緊 急 連 絡

新着情報

RSS2.0

西袋中 最新情報サイト 西袋中の「今」がわかる

未来ロボット大賞入賞

2015年6月9日 13時34分

 6月6日(土)県が未来に役立つロボットのイラストを県民から募る「ふくしまから チャレンジ はじめよう。未来ロボット大賞」の最終審査会の結果、本校の渡辺康靖君(1年1組)がジュニアの部門で優秀賞に輝きました。ジュニアの部門には、県内から741点の作品が出品され、その中から選出されました。

中体連岩瀬地区総合大会結果

2015年6月5日 12時56分

6月3日(水)4日(木) 中体連岩瀬支部総合大会が各会場で開催されました。結果は以下の通りです。
団体
ソフトテニス部 3位
バレーボール部 3位

個人
硬式テニス 名子弥希 1位
卓球男子個人 相楽将 1位
卓球女子個人 五十嵐のどか 2位
バドミントン 遊佐栞那 3位
卓球男子個人 伊藤太平 10位
卓球男子ダブルス 和田歩空・小黒司 5位
卓球女子ダブルス 佐藤成良・鈴谷星羅 10位

上記個人入賞選手は16日の県中大会に出場します。引き続き応援よろしくお願いします。

西中だより 第6号

2015年6月2日 15時46分

西中だより 第6号を発行しました。どうぞご覧下さい。
西中だよりH27.No6.pdf

中体連総合大会壮行会

2015年6月1日 16時37分

 6月1日(月) 夏を思わせる強い日差しの午後、中体連地区総合大会の壮行会が、本校体育館で行われました。校長先生の激励のお話の後、各部活動ごとに決意と感謝の言葉が述べられました。そして、いつものように、本校が誇る応援団による力強いエールが送られました。これまでの厳しい練習を信じて、仲間とともに、ぜひ納得のいく結果を勝ち取ってきてほしいと思います。
  
  
       

小中連携事業「交通安全教室」

2015年6月1日 14時30分

 6月1日(月) 西袋地区小中連携事業の一環として、中学1年生と小学6年生の参加による、第1回「交通安全教室」が南部自動車学校で行われました。A・B・Cの3つのグループに分かれて、DVD鑑賞から実技のグループと実技からDVD鑑賞のグループに分かれて、南部自動車学校内コースで法令遵守の実技体験しました。また、須賀川警察署・交通教育専門員の方々から安全な通行の仕方などアドバイスを受けていました。
 
 

第1回 PTA専門委員会合同会議

2015年5月28日 10時23分

 5月27日(水) 午後6時半から、PTA専門委員会合同会議が開催されました。全体会の後、厚生、広報、補導、施設の各委員会と各学年ごとにわかれての学年委員会。本年度の活動について話し合いが行われました。PTA役員の皆様、お忙しい中、遅くまでありがとうございました。今年度もご協力よろしくお願いします。
 

第2回 食育講話

2015年5月27日 08時41分

 5月27日(水) 晴天の午後、本校体育館において、リードシステム食育推進事業部から、井上真由美先生と、井上八重子先生をお招きして、第2回食育講話が実施されました。「健康な身体づくり」・「脳の栄養素は何が必要?」・「食品添加物(ジュースの実験)」について、ユーモアを交え、楽しくわかりやすくお話をしていただきました。これから暑くなり、効果的な水分補給やジュースの飲みすぎなど注意が必要です。生徒にとってためになる話ばかりでした。
 

第1回研究授業

2015年5月26日 08時09分

 5月25日(月) 第1回校内授業研究会が行われました。「深く考え、自己を高める生徒の育成」を研究主題に、本年度も、全教師が5回に分けて研究授業を行います。なお、本年も西袋小中連携事業を推進し、西袋一小と西袋二小の連携協力のもと進めていきます。今回、西袋二小の高倉校長先生も参観されていきました。

 

西中だより 第5号発行

2015年5月25日 12時47分

西中だより 第5号を発行しました。どうぞご覧下さい。
西中だよりH27.No5.pdf

教育実習生

2015年5月25日 10時46分

5月25日(月) 今日から6人の教育実習生が2~4週間の予定で教育実習を行います。教科は、社会、数学、理科、美術、保健体育、養護です。生徒はとても楽しみにしています。