ブログ
12:28
西袋第二小学校
 本日の給食の献立は、【食育の日献立】「麦ごはん 牛乳 さわらの西京漬け ほうれん草のソテー 道産子汁」です。総エネルギーは、595㎉です。今日の汁物は「道産子汁」でした。お昼の放送で、放送・給食委員が発表する「にんじん通信」によると、道産子は、「北海道産の小型の馬」や「北海道で生まれたもの」という意味があります。道産子汁はじゃがいも、にんじん、たまねぎ、コーンなど北海道の名品がたくさん入った汁です。味噌ラーメンのような味付けで美味しかったです。おいしい給食、いつもありがとうございます。
4月19日(金)  1年生が入学して2週間、だいぶ小学校生活にも慣れたようです。そんな1年生と西二小のみんながもっともっと仲良くなるために、今日の3校時目に「1年生を迎える会」が行われました。みんなでゲームをしたり、歌を歌ったりして、とても楽しい時間を過ごすことができ、1年生もすごく喜んでくれました。この会は、5,6年生が中心となって準備や運営を行い、作り上げてくれました。5,6年生の皆さん、本当にありがとうございました。これからも活躍を期待しています。 6年生と一緒に1年生が入場です。 1年生と担任の先生が、前に並びました。 代表の6年生が歓迎の言葉を述べます。 1年生が自己紹介をしてくれました                    
 新学期が始まり2週間が経ちました。新入生も少しずつ学校生活に慣れ、落ち着いた生活を送っています。清掃時には、立派に清掃する2,3年生をお手本としながら、一生懸命取り組んでいました。
ブログ
04/18
岩瀬中学校
 本日の放課後は部活動結成がありました。1年生も正式に入部となり活動が開始されます。慣れるまで体力的に厳しい日があるかと思いますが、励ましの声かけをお願いします。   
 6校時目に、4年生が理科で自然観察を行いました。春の動植物の様子について、カードに記録し、写真も撮っていきます。カナヘビ、カエル、ダンゴムシ、あけび、つつじ・・・。本校の豊富な自然は、何を観察するか迷うほどです。「カナヘビのおなかが動いてる」「顔が水色のカエルを捕まえた!」「アケビに花粉をつけてあげれば秋に実がなるよ」など、様々なことを話し合いながら観察する子どもたちの姿は、まさに「楽しみながら学ぶ」姿そのものでした。(ちなみに、4年生から「絶対にホームページに載せてね!」というリクエストがありました(^_^))  
 今日の昼休みには、移動図書館が来てくれました。内科検診と重なってしまい、やや忙しい貸し出しになってしまいましたが、それでも子どもたちは喜んで本を借りに行っていました。移動図書館は、子どもたちがいろいろな本に親しめる貴重な機会です。今年度もどうぞよろしくお願い致します。
4月18日(木)  今日も子どもたちはそれぞれの学年で一生懸命に学習に取り組んでいます。先生方も、子どもたちが興味を持って学習に取り組めるように、いろいろな工夫や活動を取り入れて授業を行っています。先生も子どもたちも楽しみながら一緒に学ぶ、それが西二小の目指す授業です。 2年生。自分たちで撮った写真を使って、学校の地図を作っています。誰が、どこで撮った写真なのかみんなよく覚えていて、わいわい楽しそうに活動していました。 ひまわり学級。数字の勉強です。勉強した数字を輪投げで確認。見事に入って大喜びです。 5,6年生。体育でしっぽ取りゲームです。自分のしっぽを取られないように、相手のしっぽを取りに行くのが意外に難しい。楽しそうな笑い声が響いてきます。 6年生の学力テスト。これは楽しみながらではないかもしれませんが・・・。がんばれ!! 天を仰ぐ・・・。
ブログ
04/18
長沼中学校
 4月18日、任命式を行いました。各学級の学級委員長と副委員長が立派な態度で任命状を受け取りました。また、本日から新しいスクールカウンセラーの先生がいらっしゃったので、全校生徒にあいさつをしていただきました。スクールカウンセラーの倉塚小織先生は、月1,2回勤務されます。何か相談したいことがあれば、生徒でも保護者の方でも結構ですので、学校までご連絡ください。      
ブログ
04/18
第三小学校
【4月18日(木)】   6年生は全国学力学習状況調査がありました。国語と算数の学力テストに取り組んでいる様子です。 調査終了後の6年生に声をかけてみると・・・ 「問題数が多くて大変でした。」「できたと思います。」「難しかったです・・・。」など、反応は様々。 中には、「自信満々です!」という子もいました。     3年生は、歯科検診の真っ最中。大きな口を開けて、歯科医の先生に口の状態を確認していただいています。     3年生は、なんと歯肉炎の児童ゼロ!!歯みがきをしっかりしている証拠だそうです。3年生以外も、全体的に歯みがきがよくできているお子さんが多かったようです。御家庭での声かけや見守りのおかげです。いつもありがとうございます。   検診の結果は、後日配付します。治療が必要な場合は、早めの受診をお願いします。
 来週23日から25日まで、9年生が関西方面の修学旅行に向かいます。今日は、その結団式でした。校長先生や担任の先生からは、旅行の内容やめあてを自分でよく理解することの大切さや、費用面を含め家族や周りの人の協力に感謝することの大切さを聞きました。また、養護教諭からは健康管理についてのアドバイスもありました。  これから当日までの準備や健康管理が大切になります。病気やけがに十分気をつけて来週を迎えてください。  
1年生を迎える会に向けて、2年生が歓迎の気持ちを伝えようと準備しました。パネルの文字にちぎった色紙を丁寧に張り付けました。気持ちが伝わるように、色合いを工夫しながら貼り付けていました。
3年生にとって始まったばかりの「外国語活動」。今日の活動は、様々な国のあいさつを体験しました。英語での国の名前やその国のあいさつについて学習しました。国によってあいさつの言葉が違って、中には仕草があることなどを知りました。
ブログ
04/18
西袋第二小学校
 本日の給食の献立は、「コッペパン 牛乳 ワンタンスープ かみかみごぼうサラダ 大豆チョコ」です。総エネルギーは、647㎉です。今日は、よくかんで食べる、かみかみごぼうサラダでした。よく噛むことで、あごや、歯の発達につながります。おいしい給食、いつもありがとうございます。
【4月18日(木)】 朝の様子です。 昇降口や校庭に5,6年生の姿を見つけました。 プランターの雑草を取り除いている園芸委員会のみなさん。   こちらは校庭にびっしり落ちた木の実を掃除しているスポーツ委員会のみなさん。(なんという実なのでしょう?小さな松ぼっくりのよう。) 毎日用務員の松本さんが掃いてくださっているのですが、それでも夜のうちにこんなに落ちてきます。 「体育の時に危ないから。」と、時間ぎりぎりまで掃き掃除をする姿に、頭が下がります。    
 4月18日(木)に、3年生の全国学力調査が行われました。先日の修学旅行の疲れが残っていそうですが、きびきびとした態度が印象的でした。去年までの実力テスト結果は素晴らしいものでした。日頃の実力が発揮できることを期待したいですね。                        
 全国の中学3年全員を対象にした文部科学省の全国学力・学習状況調査が本日行われ、国語と数学の2教科を実施しました。 ◎全国学力・学習状況調査の概要(文部科学省ホームページより)☆調査の目的・義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図る。・学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる。・そのような取組を通じて、教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する。
 本日は3学年において、全国学力学習状況調査が実施されています。全員しっかり取り組んでいます。今回は抽出校となっておりますので、後日、3学年保護者の皆様にはアンケート調査へご協力いただくことになります。よろしくお願いします。  
 今年度より外国語の授業は、2名のALTの先生がいらっしゃいます。  5・6年生に入ってくださる先生は、リクディオス先生です。この日は初めての授業で、自己紹介を含め、楽しい1時間を過ごすことができたようです。
 第一中学校では、学年・学級を越えた縦割りの班を編成し清掃を行っています。17日(火)から、今年度の清掃が本格的に始まりました。初日は、3年生を中心に各区域における清掃の仕方や仕事の分担を行ってから、黙々と清掃に取り組んでいました。
 本日4月17日(水)6校時に各学級において、5月に行われる第1回生徒会総会の要項をもとに学級での審議が行われました。各学級ともに真剣に審議を行い、生徒会総会に向けて活発な意見が出されたようです。
 今日、地域にお住まいの方から、学校にお電話がありました。お名前はおっしゃいませんでしたが、男性の方だったそうです。その方のお話によると、土曜日、西袋二小の近くを通りかかったときに、子どもたちが道路のゴミ拾いをしている様子をご覧になったそうです。3~4年生くらいの子どもたちが、何人かで一生懸命にゴミ拾いをしていたそうです。そんな子どもたちの姿を見て、とても感激して、心が温かくなったそうです。こんな素敵な行動ができる子どもたちを、ぜひ褒めてあげて下さい、というお電話でした。  子どもたちにも、私たち教職員にとっても、とても嬉しいお話でした。西袋二小の子どもたちのよい行いが、地域の方にも喜ばれ、ますます地域の方々は温かい目で西袋二小を見守って下さることでしょう。これからも、みんなの行動でますます西袋二小を、そして地域全体をよくしていきましょう。
 今年は3,4年生が完全に複式学級として授業を進めています。先生がずっとついていなくても、自分の力で、そしてお友達と協力しながら学習していきます。子どもたちも、自分たちで学ぼうとする意欲がだんだん高まってきているようです。複式学級でしかできない「学び合い」を通して、子どもたちのさらなる成長を目指したいと思います。
 本日は避難訓練が行われました。地震後の火災発生という想定で、体育館に避難するルートでした。全校生の避難完了まで4分6秒かかりましたが、どの生徒も真剣に取り組んでいる様子が見られました。
ブログ
04/17
大森小学校
 4月17日(水)、第1回の避難訓練を行いました。今回は地震発生後、二次的に火災が発生したという想定です。須賀川消防署の2名の署員さんにご指導いただきました。避難開始から避難完了までの時間は2分50秒。とてもスムーズな避難ができたと思います。避難の最中の表情も真剣そのもので、たいへん立派でした。入学して間もない1年生も、特に慌てる様子は見られず、子ども園での指導が行き届いていたことがうかがえます。  続いて校長からクイズを出題。「今年の1月1日に起きた能登半島地震における死亡原因で一番多かったのは何か」という問題でした。子どもたちの多くは「津波」と予想しましたが、原因の第1位は建物の倒壊による「圧死」、第2位は「凍死または低体温症」となっています。建物の倒壊が多かったのは「長周期地震動」と古い家屋が多かったことが原因だったのではないかと考えられているようです。  次に署員の方にご指導いただきました。まず、とても真剣な態度で避難できたことをほめていただきました。そして、6年生にはもし災害が起きたら小さい子を安全に誘導できるようにすること、先生方に対しては避難誘導の際、後ろを振り返りながら転ん...
4月17日(水)  2年生の算数は、「たし算のしかた」の学習でした。2けた+2けたのたし算の場合、どこから計算すればよいのでしょうか?ブロックを使って、みんなで考えていました。代表の子が動かす黒板のブロックを見ながら、「こっちが先じゃない?」「10のかたまりは後でいいんだよ」など、他の子どもたちもどんどん意見を出しています。友達と一緒に学び合うことで、学習の理解がより深まっている様子でした。
ブログ
04/17
西袋第二小学校
 本日の給食の献立は、「麦ごはん 牛乳 ホイコーロー 春雨スープ」です。総エネルギーは、623㎉です。本日のお昼の放送の「にんじん通信」は、食事の姿勢のお話でした。食べるときの良い姿勢は、きちんと前を向き机と体の間をこぶし一つ分くらいあけて、深く腰をかけ、背中を伸ばします。これで、食べ物の消化がとてもよくなります。良い姿勢を保ちながら、食事をしましょう。おいしい給食、いつもありがとうございます。
6年生の今日の理科は燃焼実験でした。瓶のふたをすると中のろうそくが消えてしまうことや火のついた線香を入れると煙が勢いよく上るなど、燃焼に関わる事象を実験を通して気づくことができました。各グループごと分担して安全に気を付けて実験を行っていました。
授業参観並びにPTA・体育文化後援会総会のお知らせ 1 期日 令和6年4月19日(金) 2 日程 授業参観    13:25~14:15      PTA・体文総会 14:35~15:45      学年保護者会    15:55~16:40  ☆偶数学級の保護者の方は、須賀川市スポーツ広場駐車場をご利用願います。  ☆奇数学級の保護者の方は、校庭に駐車していただきますが、誘導員の指示に従い、徐行で走行してください。 ●近隣店舗等の駐車場の利用は、厳に慎んでください。
ブログ
04/17
長沼東小学校
   今年度も、移動図書館「うつみね号」が定期的に来てくださいます。 中休みの時間、待ちに待った子どもたちが、本を借りにやってきました。 本を選ぶときのワクワクした表情は、いつの時代も変わりません。 たくさん本を読んで、心の栄養を蓄えていきましょう。
 3・4年生の書写の時間の様子です。この日は、3年生が初めての毛筆の時間でした。道具の準備から後片付けまで、すべて初めてのことばかりで手間取っていましたが、先生の話を聞きながら最後までがんばっていました。
ブログ
04/17
長沼中学校
 4月16日、6校時に避難訓練を実施しました。今回は地震を想定した訓練でした。生徒は真剣な態度で臨み、わずか2分46秒で避難が完了しました。   
ブログ
04/16
第一中学校
 4/16(火)の2校時に避難訓練を実施しました。大地震が発生し、火災のおそれがあることを想定した訓練でしたが、生徒達は真剣な表情で取り組んでいました。  反省集会では、普段の生活でも、放送が流れたら静かに内容を聞き、先生の指示を聞いて動いたり、場合によっては臨機応変に対応したりして、自分だけでなく周りの命も守ることができるようになってほしいという話がありました。  その後、各教室で須賀川市の防災ガイドブックを見たり、救急アクションカードの説明を聞いたりして安全について理解を深めました。  3校時は須賀川警察署地域課西袋交番の警察署員をお招きし、交通安全教室を実施しました。  講義では、中高生に多い自転車乗車中の事故について映像を通して危険性を感じ、自転車安全利用五則やヘルメット着用努力義務などのルールを守り、常に危険を予測して乗車しなければならないことを学びました。  今日の訓練や講義の内容を他人事ではなく自分事ととらえ、日々の生活を送ってほしいと思います。
新年度も早いもので1週間が過ぎました。 子どもたちの様子を写真で見てください。   クラスの様子です。 授業はいつものように4人グループで。聞きたいことがあったらすぐに相談できる仲間がいます。 1年生は、まずはしっかりと先生のお話をきくことを覚えます。 身体を先生の方に向けてお話を聞いてほしいので、 「おへそビーム」と担任の先生は言っています。   3年生は教室の場所が変わりました。それでも集中して学習しています。 朝の学習では、ドリルを進めていました。     こちらは昼休みの様子。 桜の花があっという間に満開で、あっという間に散っていきます。 滑り台やジャングルジムは、子どもたちの大好きな遊具です。   担任の先生とサッカーで遊ぶ子も。先生大好きですね。 学級清掃の様子。トイレ掃除を一生懸命やってくれています。ありがとう。  
ブログ
04/16
第二中学校
現在の昇降口です。全学年ともキレイに下足が揃えられています。「環境が人をつくる。その環境は人がつくる」すばらしい生徒達です。
ブログ
04/16
大東小学校
委員会活動
第1委員会を行い。委員会の組織や活動内容、活動のめあてなどを決めました。これから大東小学校をもっとよくしていくため、自主的に力を合わせて取り組んでいきます。
ブログ
04/16
岩瀬中学校
 本日は身体測定がありました。待っている時も岩瀬中生らしく。  校長室前のチューリップが満開、そして校舎内には鯉のぼりが登場です。  
ブログ
04/16
大東小学校
5年
5年生の国語の学習では、自分の名前の文字を使って自己紹介文を作りました。自分が得意なことや苦手なものを上手に名前の文字と関連付けて紹介していました。友達の発表を真剣に聞き、どんな内容でもしっかり受け止めるなど笑いと笑顔にあふれた雰囲気の中での授業でした。
ブログ
04/16
長沼東小学校
   1年生と上級生が仲良くなれる会を開催しました。 みんなで猛獣狩りゲームやじゃんけんビンゴをしたり、1年生にプレゼントをしたり、 和やかで、笑顔あふれる楽しい会となりました。
ブログ
04/16
西袋第二小学校
 今日から、仲良し清掃が始まりました。班長さんを中心に、班ごとに自分たちの分担場所の清掃をしっかり行うことができました。1年生も初めてのお掃除ですが、上級生に教えてもらいながら一生懸命に取り組んでいました。また、6年生は班長として指示を出しながら、自分の仕事もしっかりと行っていました。周囲に先生がいなくても全く態度を変えずに熱心にお掃除に取り組む6年生の姿は、これから下級生のよいお手本になると感じました。  
 今日はほどよい暖かさで、外で遊ぶのにはぴったりのお天気でした。休み時間には、大勢の子どもたちが校庭で元気に遊んでいました。時々、桜の花びらが舞い散る中で遊ぶ子どもたちの笑顔を見ていると、本当に心が明るくなってきます。また、最近は、なぜかバレーボールが人気のようです。
ブログ
04/16
西袋第二小学校
 授業では、子どもたちが小グループでお互いに教え合い、協力し合いながら学習する「学び合い」を取り入れています。今日は、4年生と6年生の算数で、子どもたちが学び合いを通して小数点の移動のきまりや点対称な図形の特徴について理解を深め合っていました。「学び合い」は、互いに認め合い、考えを深め合い、みんなで力を高め合うことです。これからも「学び合い」を大切にして授業に取り組んでいきたいと思います。
4月16日(火)  入学式から一週間が過ぎ、1年生もだいぶ小学校の生活に慣れてきたようです。今日は、体育の授業や学校探検を頑張っていました。やさしいお兄さん、お姉さん、先生方に見守られながら、1年生は今日も元気いっぱいです。
1年生と2年生で、はじめての合同体育を行いました。 運動会に向けて、50m走の計測をしてみました 1年生と2年生でペアを組んで、よ~い どん!! ゴールまで元気に駆け抜けることができました 応援もばっちり 計測後、少し校庭で遊んだ子どもたちでした。
ブログ
04/16
西袋第二小学校
 本日の給食は、「ソフト麺 とりうどんの汁 牛乳 ちくわの磯部揚げ ほうれん草の山吹和え」です。総エネルギーは、623㎉です。今日は、うどんの日でした。給食のソフト麺は、石川郡にある釘屋商店さんに届けていただいています。給食では、月に1回程ですが、麺の日があります。ラーメンや、うどんの日が楽しみですね。おいしい給食、いつもありがとうございます。
 今日の3校時に避難訓練を実施しました。  須賀川消防署の方を2名お招きし、避難のしかたや火事が起こった際の行動について分かりやすくお話していただきました。消火器を使った実地訓練も行うことができ、子どもたちにとってはよい体験となったようです。  子どもたちの感想発表からも、充実した時間を過ごせたことがしっかりと伝わってきました。  
フライングダイナソー、ジョーズ、ミニオンに乗り、ハリー・ポッターエリアへ移動しました。だんだん人が多くなり待ち時間が長くなってきました。
 最終日の朝食の様子です。昨日はぐっすり寝たので、みんな元気です。好きなものを好きなだけいただきました。いよいよユニバーサル・スタジオ・ジャパンです。夢の世界を楽しんできます。
 2日目の宿泊地である大阪のホテルユニバーサルポートに到着しました。夕食は、バイキングでした。おいしそうな料理に迷いながらも、おなかいっぱい食べて元気回復。最終日の明日は、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンです。絶叫系怖いけど、わくわくですね!!
14日(日)、卓球部は須賀川アリーナで強化リーグに臨みました。 それぞれのリーグで切磋琢磨し、頑張りました。 3年生は修学旅行明けすぐの大会でしたが、よい経験になったようです。
11日(木)、5・6校時にレクレーション大会を行いました。 まずは、じゃんけんで勝ち続けると昆虫→アヒル→サル→ヒトへと進化するゲームで親睦を深めました。 続いて、男女別クラス対抗お玉リレーで盛り上がりました。 最後は、クラス対抗じゃんけんサッカーです。相手が守る3つの関門をじゃんけんで勝ち続け、先生に勝利すればゴールです。1度でも負けるとスタートラインに逆戻りです。 じゃんけんに勝って、負けて、走って、笑って、喜んで、めいっぱい楽しんだレクレーション大会でした。 クラスの団結力が深まった、レクレーションでした。
【4月15日(月)】   3年生から6年生のみなさんで、牡丹園の清掃活動を行いました。 まもなく開園を迎える牡丹園。全国から観光に来る方々を気持ちよくお迎えするために、園内に落ちているごみや、木枝を拾いました。       かごいっぱいの枝は、この日子どもたちが拾い集めたものです。子どもたちの頑張りが伝わってきますね。      
 予定したコース(二条城・鹿苑寺金閣・清水寺)を見学し、予定より早く京都駅前に到着しました。暑い中歩き疲れたようで駅前散策になるのかな?涼しい喫茶店で休憩したほうがよいかも。抹茶アイスクリームはいかが。
 安全に登下校できるように、地区ごとに分かれて登校班会議を行いました。  「家庭の交通安全推進員」の委嘱状交付式も行いました。  岩瀬駐在所の方と交通安全専門員の方から、交通安全についてお話をしていただきました。 横断歩道を渡るときは左右をきちんと確認するなど、大切な自分の命を自分で守るためにどんなことが大事なのか学びました。    今日は一斉下校でした。班ごと一列に並んで安全に下校しました。  駐車場に「徐行」の看板を設置しました。車で来校される場合は、事故等に気を付けてお越しください。
(4月15日) 小学校生活最後の牡丹園清掃活動を行いました。 「僕たちがきれいにすれば、牡丹園に来た人たちが喜ぶからがんばろう。」、「池の周辺を作業しているグループがいないから、私たちでやろう。」など、自分たちで気づき、考え、実行する姿から、どんどん成長していることが分かります。  さすが最高学年です。
ブログ
04/15
大東小学校
1年
いよいよ今日から1年生の給食がスタートしました。今日の献立は、みんなが大好きなカレー。お祝いの意味も込めてデザートにはゼリーがつきました。給食の準備も初めての1年生。一つひとつ確かめながら準備しました。とってもお利口な1年生。しつかり準備することができました。
ブログ
04/15
第二中学校
修学旅行が無事に終わり、解団式が行われました。実行委員長からは、修学旅行で得た経験をこれからの生活に生かしていきたいと述べていました。
  入学してから早一週間。毎日元気に頑張っています 鉛筆を持った学習も始まっています そろそろ運動会練習も始めます 桜の下で記念写真を撮りました
 本日4月15日(月)、前期学級役員任命式が行われました。各学級の委員長、副委員長が呼名され、各学年代表に任命状が手渡されました。全員大きな声で返事していました。  任命された皆さん、任命状の重みを感じながら、これから前期の期間、学級代表としての活動をよろしくお願いします。
ブログ
04/15
大東小学校
4年
4年生の国語では、「なりきって書こう」という学習に取り組んでいます。身近なものの気持ちや思いを想像して作文を書きます。子どもたちは、発想力を生かして、思い思いに文章を考えて書いていました。  
ブログ
04/15
西袋第二小学校
 最近の暖かさで、学校の周りの草花も一気に花を咲かせ、美しい風景が広がっています。校舎からは校歌を歌う子どもたちの歌声も聞こえてきて、まさに春爛漫といった感じです。 2年生が春の草花を探しに校庭に出てきました。みんな半そででも暑そうです。
 本日、須賀川市警察署稲田駐在さんや交通安全教育専門員の方をお招きし、2校時目に前期課程が、3校時目に後期課程がそれぞれ交通安全教室を行いました。  前期課程では、交通の決まりが分かり安全に登下校できること、その中で互いに助け合う気持ちをもてることを考えました。6年生は、家庭の交通安全推進委員として委嘱状を交付されました。その後、班長や副班長を中心に安全に気をつけて集団下校をしました。    後期課程では、事故の多くが自転車に関わることであることを踏まえ、自転車は「車両」であること、ヘルメットの着用が義務化されてること、自分の命は自分で守ること、加害者にもなり得ることなどを話しました。講話の後は、実際に自転車の点検を行い、「ブタハシャベル」で正しく点検しました。  稲田学園前の道は朝夕の交通量が多く、朝は30分ほどの間におよそ300台の車が通過します。交通ルールを守り、安全に登下校ができるよう、気をつけたいものです。    
 今日は、ALTのエリローズ先生が来校して、英語の授業を行ってくださいました。6年生の英語の授業では、いろいろな国旗からどの国かを当てて、その国の特徴を学習していました。6年生は、国旗を見るとすぐにどの国か答えることができており、驚きました(私にはわかりませんでした…)。「前の英語の先生にも習ったから。」と言っていましたが、学習したことがきちんと身についているのは、さすが最高学年です。これからもエリローズ先生やニバ先生と一緒に、楽しく英語を学んでほしいと思います。
4月15日(月) 今日は休み時間に清掃班会議があり、班長さんを中心に新しいメンバーや班のめあての確認が行われました。B日程で休み時間が短かったのですが、5,6年生の班長さんが上手に進めてくれて、時間内に終わらせることができました。担当の先生からは、「なかよし清掃」の名前の通り、みんなで仲良く、協力して清掃してほしいというお話がありました。今年度も、真面目に清掃に取り組む姿を西二の自慢の一つにしていきましょう。
 先週の2年生の授業の様子です。図画工作の時間に「おはなみ」というテーマで、タブレットを使いながら春の花を撮影しました。子どもたちは、様々な角度から熱心に花の写真を撮っていました。次回は、撮影した写真を見ながら絵を描く予定です。
 今日は、京都ガーデンパレスを出発し、班別行動が始まります。元気に校長先生に「行ってきます」のあいさつ。子どもたちは二条城を目指して歩いて行きました。どんな思い出をつくってくるのでしょうか。乞うご期待です。
 12日(金)は、地域クリーンアップ作戦と称しまして、地域清掃を行いました。1年生が牡丹園周辺、2年生が三中周辺の清掃を行いました。全体的にあまりゴミがなく子どもたちは物足りない感があったようですが、須賀川市はきれいな町だということを再確認しました。
夕食後にみんなで京都タワーに来ました。キレイな京都の夜景を見ました。五重塔などが見えました。その後、周辺の商店街を散策しました。後はホテルに戻って明日に備えてぐっすり休みます。楽しい修学旅行1日目でした。
ブログ
04/14
小塩江中学校
 京都ガーデンパレスについてすぐに夕食を食べました。ディナーのメインはサーロインステーキでした。デザートには、アイスプリンも出て、美味しくいただきました。
 東大寺の南大門に来ました。高さ8mの金剛力士像に感動しました。更に、大仏殿、高さ48m、横50mの大きさに、驚きました。楽しかった奈良を後にいよいよ古都京都に向かいます。
ブログ
04/14
大東小学校
連絡事項
今週の予定は次の通りです。 15日(月) B日課16日(火) 委員会活動17日(水) 眼科検診 ALT18日(木) フッカ物洗口 全国学力・学習状況調査(6年) ALT 内科検診19日(金) B日課 交通教室
ブログ
04/14
小塩江中学校
 昼食を松本屋で食べました。朝早く食べたので、腹ペコで、お汁まで飲み干す勢いの生徒が多かったです。エネルギーチャージして、いざ、薬師寺へ。
ブログ
04/14
小塩江中学校
 修学旅行出発の朝の空港の様子です。ご家族でお見送りに来てくださりありがとうございます。3日間楽しんできます。たくさんのお土産話を持って帰って来ます。「行ってきます!!」
ブログ
04/13
西袋中学校
USJでの様子です!                             当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます
ブログ
04/13
西袋中学校
3日目スタート! 今日もビュッフェスタイルの朝食です。           当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます
ブログ
04/12
第一中学校
3日間の行程を終え、無事学校へ戻って来ました。 「時を守り、場を整えて、礼を尽くす」を実践できた修学旅行でした。 今回の経験を今後の学校生活に生かしていきましょう。
ブログ
04/12
岩瀬中学校
4月15日(月)B案4校時(午前中授業)、給食・清掃なし、12:35完全下校   16日(火)身体測定、1年17:15完全下校、2・3年18:30完全下校   17日(水)清掃なし、部休日、15:55完全下校   18日(木)全国学力学習状況調査(3年)、部活動結成、1年17:45完全下校、2・3年18:30完全下校   19日(金)授業参観13:10、PTA総会14:15、学年懇談会15:10、部活動保護者会16:00、PTA役員会16:35、14:10完全下校
午後はなんばグランド花月に行きました。      夕食はお好み焼きでした。     夕食後はホテルに向かいます。  当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます 
 授業参観後にPTA総会と学級懇談会がありました。  多数の保護者の皆様にお集まりいただき、和やかな雰囲気の中、有意義な話し合いが行われました。本年度からPTAの専門委員会がなくなりますが、昨年度同様、PTA活動がスムーズに進みますようご協力の程よろしくお願いいたします。    PTA総会後、旧PTA三役の方の感謝状贈呈が行われました。  
* 社会科地域見学① 千本桜見学  4月10日に、2年生・3年生で地域見学に出かけました。笹原川の川沿いを歩き、千本桜を見学しました。     桜はまだ五分咲くらいでしたが、子どもたちは、きれいに咲いている桜を見てニコニコ顔。 そのうちに虫を探し始めたり、小川の中を観察し始めたり、水車に興味をもったり・・・。        川沿いに咲く千本桜に心癒されて、みんなで記念写真。進級した2・3年生。今年も仲良くがんばろうね!   * 国語 「詩を楽しもう」   国語で谷川俊太郎さんの「どきん」という詩を学習しました。    さわってみようかなあ つるつる    おしてみようかなあ ゆらゆら    もすこしおそうかなあ ぐらぐら    もいちどおそうかなあ がらがら   ・・・・  言葉の調子を楽しみながら、そして様子を想像しながら三人グループで音読の工夫を考えました。          音読する人数や声の大きさ、読む速さを工夫するだけでなく、言葉の意味や響きから動作を考えて発表しました。 劇団○○ かと思うくらいの表現の豊かさ。思わず「ブラボー!」と言いたくなったくらいです。さすが「からふる...
 4月12日(金)に前期任命式が行われ、学級委員長、学級副委員長として任命されました。校長先生からは、「自治」という言葉が贈られ、「学級の問題について話し合いで自分たちの力で解決できるようにしてほしい。」とお言葉をいただきました。また、第35代アメリカ合衆国大統領ジョン・F・ケネディの「あなたの国があなたのため に何ができるかを問うのではなく、あなたがあなたの国のために何ができるのかを問うてほしい」を引用され、1人1人が学級のために行動できるようにしようとお話されました。全校生が学級のためにできることを見つけて行動できることを期待しています。