4年生宿泊学習~ニュースポーツ~
2024年9月11日 15時30分午後の活動はニュースポーツ。
その1:ボッチャ
かなり盛り上がっています。
午後の活動はニュースポーツ。
その1:ボッチャ
かなり盛り上がっています。
こちらの天気は快晴。とても暑いです。
青空の下、おいしいお弁当をいただきました。
元気に午後の活動をスタートします!!
晴れ渡る空の下、無事ハイキング終了。
これからお弁当タイムです。
10:30。予定通りハイキングに出発しました。
先ほど所に到着しました。
今日で1学期、71日間が終わりました。クラス替えがあり、緊張していた4月から比べると、笑顔が増え、素敵な2年生の姿がたくさん見られました。夏休み、けがや事故などに気を付けて楽しく過ごしてください。
本日の給食は、7月26日から開催されるパリオリンピックにちなんだ献立でした。
メニューは、「クロワッサン、牛乳、ミートボールラタトゥイユソース、キャロットラペ、ジュリエンヌスープ、豆乳ブラマンジェ」でした。
給食委員会児童が、毎日お昼の放送で給食の献立を発表しています。今日は難易度が高い献立でしたが、何度も練習をして上手に読み上げていました1学期最後の給食、いつもとはちがったパリ献立を楽しそうに食べていました。
キャロットラペには、隠し味に「粒マスタード」を使用しました。
豆乳ブラマンジェ(乳・卵不使用デザート)には、いちごソースが入っていました。
本日の給食は、「麦ご飯、牛乳、ポークカレー、春雨サラダ、青りんごゼリー」でした。
春雨サラダには、かに不使用の「かに風味かまぼこ」が入っていました。子供たちが大好きなカレー、おいしそうに食べていました。
給食本日の給食は、『みそラーメン、牛乳、にらまんじゅう、メンマ入りもやしのラー油あえ』でした。
今日は、国産メンマを使用したピリ辛のあえ物でした。現在、日本各地で伸びすぎた筍が放置され、荒れた竹林が増えています。荒れた竹林を整備し、その地域を元気にするための取り組みとしてメンマづくりが進められています。 ラーメンなどのトッピングとしてよく見かけるメンマですが、そのほとんどが中国や台湾からの輸入に頼っています。 貴重な国産メンマ。コリコリしておいしい!と好評でした。
本日の給食は「麦ごはん、牛乳、いわしのしょうが煮、パリパリあえ、田舎汁」でした。7月14日に行われる「きうり天王祭」にちなんだメニューでした。
須賀川市を代表する野菜でもある「きゅうり」ですが、今年は、空梅雨と猛暑の影響できゅうりの生育が遅れたり、形が曲がったりして、出荷量にも影響がでているようです。ここ最近は梅雨も戻ってきています。須賀川市のおいしいきゅうりを給食でもたくさん使用していきたいと思います。
〒962-0015
福島県須賀川市日向町115
TEL 0248-76-5131
FAX 0248-63-8517