真剣に問題に向き合っていました。

 

3学期が始まりました。

 昨日1月9日(火)に始業式が行われ、3学期がスタートしました。各学年と生徒会の代表から抱負等についての発表も行われました。3年生は卒業、進路実現に向けて、1,2年生は進級に向けて大切な学期ですので、一つ一つのことに「凡事徹底」で取り組んでいくことを期待しています。

 

2学期が終了しました。

 本日12月22日(金)は、2学期終業式が行われました。長かった2学期、暑さで始まった2学期も雪景色とともに終わりました。明日からは17日間の冬休みとなります。冬休み期間中には令和6年という新しい年を迎えます。充実した冬休みを過ごし、1月9日(火)には、元気に登校することを期待しています。

 

2年生技術の授業ではんだ付けを行いました。

 

 2年生は今、技術でエネルギー変換の学習をしています。現在は、ラジオの基盤を製作するために、はんだ付けの作業を行っています。「安全第一」をモットーに全員が真剣な表情で取り組んでいました。本日も無事に作業を終えることができました。

 完成した後、電源を入れ、ラジオが起動するか、今から楽しみです。あと少しです。頑張りましょう。

 

校内授業研究会を行いました。

 昨日12月18日(月)に、今年度10回目となる校内授業研究会を行いました。2年生の社会科地理の授業でした。東北地方の自然について、資料やこれまでの学習をいかしながら課題解決に取り組んでいました。

仁井田小中合同学校評議員会が行われました。

 12月13日(水)には、仁井田小学校を会場として、仁井田小中学校合同の学校評議員会が行われました。給食試食会を実施した後、小学校中学校それぞれの学校評価についての説明を行い、小学校全学年の授業参観を行いました。

 その後、評議員の方々からそれぞれ、学校教育に関する様々なご意見をいただきました。今回いただいたご意見を参考に、今後も子どもたち一人一人の成長のために学校教育を進めていきたいと思います。

対話集会が行われました。

 本日12月12日(火)には、対話集会が行われました。生徒会役員と各学級の学級委員長と副委員長が参加し、各学級から出された意見や要望に対し、校長先生をはじめ、各担当の先生方が回答を行いました。

 建設的な意見が数多く出されました。今後もよりよい仁井田中学校をつくっていくために、様々な意見を提案してほしいと思います。

 

ふくしまっ子栄養講座が行われました。

 先週12月8日(金)にふくしまっ子栄養講座が行われました。今回は2年生を対象に講師の先生をお招きして、「中学生に必要な栄養は何か?」など、多くのことを学ぶことができました。中学生の時期は心も体も大きく成長する時期ですので、栄養をしっかりととることが大切ですね。

 

放射線教室が行われました。

 本日12月7日(木)、2,3年生を対象に放射線教室を行いました。「放射線と放射能と放射性物質の違いは何か。」など様々なことを学びました。

 実際に調味料や入浴剤、肥料、校庭の土などの放射線測定を行い、興味深い様子で取り組んでいました。

ゲストティーチャーによる2年生合同技術が行われました。

 本日12月7日(木)3,4校時に広島県からゲストティーチャーをお招きして、2年生の合同の技術の授業を行っていただきました。「電気」について学んだ後、はんだ付けの練習を行いました。

 次週からは、実際にはんだ付けなどを行う作業に入ります。本日学んだことをいかして、製作を成功させたいですね。

仁井田小6年生が中学校体験を行いました。

 本日12月5日(火)には、仁井田小学校6年生が中学校の体験のために仁井田中へ来校しました。全体会では、中学校の生徒会役員から中学校の紹介、合唱部による校歌の披露がありました。

 その後は、少人数になって、5教科の授業の体験と部活動体験を実施しました。中学校生活に対する不安や心配が少しでも解消されて、元気に入学することを期待しています。

授業研究会を行いました。

 11月27日(月)は、2年生の国語の授業で授業研究会を行いました。扇の的について、資料をもとに考える授業でした。50分間真剣に課題に取り組む様子が見られました。

工場見学に行ってきました。

 11月24日(金)にキャリア教育支援機構からの支援を受け、1年生が工場見学に行ってきました。南相馬市にあるロボコム・アンド・エフエイコム株式会社およびロボットテストフィールドを見学してきました。

 ふだんなかなか見ることができない工場の内部を見学したり、プログラミングでロボットを動かしたりなど、大変貴重な経験となりました。将来の進路選択の際の参考となる見学だったと思います。

 

2年生の技術の授業から

   

 2年生の技術の授業では、クランク機構とカム機構の学習を行いました。悪戦苦闘しながら「クランク機構」の模型を作成しました。

 普段あまり触れたことがない、ハトメやハトメパンチを使っての作成となりました。

 模型を用いることで発見することもあると思います。

社会の授業から

 1年生の社会の授業では、アフリカ州について学習をしています。これまで持っていたアフリカ州のイメージがどのように変化していくか、あるいは変化しないのか、今後が楽しみです。

 生徒達は課題の解決に向け、一生懸命に資料などを調べながら頑張っていました。

 

清掃の風景から

 仁井田中では「無言清掃」の伝統がしっかりと引き継がれ、黙々と清掃に取り組む様子が日々見られています。

 本日は、昇降口前の側溝にたくさんたまってしまった落ち葉を丁寧に取り除く2年生男子の姿が見られました。細かいところまで気を配ることで、学校がきれいに保てています。

 これからも良き伝統として、清掃に一生懸命に取り組む姿を引き継いでいってほしいと思います。

3年生の技術の授業から

 3年生の技術のプログラミングの授業も回を重ねるごとに、様々なアイデアや工夫が見られるようになってきています。本日のクラスでは、8人で8個の教材を用いてプログラミングによる作品を完成させようと協力していました。次の時間には完成、作品披露を予定しています。どのような作品ができあがるか、楽しみです。

 

小中一貫授業研究会が行われました。

 本日11月20日(月)には、今年度第2回目の仁井田地区小中一貫教育授業研究会が仁井田小学校で行われました。6年生の授業をはじめ、4つの授業にわかれ、授業を参観し、その後分科会で協議を行いました。小学校と中学校での連携について、貴重な情報交換の場となりました。